パッケージ
Counter-Strike: Global Offensive公式サイトへ
読者の評価
64
投稿数:9
レビューを投稿する
海外での評価
83
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    Counter-Strike: Global Offensive

    Counter-Strike: Global Offensive
    公式サイト http://blog.counter-strike.net/
    発売元・開発元
    発売日 2012/08/22
    価格
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他

    他のプラットフォーム

    • RSS
    • レビューを投稿する
    ニュース一覧

    Laz選手が競技シーンを引退。「CS:GO」「VALORANT」で国内FPSシーンを長くけん引したレジェンドは今後クリエイターとして活動

    Laz選手が競技シーンを引退。「CS:GO」「VALORANT」で国内FPSシーンを長くけん引したレジェンドは今後クリエイターとして活動

     eスポーツチームZETA DIVISIONは本日(2024年8月26日),同チームの「VALORANT」部門より,Laz選手CREATOR部門に転向したと発表した。「CS:GO」で選手キャリアをスタートし,2020年4月からは日本の「VALORANT」競技シーンに移り,2022年に世界3位という快挙を達成した選手である。

    [2024/08/26 19:15]

    「CS:GO」は今日から「Counter-Strike 2」に。マップがオーバーホールされ,独自ゲームエンジンの採用でグラフィックスも大幅に進化

    「CS:GO」は今日から「Counter-Strike 2」に。マップがオーバーホールされ,独自ゲームエンジンの採用でグラフィックスも大幅に進化

     Valveは本日(2023年9月28日),同社によるPC用FPS「Counter-Strike: Global Offensive」に大型アップデートを実施し,タイトルを「Counter-Strike 2」に変更した。独自ゲームエンジンの採用によって,グラフィックスなどが大幅に進化し,マップのオーバーホールも行われた。

    [2023/09/28 10:26]

    世界初を謳うeスポーツバーチャルスタジアムのイメージ映像が公開に。「Counter-Strike」の試合をアリーナやマップ内から観戦できる

    世界初を謳うeスポーツバーチャルスタジアムのイメージ映像が公開に。「Counter-Strike」の試合をアリーナやマップ内から観戦できる

     イギリスのソフトウェア開発会社であるVirtexは,世界初を謳うeスポーツバーチャルスタジアムのイメージ映像を公開した。「Counter-Strike: GO」と「Counter-Strike 2」向けに開発されているもので,アリーナに加えて,試合中のマップに入っての観戦も可能とのことだ。

    [2023/04/13 12:59]

    「Counter-Strike 2」が2023年夏に配信へ。一部「CS:GO」プレイヤー対象の限定テストが実施中。進化した3要素を紹介する動画も公開に

    「Counter-Strike 2」が2023年夏に配信へ。一部「CS:GO」プレイヤー対象の限定テストが実施中。進化した3要素を紹介する動画も公開に

     Valveは2023年3月23日,PC用FPS「Counter-Strike 2」2023年夏にリリースすると発表し,Steamで「Counter-Strike: Global Offensive」の一部プレイヤーを対象とした限定テストを開始した。リリース後には「CS:GO」が自動的に無料アップグレードされる。

    [2023/03/23 14:17]

    「リーグ・オブ・レジェンド」と「VALORANT」がDreamHack Japanに参戦決定。「CS:GO」では約3年ぶりとなる国内オフライン大会を開催

    「リーグ・オブ・レジェンド」と「VALORANT」がDreamHack Japanに参戦決定。「CS:GO」では約3年ぶりとなる国内オフライン大会を開催

     DreamHack Japan 実行委員会は本日,「DreamHack Japan 2023」のゲームタイトル第2弾として,「リーグ・オブ・レジェンド」「VALORANT」を発表した。また,第1弾で発表された「Counter-Strike: Global Offensive」では,約3年ぶりとなる国内オフライン大会の開催が決定したとのことだ。

    [2023/03/10 20:31]

