- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 3001222一人称視点の謎解きサバイバルホラー「99% -残された被検体-」,本日配信。記憶を失った主人公が廃墟と化した研究施設からの脱出を目指す
- 383932ミュージカル「Fate/Zero」ゲネプロ公演レポート。「第四次聖杯戦争」のはじまりをステージ上で表現
- 512693「BlazBlue Entropy Effect」,新プレイアブルキャラ「ハザマ」と,美少女アンドロイド「ICEY」が参戦。新ボスキャラ「Reki」も登場
- 267844仲間と息を合わせて地下廃病院をハイスピードで駆け抜ける協力型ホラーゲーム「UNDERWARD」,2025年2月5日に発売
- 226802「Escape from Duckov(エスケープフロムダッコフ)」,期間限定体験版を配信開始。かわいらしい鳥を操作する見下ろし視点型ルートシューター
高性能な携帯型ゲーム機「AYANEO 3」,発売に向けたクラウドファンディングをスタート。開始数時間で目標額の1000%を突破
ハードメーカーのAYANEOは2025年1月24日,YouTubeでライブ配信「AYANEO 3 Officially News Conference」を実施し,クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で,携帯型ゲーム機「AYANEO 3」の発売に向けた資金調達を開始した。
“非常に好評”のクトゥルフ街作りシム「Worshippers of Cthulhu」,RTSフェスで20%オフ。2月の大型アプデではフリープレイマップが追加に
ポーランドに拠点を置くインディーデベロッパのCrazy Goat Gamesは,Steamの「リアルタイムストラテジーフェス」に参加し,アーリーアクセス中のPC用ソフト「Worshippers of Cthulhu」のセールを実施中だ。今後は3回の大型アップデートが計画されており,最初のアップデートは2月3日に実施される予定とのこと。
「NINJA GAIDEN 4」2025年秋発売決定。13年ぶりのナンバリング新作はTeam NINJAとプラチナゲームズの共同開発。さらにリマスター「NINJA GAIDEN 2 Black」本日リリース
Microsoftは本日(2025年1月24日),13年ぶりのナンバリング新作となる「NINJA GAIDEN 4」を2025年秋に発売すると発表した。コーエーテクモゲームスのTeam NINJA,プラチナゲームズが共同で開発を手がける。
[プレイレポ]ハウジングや錬金術などを体験!「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」は,過去シリーズ以上にキャラクターも魅力的
コーエーテクモゲームスの「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」が,2025年3月21日に発売される。本作の舞台は,錬金術が“滅亡を招く危険な術”とされ,悪であり“禁忌”となった世界だ。発売に先駆け試遊版をプレイする機会を得たので,その手触りをお届けしよう。
「アサシン クリード シャドウズ」,プレビューインプレッション。戦国時代を舞台にしたシリーズ最新作に“時代劇”を感じた
2度目の延期を経て2025年3月20日に発売される予定のシリーズ最新作「アサシン クリード シャドウズ」のメディア向けプレビューイベントが実施された。弥助と奈緒江という2人の主人公を採用し,まったく違うプレイスタイルで楽しめる本作のインプレッションをお届けしよう。
[プレイレポ]「ストリートファイター6」の不知火 舞をチェック。高性能かつトリッキーな花蝶扇と焔ストックを活用した必殺技&SAの強化が特徴
2025年2月5日に「ストリートファイター6」に参戦する不知火 舞は,SNKの格闘ゲーム「餓狼伝説」シリーズに登場する看板キャラクターだ。スト6仕様にチューニングされた舞がどんな性能なのか。今回,実装前にテストバージョンをプレイしてきたので,プレイフィールを紹介していく。
[プレイレポ]「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」ネットワークテスト参戦。ジージェネらしいシステムにテンポの良さが合わさった
スマホ向けSLG「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」のネットワークテストが2025年1月24日〜1月28日に行われる。一足先にプレイする機会を得られたので,インプレッションをお伝えしよう。
クロス地域サーバー“新世界”が本日オープン! 無料で入手できるSP英雄・蒼瀾関羽も登場した「オリエント・アルカディア」を徹底解説【PR】
スマホ向けRPG「オリエント・アルカディア」のクロス地域サーバー「新世界サーバー」が本日オープンした。各国のプレイヤーが入り乱れての「陣営戦」が楽しめるようになる本作だが,どんな進化を遂げたのだろうか。この機会に改めて紹介していこう。
本日スタートした「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」「ペルソナ5: The Phantom X」コラボカフェのメディア向け試食会をレポート
セガは本日,東京・原宿にあるAnimax Cafe+にて「ペルソナ5 ザ・ロイヤル & ペルソナ5: The PhantomX コラボカフェ」を開始した。期間は1月24日から2月26日まで。本稿では,実施に先駆けて行われたメディア向けの内覧会の模様をレポートしよう。
「ドールズフロントライン2:エクシリウム」ってどんなゲーム? 3DタクティカルRPGの魅力を,新規プレイヤーの目線で紹介
サンボーンが開発を担当し,Haoplayが運営を手がける「ドールズフロントライン2:エクシリウム」(iOS / Android / PC)のプレイレポートをお届けする。シリーズ初プレイの筆者が本作をどう楽しんだのか,基本的な情報をまとめながら紹介していこう。
本番直前の「『魔法使いの約束』オーケストラコンサート」リハーサルレポート。ひと工夫加えたセットリストもお楽しみに!