    「FFXIV」や「オーバーウォッチ 2」も! フェス“DreamHack Japan 2023”のゲームタイトルと音楽アーティスト情報が公開に

    「FFXIV」や「オーバーウォッチ 2」も! フェス“DreamHack Japan 2023”のゲームタイトルと音楽アーティスト情報が公開に

     DreamHack Japan実行委員会は本日,「DreamHack Japan 2023」のゲームタイトルと参加アーティスト情報を公開した。2023年5月13日と14日に幕張メッセで開催される本イベントは,eスポーツや音楽ライブ,ゲームやアニメなどを複合的に展開するエンタテインメントゲーミング・フェスだ。

    [2023/02/24 20:09]

    ファッションブランドGucciが運営に参加するeスポーツ選手育成プログラム「Gucci Gaming Academy」始動

    ファッションブランドGucciが運営に参加するeスポーツ選手育成プログラム「Gucci Gaming Academy」始動

     FACEITは2022年5月23日,ファッションブランドGucciと共同で,選手育成プログラム「Gucci Gaming Academy」を始動したと発表した。本プログラムは,eスポーツタレントの育成を目的とし,選ばれたプレイヤーはコーチによるフルタイムの指導最高水準のハードウェアなどの特典を受けられる。

    [2022/05/24 15:42]

    eスポーツチーム「IGZIST」が発足。GALLERIAとスポンサー契約を締結

    [2021/12/09 20:25]

    「Steam China」,中国で2月9日にβスタート。テストは「Dota 2」と「Counter-Strike: Global Offensive」で実施

    「Steam China」,中国で2月9日にβスタート。テストは「Dota 2」と「Counter-Strike: Global Offensive」で実施

     Valveのデジタル配信サービス「Steam」の中国でのβテストが来週スタートすると,北米のゲームメディアPCGamesNが伝えている。「Steam China」のβスタートは2021年2月9日が予定されており,ラインナップとして,「Dota 2」「Counter-Strike: Global Offensive」の名前が挙げられている。

    [2021/02/04 13:17]

    「CS:GO」,約1年ぶりの新オペレーション「Operation Broken Fang」がSteamで配信開始

    「CS:GO」,約1年ぶりの新オペレーション「Operation Broken Fang」がSteamで配信開始

     Valveは2020年12月3日,PC用FPS「Counter-Strike: Global Offensive」の新オペレーション「Operation Broken Fang」の配信を,Steamで開始した。約1年ぶりとなる新オペレーション。今回のアップデートで,新モードや新たなミッションなどさまざまなコンテンツが追加となったようだ。

    [2020/12/04 15:08]

    「CS:GO」の「Neon Rider」スキンをデザインしたSteelSeries製マウスやマウスパッドが国内発売

    [2020/06/10 12:50]

    SteelSeries,「CS:GO」のスキン「Neon Rider」をデザインしたマウスやマウスパッドを発表

    [2020/05/07 12:14]

    「CS:GO」国内2強が激突。「GALLERIA GLOBAL CHALLENGE 2019」GRAND FINALの模様をレポート

    「CS:GO」国内2強が激突。「GALLERIA GLOBAL CHALLENGE 2019」GRAND FINALの模様をレポート

     サードウェーブ主催の「GALLERIA GLOBAL CHALLENGE 2019」の決勝戦がLFS池袋esports Arenaにて行われた。オンライン予選とPLAY OFF準決勝を勝ち残った,国内最強とされる「Counter-Strike: Global Offensive」の2チームが,多くのファンの前で激戦を繰り広げた。

    [2019/09/25 15:33]

    「GGC 2019」の決勝大会が9月22日,23日に「LFS池袋esports Arena」にて開催

    [2019/09/20 19:19]

    eスポーツ大会「GGC2019」の決勝大会進出4チームが決定。9月22日,23日に決勝を実施

    [2019/09/02 18:58]

    eスポーツ大会「GGC2019」,オンライン予選後半が8月31日と9月1日に開催

    [2019/08/30 20:08]

    「GALLERIA GLOBAL CHALLENGE」の予選大会前半戦が終了し,「IGINS」「Absolute」の決勝大会進出が決定

    [2019/08/26 20:55]

    eスポーツ大会「GALLERIA GLOBAL CHALLENGE」,「CS:GO」のオンライン予選がスタート

    [2019/08/22 20:37]

    サードウェーブ,「CS:GO」の世界につながるeスポーツ大会「GGC2019」を開催。予選エントリーを8月1日から受け付け

    [2019/07/31 18:43]

    「eスポーツ&ミュージックフェスティバル香港」が7月26日から3日間にわたって開催

    [2019/07/17 14:07]

    LEVEL∞,「CS:GO」で各社のゲーマー向けマウスを試せる体験会を6月16日に秋葉原で開催

    [2019/06/07 19:40]

    最高峰のeスポーツ環境に圧倒。「CS:GO」の国際大会「Intel Extreme Masters」観戦レポート

    最高峰のeスポーツ環境に圧倒。「CS:GO」の国際大会「Intel Extreme Masters」観戦レポート

     eスポーツの大規模イベント「Intel Extreme Masters」が,オーストラリアのシドニーで2019年5月3日から5日に開催された。「Counter-Strike: Gloval Offensive」の国際大会などが行われ,オーストラリアの観客とともに大きく盛り上がったイベントをレポートしよう。

    [2019/05/09 00:00]

    「WESG2018-2019」グランドファイナルに挑む日本王者が決定。Japan Divisionオフライン決勝戦をレポート

    「WESG2018-2019」グランドファイナルに挑む日本王者が決定。Japan Divisionオフライン決勝戦をレポート

     2019年2月10日,eスポーツ大会「World Electronic Sports Games」)の日本予選となる「WESG 2018-2019 Japan Division」のオフライン決勝大会が行われた。この大会では,3月に中国で開催されるグランドファイナルに挑む,「CS:GO」「Vainglory」「ウイニングイレブン2019」のチーム,プレイヤーが決定した。

    [2019/02/12 14:20]

    国際eスポーツ大会「WESG」,日本予選大会決勝戦の詳細が公開

    [2019/02/04 13:08]

    JeSUの「eSPORTS国際チャレンジカップ~日本選抜vsアジア選抜~」,競技種目から「CS:GO」が消える

    [2019/01/11 16:42]

    JeSUが今後の展開を明らかにした記者会見をレポート。AESFと共同で「eSPORTS 国際チャレンジカップ ~日本代表vsアジア選抜~」を開催へ

    JeSUが今後の展開を明らかにした記者会見をレポート。AESFと共同で「eSPORTS 国際チャレンジカップ ~日本代表vsアジア選抜~」を開催へ

     日本eスポーツ連合(JeSU)は2018年12月13日,同団体の今後の展開に関する記者会見を東京都内で開催した。本会見では,「eSPORTS 国際チャレンジカップ ~日本代表 vs アジア選抜~」の開催などがアナウンスされた。

    [2018/12/13 18:36]

    「Counter-Strike: Global Offensive」,基本プレイ料金無料に移行。バトルロイヤルモード「Danger Zone」も実装

    「Counter-Strike: Global Offensive」,基本プレイ料金無料に移行。バトルロイヤルモード「Danger Zone」も実装

     Valveは北米時間の2018年12月6日,サービス中の対戦FPS「Counter-Strike: Global Offensive」基本プレイ料金無料に移行すると発表し,合わせて,バトルロイヤルモード「Danger Zone」を実装した。これにより,「Danger Zone」を含むすべてのゲームモードを無料で楽しめるようになる。

    [2018/12/07 20:52]

    トークセッション「eスポーツ プロゲーマーを目指す君に!」にプロゲーマーの先駆者,谷口純也氏(noppo)が登壇。経験を元に,プロを目指す若者へアドバイス

    トークセッション「eスポーツ プロゲーマーを目指す君に!」にプロゲーマーの先駆者,谷口純也氏(noppo)が登壇。経験を元に,プロを目指す若者へアドバイス

     松戸市コンテンツ事業者連絡協議会が主催するトークセッション「クリエイティブ系ワーキングスタイル・トークセッションVol.9 eスポーツ プロゲーマーを目指す君に!」が2018年11月23日に開催された。「カウンターストライク」で世界を目指した元プロゲーマーの谷口純也氏が,自らの経験談をもとに,プロになるための道のりについて語った。