colyのスマホアプリ「魔法使いの約束」の音楽イベント「『魔法使いの約束』オーケストラコンサート−Musica Anniversario−」が,2025年1月27日に東京ガーデンシアターにて開催される。本稿では,公演に先駆けて行われたリハーサルの模様と,編曲を担当した穴沢弘慶氏からのコメントをお届けする。
期待の新作をGame Passで初日から。Xbox番組「Developer_Direct」で「DOOM: The Dark Ages」の発売日や「NINJA GAIDEN 4」を発表
Microsoftは本日(2025年1月24日),XboxやPC向けゲームの最新情報を紹介する番組「Developer_Direct」を配信した。「DOOM: The Dark Ages」「South of Midnight」「Clair Obscur: Expedition 33」の発売日に加え,13年ぶりのナンバリング新作「NINJA GAIDEN 4」も発表された。
厳かな能楽堂で行われた「新生『紅月』大発表会」撮影の様子をレポート。キャストへのメールインタビューもお届け
2025年1月8日,YouTubeのあんスタチャンネルにて,「新生『紅月』大発表会」が配信された。本発表会では,「紅月」の新たな門出に際してキャストが語るコーナーだけでなく,関連情報の解禁も行われた。本稿では収録現場のレポート,出演キャストへのメールインタビューをお届けする。
「餓狼伝説 City of the Wolves」,オープンβテストを2月20日〜25日に開催。計8キャラクターを使用可能
SNKは本日(2025年1月24日),同社が4月24日に発売を予定している「餓狼伝説 City of the Wolves」について,オープンβテストを2月20日17:00〜2月25日16:59の期間に実施すると発表した。本作は,1990年代の格闘ゲームブームを牽引してきた「餓狼伝説」シリーズの最新作だ。
「ポケポケ」拡張パック「時空の激闘 ディアルガ」「時空の激闘 パルキア」が1月30日リリースへ。トレード機能は1月29日に追加予定
ポケモンは2025年1月23日,スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,拡張パック「時空の激闘 ディアルガ」「時空の激闘 パルキア」を1月30日にリリースすると発表した。さらに,1月29日には新機能「トレード」が順次追加される。
「信長の野望」の“野望”も飛び出した! お城EXPO 2024で行われたシブサワ・コウ トークライブをレポート
2024年12月21日と22日,神奈川・パシフィコ横浜ノースにてお城ファンの祭典「お城EXPO 2024」が開催された。シブサワ・コウこと襟川陽一氏が登壇したトークライブを中心に,お城EXPO 2024を練り歩いて見つけた注目コンテンツをレポートしよう。
「ダンジョン・ストーカーズ」の開発ブログで,魔法使いのネイブと戦士のバランの新たな究極技が明らかに
エクストラクションRPG「ダンジョン・ストーカーズ」の開発ブログが2025年1月23日に公開された。本作では各キャラクターの究極技の改変が進められているが,今回のブログでは,魔法使いのネイブと戦士のバランの新たな究極技が明らかにされた。
「餓狼伝説2 新たなる闘い」「スーパーチャイニーズワールド」など計3作が「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」に追加
任天堂は本日,「Nintendo Switch Online」に加入することで遊べる「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」用のタイトルとして,計3本のタイトルを追加した。今回追加されたタイトルは,「餓狼伝説2 新たなる闘い」「スーパーチャイニーズワールド」「すってはっくん」となる。
新作シューター「Exoborne」開発者のコメント映像「Episode 2: Forces of Nature」公開。プレイに影響を与える環境エフェクトを紹介
Level Infiniteは本日,新作シューター「Exoborne」の最新映像「Dev Talks | Episode 2: Forces of Nature」を公開した。映像では,本作の舞台となる世界が,気候災害によってどのように形成され,それがゲームプレイにどんな影響を与えるのかを深掘りしている。
公園のベンチに座っているおじいさんの一日を体験できる「The Bench」が発表に。Twitch統合機能で視聴者がゲームの流れを変えられる
Voxel Studiosは本日,「The Bench」を発表した。本作は,公園のベンチに座っているおじいさんの一日を体験するシミュレーションゲームだ。おじいさんになりきり,ハトの群れを追い払ったり,公園の管理スタッフをからかったり,隠された宝物を探したり,新聞のパズルを解いたりできる。
スマホ向けストラテジーRPG「星落:深淵のエルピス」,事前登録受付中。探検隊のリーダーとして,仲間たちとの絆を深めながら冒険しよう
HaoPlayは2025年1月23日,スマートフォンアプリ「星落:深淵のエルピス」の事前登録受付を開始した。本作は,大魔王と戦う探検隊のリーダーとして,仲間たちとの絆を深めながら冒険するストラテジーRPGだ。戦闘前の準備と戦闘中の命令で勝敗が決まる,半リアルタイム制のバトルを採用している。
Toby Fox氏がカルト的人気を誇るRPG「OFF」移植版,戦闘テーマの作曲に参加。インタビュー記事も公開。予告編の楽曲は同氏の自信作
Fangamerは,RPG「OFF」移植版の戦闘テーマの作曲に「UNDERTALE」と「DELTARUNE」の開発者であるToby Fox氏が参加していることを発表した。また「OFF」に影響を受けた開発者にインタビューをする企画の第1弾として,同氏のインタビューを公開している。
「ゼンレスゾーンゼロ」,新エージェント「トリガー(CV:南條愛乃)」の情報を公開。オボルス小隊に所属する電気属性の撃破エージェント
HoYoverseは本日(2025年1月24日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」の新エージェント「トリガー(CV:南條愛乃)」の情報を公開した。トリガーは,電気属性の撃破エージェントで,「11号」と同じく「オボルス小隊」陣営に所属するエージェントだ。
「遊戯王 アーリーデイズコレクション」,収録作品と本作から追加される新機能にフォーカスしたトレイラーが公開に
KONAMIは本日(2025年1月24日),同社が2月27日に発売を予定している「遊戯王 アーリーデイズコレクション」の新たなトレイラーを公開した。今回の映像では,「遊戯王デュエルモンスターズ」を始めとした収録作品や,本作から新たに追加される機能が紹介されている。
「DOOM: The Dark Ages」5月15日に発売。最大2日間のアーリーアクセス権やキャンペーンDLCが付属するPremium Editionが登場
Bethesda Softworksとid Softwareは,「DOOM: The Dark Ages」を5月15日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,2016年版の「DOOM」と2020年に発売された「DOOM Eternal」の前日譚だ。限定版となるPremium EditionやCollector’s Bundleの内容が明らかにされている。
最大250人が同時プレイ可能な見下ろし型2Dサンドボックスサバイバル「Necesse」,無料開放を実施中。1月29日3:00まで制限なしで楽しめる
Fair Gamesは本日,早期アクセス中の「Necesse: ネセス」の無料開放を,2025年1月29日3:00までの期間限定で開始した。本作は,見下ろし型の2Dサンドボックスサバイバルゲームだ。プレイヤーは拠点の建設や冒険,アイテムのクラフトなどを楽しめる。無料開放では,制限なしで製品版をプレイ可能だ。
ターン制バトルにリアルタイムの要素を盛り込んだRPG「Clair Obscur: Expedition 33」,4月24日に発売決定
セガは本日(2025年1月24日),新作「Clair Obscur: Expedition 33」が,イギリスのパブリッシャKepler Interactiveより4月24日に発売されることを発表した。セガは日本市場向けのPS5版パッケージの製造と販売を担当するという。本作は,日本のRPGに影響を受けたバトルシステムが特徴のRPGだ。
ポケカの新スターターセット「マリィのモルペコ&オーロンゲex」「ダイゴのダンバル&メタグロスex」が発売決定。フルイラストカードが美しい
ポケモンは本日(2025年1月24日),2月21日に構築済みデッキ「スターターセットex マリィのモルペコ&オーロンゲex」「スターターセットex ダイゴのダンバル&メタグロスex」を発売すると発表した。フルイラストの新規カードや,レギュレーションIとして初登場する人気トレーナーズに注目したい。