    [2018/11/27 21:06]

    「World Electronic Sports Games」日本予選大会の賞金は総額10万ドル。「ウイニングイレブン 2019」部門予選の選手登録が開始

    「World Electronic Sports Games」日本予選大会の賞金は総額10万ドル。「ウイニングイレブン 2019」部門予選の選手登録が開始

     WESG日本予選実行委員会は本日,国際eスポーツ大会「World Electronic Sports Games」の公式日本予選大会となる「WESG 2018-2019 Japan Division」の各部門の賞金額と,オフライン決勝会場が決定したと発表した。日本予選大会の賞金は総額10万ドル,会場は東京都・渋谷区のヨシモト∞ホールとなる。

    [2018/11/26 20:31]

    OPENREC.tv,国際eスポーツ大会「WESG 2018-2019 Japan Division」の独占配信が決定

    [2018/11/22 19:01]

    「第10回 eスポーツ ワールドチャンピオンシップ」へのJeSU代表派遣選手が決定

    [2018/11/06 17:32]

    国際eスポーツ大会「World Electronic Sports Games」,初となる公式日本予選大会の開催が決定。賞金総額は10万ドル

    国際eスポーツ大会「World Electronic Sports Games」,初となる公式日本予選大会の開催が決定。賞金総額は10万ドル

     WESG日本予選実行委員会は本日(2018年11月5日),国際eスポーツ大会「World Electronic Sports Games」の初となる公式日本予選大会「WESG 2018-2019 Japan Division」を開催すると発表した。大会種目は「CS;GO」や「Hearthstone」など6タイトル。賞金総額は10万ドルを予定している。

    [2018/11/05 20:11]

    「Counter-Strike:Global Offensive」の階級制リーグ「宴」が発表。日本CS:GO界の重鎮XrayN氏,Noppo氏,XENQLITY氏が立ち上げ

    「Counter-Strike:Global Offensive」の階級制リーグ「宴」が発表。日本CS:GO界の重鎮XrayN氏,Noppo氏,XENQLITY氏が立ち上げ

     2018年10月31日,日本の「Counter-Strike: Global Offensive」コミュニティの重鎮であるXrayN氏,Noppo氏,XENQLITY氏が階級制リーグ「CS:GO JAPAN LEAGUE“宴”」を立ち上げた。

    [2018/11/01 16:45]

    「CS:GO」の国際大会「ZOWIE eXTREMESLAND CS:GO ASIA 2018」が上海で開催。アジアから世界を目指すBenQの取り組みを聞いた

    「CS:GO」の国際大会「ZOWIE eXTREMESLAND CS:GO ASIA 2018」が上海で開催。アジアから世界を目指すBenQの取り組みを聞いた

     「Counter-Strike: Global Offensive」のアジアを舞台にした国際大会「ZOWIE eXTREMESLAND CS:GO ASIA 2018」が,今年も中国・上海で開催された。イベントの関係者に,アジアから世界を目指すeXTREMESLANDやBenQのスタンスなどを聞いたので,本稿で合わせて紹介しよう。

    [2018/10/22 17:07]

    「eXTREMESLAND CS:GO ASIA 2018」,インド代表OpTic Indiaのforsaken選手が不正ツール使用で失格に

    [2018/10/22 15:32]

    SteelSeries製マウス「Rival 310」とマウスパッド「QcK+」の「CS:GO」コラボモデルが国内発売

    [2018/10/18 13:19]

    「CS:GO」の日本代表クランを決定する「GALLERIA GAMEMASTER CUP 2018」の決勝大会が開催。IgnisとSCARZが接戦を繰り広げる

    「CS:GO」の日本代表クランを決定する「GALLERIA GAMEMASTER CUP 2018」の決勝大会が開催。IgnisとSCARZが接戦を繰り広げる

     サードウェーブは2018年9月29日と30日の2日間,eスポーツ大会「GALLERIA GAMEMASTER CUP 2018」のオフライン決勝大会を,東京・LFS池袋espoprts Arenaにて開催した。決勝戦に勝ち残ったIgnisとSCARZ Absoluteが,優勝を懸けて腕を競った大会の模様を紹介しよう。