フロンティアワークスの新ゲームブランド「kawaiinium」が発足。HD移植版「タユタマ -Kiss on my Deity-」を2025年春に発売
フロンティアワークスは本日,日本が誇る美少女コンテンツを世界中に届けるゲームブランド「kawaiinium」を設立したことを告知した。また,第1弾タイトル「タユタマ -Kiss on my Deity-」を2025年春に発売すると発表した。限定500本の「Steam豪華版」も登場し,予約が受け付けられている。
PS5部門のトップ3は「FFVII REBIRTH」「ドラゴンクエストIII」「ドラゴンズドグマ 2」。2024年のPS Store年間DLランキングを発表
SIEは本日,2024年のPS Store年間DLランキングを発表した。PS5部門のトップ3は,「FFVII REBIRTH」「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」「ドラゴンズドグマ 2」となった。また,PS4部門は「MONSTER HUNTER: WORLD」,PS VR2部門は「Beat Saber」が1位になっている。
仲間と息を合わせて地下廃病院をハイスピードで駆け抜ける協力型ホラーゲーム「UNDERWARD」,2025年2月5日に発売
インテンスは本日(2025年1月24日),協力型ホラーゲーム「UNDERWARD」(アンダーウォード)を2月5日に発売すると発表した。予定価格は890円(税込)。仲間と息を合わせると高速移動できる「連結運搬システム」で,さまざまな敵が徘徊する地下廃病院で実験体カプセルを集めていこう。
「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」,3月に正式リリース。事前登録者数50万人突破を記念し,「SR 孫堅」を配布
double jump.tokyoは本日,新作ブロックチェーンゲーム「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」について,3月に正式リリースすると発表した。リリースまでのロードマップも公開されており,現在クローズβテストにおけるプレイヤーのフィードバックをもとに,最終調整を行っているという。
「アサシン クリード シャドウズ」,3月20日の発売に向けて予約受付を開始。織田信長役には俳優の玉木 宏さんを起用
ユービーアイソフトは,2025年3月20日に発売を予定している「アサシン クリード シャドウズ」の予約受付を本日(2025年1月24日)開始した。本作を予約購入すると,2025年後半にリリース予定の拡張コンテンツ「淡路の罠」を無料で楽しめる。また,織田信長を俳優の玉木 宏さんが演じることも明らかにされた。
「原神」×「有馬温泉」コラボ企画「ぽっかぽか温泉旅」が2月22日にスタート。有馬温泉エリア内の温泉,および約50件の店舗でコラボを実施
HoYoverseは本日(2025年1月24日),オープンワールドRPG「原神」と,兵庫県の「有馬温泉」とのコラボ企画「原神×有馬温泉 ぽっかぽか温泉旅」を,2月22日から3月23日にかけて開催すると発表した。有馬温泉エリア内の温泉,および約50件の店舗に「夢見月瑞希」などのキャラクターが登場する。
中国初のセガポップアップストア,1月25日にオープン。「龍が如く」「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「ペルソナ」など人気IPが集結する
セガは明日(2025年1月25日),中国・上海中心部にあるショッピングモール「百聯ZX創趣場」で,中国初のセガポップアップストア「SEGA POP-UP SHOP」をオープンする。期間は1月25日から3月15日まで。セガ/アトラスの人気IPのグッズやフォトスポットなどが用意される。
「飢えた子羊」の正統続編となるADV「泣き叫ぶ雁」,2025年第4四半期にSteamでリリース。獅駝国に迷い込んだ書生のサバイバルを描く
2P Gamesは本日,PC向けアドベンチャーゲーム「泣き叫ぶ雁」の日本語版の制作が決定したと発表した。リリースは2025年第4四半期の予定。本作は,2024年4月にリリースされた「飢えた子羊」の続編となるタイトルだ。明代末期を舞台に,サバイバルをテーマにした物語が描かれる。
「ファイナルファンタジー」シリーズ オリジナル・サウンドトラック全35商品のダウンロード販売をSteamで開始
スクウェア・エニックスは本日,「ファイナルファンタジー」シリーズのオリジナル・サウンドトラック全35商品のダウンロード販売をSteamで開始した。販売開始を記念して,2025年2月6日2:59頃まで各商品が20%オフで購入できるセールも実施中だ。
Steam版「漢字でGO! 集英社マンガ祭」,配信開始。集英社のマンガ作品でおなじみの難読漢字がルビクイズになって登場
Gotcha Gotcha Gamesは本日,PC版「漢字でGO! 集英社マンガ祭」の配信をSteamで開始した。価格は無料。本作は,漢字クイズゲーム「漢字でGO!」と集英社マンガ作品がコラボした作品だ。本作には,集英社のマンガでおなじみのさまざまな難読漢字がルビクイズとなって登場する。
「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」から“ブリジット”1/7スケールフィギュアが登場。4月2日まで予約を受付中
グッドスマイルカンパニーは本日,「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」より,「ブリジット」の1/7スケールフィギュアを発表し,予約受付を開始した。恍惚とした笑顔で人気となった,ブリジットの勝利シーンを立体化したもので,頭から足元まで見どころたっぷりの仕上がりだ。
「原神」,Ver.5.3「夢見る月明かり」を2月12日にリリース。夢喰い獏の心理療法士こと「夢見月瑞希」が★5キャラクターとして登場
HoYoverseは本日(2025年1月24日),オープンワールドRPG「原神」のVer.5.3「夢見る月明かり」を2月12日にリリースすると発表した。新バージョンでは,新たな★5キャラクター「夢見月瑞希」が登場するほか,バリエーションに富んだイベントの数々が実施される。
東京・秋葉原「SQUARE ENIX CAFE」,最後の企画。「NieR」シリーズとのコラボカフェを2月1日から開催へ。スペースの予約受付がスタート
スクウェア・エニックスは本日(2025年1月24日),シリーズ15周年を迎える「NieR」シリーズとのコラボカフェを,東京・秋葉原の「SQUARE ENIX CAFE」で2月1日から3月31日にかけて開催すると発表した。公式サイトではカフェスペースの予約受付がスタートしている。
モンスターやドッキリ演出はなし。リミナルスペースを探索する「Dreamcore」,PC/PS5版をSteamとPS Storeで配信開始
Tlon Industriesは2025年1月23日,PC/PS5用ソフト「Dreamcore」の配信をSteamとPS Storeで開始した。本作は,プレイヤーをリミナルスペースの不気味な美しさに没入させるボディカメラ視点の心理的探検ゲームだ。
「The First Berserker: Khazan」,体験版クリア後に流れるトレイラーを公開
ネクソンは本日,2025年3月28日にリリースを予定している「The First Berserker: Khazan」の体験版クリア後に流れるトレイラーを公開した。1月17日の体験版公開から1週間で,Steamのトップデモゲームランキング1位を獲得したことを記念して,トレイラーを公開することになったという。
「ツーポイントミュージアム」,展示品を発掘,獲得できる遠征先エリアの情報を公開。エリアごとにさまざまなイベントが発生
セガは本日,ヘンテコ博物館経営シミュレーションゲーム「ツーポイントミュージアム」について,展示品を発掘,獲得できる遠征先エリアの情報を公開した。遠征先エリアである,「ボーン・ベルト」「ツーポイント海」「あの世」にある調査地点と,そこで発生するイベントが紹介されている。
台湾発のサイコスリラーADV「Recall: Empty Wishes」,2月13日に発売決定。不思議な装置で記憶を追体験して,行方不明になった弟を探そう
DANGEN Entertainmentは2025年1月23日,「Recall: Empty Wishes」の発売日が2月13日に決定したと発表した。本作は,2010年代の台湾を舞台にしたサイコスリラー系のアドベンチャーゲームだ。行方不明になった弟を探す子晴と,その友人である睿萱の視点で,5人の人物の記憶を追体験していく。
「Escape from Duckov(エスケープフロムダッコフ)」,期間限定体験版を配信開始。かわいらしい鳥を操作する見下ろし視点型ルートシューター