    [2018/10/01 14:31]

    SteelSeries,ゲーマー向けマウス「Rival 310」とマウスパッドのCS:GOコラボデザインモデルを発表

    [2018/09/21 17:15]

    GALLERIA GAMEMASTER CUP 2018のプレーオフ進出チームが決定。それを記念したゲームPCのポイントバックキャンペーン始まる

    [2018/09/03 16:55]

    国際CS:GO大会の予選となる「GALLERIA GAMEMASTER CUP 2018」のグループステージトーナメント表が発表に

    [2018/08/21 17:08]

    8月24日~26日開催,香港最大規模のeスポーツイベントに出場するチームが公開

    [2018/08/17 17:28]

    CS:GOアジア大会「ZOWIE eXTREMESLAND CS:GO ASIA 2018」が10月18日に開催。日本代表チームをGGCで選出

    CS:GOアジア大会「ZOWIE eXTREMESLAND CS:GO ASIA 2018」が10月18日に開催。日本代表チームをGGCで選出

     ベンキュージャパンは本日(2018年8月9日),「Counter-Strike: Global Offensive」を競技タイトルとしたeスポーツ大会「ZOWIE eXTREMESLAND CS:GO ASIA 2018」を10月18日~21日にかけて,上海にて開催すると正式に発表した。

    [2018/08/09 14:13]

    CS:GO大会「GALLERIA GAMEMASTER CUP 2018」の開催決定。優勝チームは上海と高雄で開催予定の国際大会へ進む

    [2018/07/25 17:28]

    8月24日~26日,香港最大規模のeスポーツイベントが開催。競技種目は「LoL」「PUBG」「CS:GO」

    [2018/07/13 22:01]

    eスポーツのコーチとプレイヤーをつなげる「GamerCoach」のサービスが開始

    [2018/07/02 20:31]

    Ryzen 2000搭載の新型デスクトップPCやヘッドセット,「CS:GO」のオンライントレーニングが発表となったDellのイベントレポート

    Ryzen 2000搭載の新型デスクトップPCやヘッドセット,「CS:GO」のオンライントレーニングが発表となったDellのイベントレポート

     既報のとおり,北米時間2018年6月6日,Dellは,Webカンファレンスを行い,6月12日に開幕するE3 2018に関連して,デスクトップPCや周辺機器の新製品と,eスポーツ関連の新しい取り組み「Alienware Academy」について発表した。本稿では,それら新製品や取り組みの概要をまとめてみたい。

    [2018/06/07 21:34]

    CS:GOトーナメントのアジア大会「ZOTAC CUP MASTERS CS:GO 2018」がCOMPUTEX TAIPEI 2018で開催。日本語生配信あり

    [2018/05/16 16:36]

    LEVEL∞,定期開催のeスポーツ大会「LEVEL∞ UP」を主催。第1回タイトルは「CS:GO」に

    [2018/05/08 21:09]

    世界屈指の盛り上がりを見せるeスポーツ大会「Intel Extreme Masters Sydney」レポート。オーストラリア特有の雰囲気に圧倒されてきた

    世界屈指の盛り上がりを見せるeスポーツ大会「Intel Extreme Masters Sydney」レポート。オーストラリア特有の雰囲気に圧倒されてきた

     豪州時間2018年5月4日~6日,シドニーにて「Intel Extreme Masters Sydney 2018」が開催された。これは,「Electronic Sports League」を運営するTurtle Entertainmenが2007年にスタートしたもので,世界最大規模のeスポーツ大会だ。今回は海外ならではの空気感を中心にレポートしたい。

    [2018/05/07 20:14]

    「ZOTAC CUP MASTERS CS:GO 2018」,日本予選への参加受付がスタート

    [2018/03/26 19:45]

    全ての記事を表示する

    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月29日~03月30日
    4Gamerからお知らせ