Team Sodaは本日,「Escape from Duckov(エスケープフロムダッコフ)」の期間限定体験版を配信開始した。さまざまな敵が隠れているマップを探索し,アイテムを集めて装備や拠点を強化しつつ,この世界の真実を少しずつ解き明かしていくという,見下ろし視点型のルートシューターゲームだ。
スポンジのキャラを操作して,部屋中をピカピカにする「ROOM WASHER」,Steamで配信開始。掃除を邪魔してくる少年から逃げよう
MANISPINは本日,PC用ソフト「ROOM WASHER」の配信をSteamで開始した。本作は,スポンジのキャラクターを操作して,汚れた部屋をピカピカに掃除する爽快感たっぷりのゲームだ。キャラクターが汚れた場所を走り回るだけで,どんどん汚れが落ちていく。
ゲーマー向け有機ELディスプレイの試作機をIOデータが公開。GigaCrystaの10周年を記念したゲーマー向け「押し寿司」も発売
2025年1月23日,IOデータは,メディア向けイベントを開催し,ゲーマー向けディスプレイブランド「GigaCrysta」で開発している有機ELディスプレイの試作機を展示した。27インチサイズで,解像度2560×1440ドットの有機ELパネルを採用し,競合製品と比べて,手に取りやすい価格で提供したいという。
「Among the Trolls」,早期アクセスを2025年内にSteamで開始。フィンランドの森に隠された謎に迫るサバイバルアクションアドベンチャー
505 Pulseは本日,PCゲーム「Among the Trolls」の早期アクセスを2025年内にSteamで開始すると発表した。本作は,フィンランドの森を舞台としたサバイバルアクションアドベンチャーだ。主人公のアンナは,フィンランド神話と古代シャーマンの魔法に満ちた広大な世界で,失踪した祖父の足跡を辿っていく。
「劇場版プロセカ」×「ホットペッパービューティー」コラボCMが公開に。投票で決まった新髪型のミクをはじめ,イメチェンした6人が登場
サイバーエージェントは本日(2025年1月24日),アニメ映画「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」と,ホットペッパービューティーとのコラボ企画「#想髪で新セカイへ」の投票結果を発表し,新たな髪型のキャラクターが登場するCMを公開した。
「刀剣乱舞ONLINE」の縁日イベント,中池袋公園にて3月8日,9日に開催。同作10周年を記念
アニメイトホールディングスは本日(2025年1月24日),3月8日より全国アニメイト・アニメイト通販で開催される「刀剣乱舞ONLINE 十周年記念〜空高く舞い上がれ!フェア〜」の追加施策として,中池袋公園にて「『刀剣乱舞ONLINE』十周年記念〜凧彩(たこさい)〜 Produced by animate」を3月8日,9日に開催すると発表した。
PC版「異世界∞異世界」,Steamストアページを開設。2025年1月中にサービスを開始へ
コロプラは本日(2025年1月24日),PC版「異世界∞異世界」のSteamストアページ開設を発表した。本作は,さまざまな人気アニメ作品が登場する“もっと異世界を楽しむゲーム”だ。スマホ版は1月27日に,PC版は1月中にそれぞれ配信される予定とのこと。
「Pikmin Bloom」,バレンタインイベントを2月1日に開始。「バレンタインシール」デコピクミンの金の苗を始めとした報酬をもらえる
Nianticは2025年1月23日,スマホ向け位置情報ゲーム「Pikmin Bloom」で,「バレンタインイベント」を2月1日0:00から2月28日まで開催すると発表した。今回は,「香り高いカカオを集めるお題」をクリアすると「バレンタインシール」デコピクミンの金の苗や限定のMiiコスチュームなどを受け取れる。
RPG「ドラゴンテイカー」,PC/コンシューマ機版の配信を開始。世界侵略をもくろむドラゴン軍を従える竜帝ティベリウスの打倒を目指す
ケムコは本日,RPG「ドラゴンテイカー」のPC/コンシューマ機版の配信を開始した。本作は,ターン制のフロントビューコマンドバトルを採用したRPGだ。ドラゴン軍による世界侵略が間近に迫る世界で,主人公エリオが持つ,敵のスキルを獲得する能力を生かして戦いながら,竜帝ティベリウスの打倒を目指す。
「パルワールド」,スプリングフェスティバルスキンを全プレイヤーに配布。ポケットペアの全タイトルを対象とした1周年セールも開催中
ポケットペアは本日,「Palworld / パルワールド」で使えるスキンを全プレイヤーに配布した。「招きツッパニャン」「招福リリクイン」「招福ルナクイン」「獅子舞オコチョ」「獅子舞モモチョ」の5種類が登場している。また本作の1周年を記念して,ポケットペアの全タイトルを対象としたセールも開催中だ。
Key25周年を記念したライブ「鍵音祭 -Key Instrumental Live-」,2025年3月1日に開催。作曲家・折戸伸治氏がMCとして出演
ビジュアルアーツは,ゲームブランド「Key」25周年を記念したライブ「鍵音祭 -Key Instrumental Live-」を,2025年3月1日にヒューリックホール東京で開催する。本イベントは,Keyの過去作品の主題化や劇伴曲をバンドによる生演奏で披露する音楽イベントだ。作曲家・折戸伸治氏がMCとして出演する。
「三國志8 REMAKE」が20%オフ,「Fate/Samurai Remnant」が50%オフ。コーエーテクモのPC/Xbox向け「旧正月セール」が開催中
コーエーテクモゲームスは本日(2025年1月24日),SteamとMicrosoft Storeで「旧正月セール」を開始した。本セールでは,「三國志8 REMAKE」「Fate/Samurai Remnant」「Wo Long: Fallen Dynasty Complete Edition」などが対象タイトルとなっている。
「メタファー:リファンタジオ」が30%オフ。セガとアトラスのPCゲームが対象の「SEGA YEAR OF THE SNAKE SALE」,Steamで開催中
セガは本日,同社と子会社のアトラスがSteamで販売中のPCゲームを対象としたセール「SEGA YEAR OF THE SNAKE SALE」を開始した。The Game Awards 2024で「BEST RPG」など3部門を受賞した「メタファー:リファンタジオ」が30%オフとなっている。
“狂戦士の甲冑”ガッツやFGOの山の翁も登場。プライム1スタジオ,新宿ギャラリーショップの新展示を1月30日に公開。入場は無料
プライム1スタジオは本日,東京・新宿の「プライム1スタジオ新宿ギャラリーショップ」の新展示を,1月30日に公開すると発表した。今回の新展示では,“ジャパンアニメーションの世界”をテーマとし,「ベルセルク」や「進撃の巨人」などの立体化作品が出展される。
新作TVアニメ「アポカリプスホテル」日テレほかで4月放送。サイバーエージェント×CygamesPicturesで描く未来のホテリエ物語
サイバーエージェントとCygamesPicturesは本日,新作TVアニメ「アポカリプスホテル」を4月から日本テレビほかで放送すると発表した。本作は,未来の地球を舞台にしたオリジナルアニメだ。東京の銀座にあるホテル「銀河楼」を舞台に,ホテリエロボットを中心にした物語が描かれる。
「クラッシュフィーバー」×「初音ミク」コラボを1月31日から開催。過去のコラボキャラを獲得できるリバイバルガチャを本日開始
ワンダープラネットは本日,スマホアプリ「クラッシュフィーバー」で「初音ミク」とのコラボを1月31日から開始すると発表した。また,今回のコラボを記念して,過去のコラボで登場したユニットたちを獲得できる「初音ミクリバイバルコラボガチャ」が開催される。
「リーグ・オブ・レジェンド」,170体目の新チャンピオン「魂の反照、メル」を実装。ノクサスの名家出身の卓越した政治家
ライアットゲームズは本日(2025年1月24日),PC向けオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」に,170体目となる新チャンピオン「魂の反照、メル」を実装した。彼女の固有スキル「灼熱の輝き」は,スキルを使用するたび,次の通常攻撃で追加の弾を3発発射するというものだ。
「Legend of YMIR」,2月20日に韓国でローンチ。ブロックチェーン技術を組み合わせた経済システムを導入したPC/スマホ向けMMORPG
Wemadeは,PCならびにスマホ向けMMORPG「Legend of YMIR」の正式サービスを2025年2月20日に韓国で開始することを,1月23日に開催したメディア向けイベントで発表した。本作は,ブロックチェーン技術を組み合わせた経済システムや,北欧神話をベースにした物語などが見どころの作品だ。
おれっち&こーすけによる第2回「エンバーストーリア」ライブ配信を1月25日に開始予定。“泉”の様子を見に行くって,大丈夫……?
2025年1月25日20:30より,4Gamer.netの公式YouTubeチャンネル「4GamerSP」でライブ配信を行います。内容は,「エンバーストーリア」の第2回配信となっており,引き続きおれっち&こーすけがゲームをプレイします。
GeForce RTX 50搭載のゲーマー向けPCとグラフィックスカードをASUSが公開。国内イベントでも披露の予定あり
ASUS)は,2025年1月上旬に行われたCES 2025に出展して,同社製PCやPCパーツ,周辺機器の新製品を多数展示した。本稿では,ゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」の注目製品を紹介する。
「葬送のフリーレン」,フリーレンを食べるミミックのぬいぐるみが再販決定。2月26日まで受注受付中
ムービックは本日(2025年1月24日),TVアニメ「葬送のフリーレン」のグッズ「葬送のフリーレン ミミックぬいぐるみ」を受注生産にて再販すると発表した。フリーレンがミミックに食べられる姿をモチーフとした,BIGサイズのぬいぐるみだ。
「アイドリッシュセブン」に登場するアイドルの1人「御堂虎於」がねんどろいど化。7月に発売,予約受付を開始
グッドスマイルカンパニーは本日,スマホゲーム「アイドリッシュセブン」のフィギュア「ねんどろいど 御堂虎於」を7月に発売すると発表し,予約受付を開始した。表情パーツとして「アイドル顔」「ウィンク顔」「照れ顔」が,オプションパーツとして「変身ベルト」などが付属する。
「Apex Legends」カプセルラバーマスコット第3弾,2025年2月に発売。コースティック,クリプト,プレデターバッジなどが登場
バンダイは,「Apex Legends」のカプセルラバーマスコット第3弾を2025年2月に発売する。価格は1回300円(税込)。本商品は,「Apex Legends」のオリジナルデフォルメイラストを使用したラバーマスコットだ。固有の近接武器「スーパーレジェンド」を持った7人のキャラクターと,マスコットキャラクターのネッシー,ゲーム内で獲得できるバッジデザインを取りそろえた,全9種で展開される。
「一番くじ ストリートファイター」,全ラインナップの画像を公開。B賞のアクスタセットは,G賞と組み合わせてさまざまな対戦を再現できる
BANDAI SPIRITSは,2025年2月25日に発売を予定している「一番くじ ストリートファイター」の全ラインナップの画像を公開した。B賞の「アクリルスタンドセット」は,ステージ背景とリュウと春麗のアクリルスタンドがセットで手に入るものになっている。
「Minecraft」のふりかけとカレーを2月20日に発売。オリジナルキラキラシールがランダムで1枚付属
丸美屋食品工業は本日(2025年1月24日),サンドボックスゲーム「Minecraft」を採用した,「マインクラフト ふりかけミニパック」「マインクラフト カレー<ポーク&コーン甘口>」を2025年2月20日から発売すると発表した。いずれの商品にも,全20種のオリジナルキラキラシールがランダムで1枚付属する。
2560×1440ドット,480Hz表示対応の26.5型有機ELモデルなどLG製ゲーマー向けディスプレイ計3製品が2月下旬に発売
2025年1月23日,LGは,ゲーマー向けのディスプレイの新製品として,26.5インチサイズの有機ELディスプレイ「27GX790A-B」と「27GS93QE-B」,27インチサイズの液晶ディスプレイ「27G850A-B」を2月下旬に国内発売すると発表した。
みんなの“ゲーム経歴あいうえお”作文! 本日は【わ行】
自分が触れてきたゲームのタイトル名で「あいうえお作文」。思い出そうとするとわりと難しい。最善か考え出すとけっこう悩ましい。そんな問題を4Gamer関係者らに答えてもらいました。本日は【わ行】わ・を・ん!
スーパーファミコン版「F-ZERO」のボックスアートを手掛けたArthur Nichols氏が逝去
スーパーファミコン版「F-ZERO」のボックスアートを手掛けたArthur Nichols氏が逝去された。同作のキャラクターデザインを務めた元任天堂の今村孝矢氏は,自身のXアカウントで追悼のコメントをポストしている。
ポーリングレート8000Hz対応で約55gのGlorious製ゲーマー向けマウス「Series 2 PRO Wireless」が1月31日発売
2025年1月24日,アスクは,Glorious製のゲーマー向けワイヤレス&ワイヤードマウス「Series 2 PRO Wireless」を1月31日に国内発売すると発表した。専用のUSBワイヤレスアダプタとの組み合わせによる最大8000Hzの高速通信が特徴だ。税込予想実売価格は2万6980円前後である。
名作RTS最新作「Age of Empires IV」が半額のSteamリアルタイムストラテジーフェスは1月28日まで!「今週のすべり込みセール情報」
セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週はXbox Game Studiosの「Age of Empires IV」が半額の2145円,「Age of Empires: Definitive Edition」が75%オフの500円と,お買い得になっています!
石井浩一氏が手がける「JET DRAGON」で,スピード感のあるレースと骨太な育成要素を楽しもう(今日から始めろApple Arcade #24)
毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第24回は,グレッゾの「JET DRAGON」を取り上げる。
ゲーたん! 本日の単語は「vendor/べんだー」
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「vendor/べんだー」。意味は販売者。アイテムや装備品などを販売する商人を指す単語だよ。merchantも同じ意味の単語だけど,カジュアルな場合はvendor,よりフォーマルな雰囲気の場合はmerchantを使う傾向があるわ。
2025/01/23の記事
[インタビュー]PC版「FINAL FANTASY VII REBIRTH」がついに配信開始。北瀬Pと浜口Dが語る,リメイク第2弾の魅力とPC版ならではの特徴
スクウェア・エニックスは本日23:00,PC版「FINAL FANTASY VII REBIRTH」の配信を,SteamおよびEpic Games Store にて開始する。今回,2024年2月末にリリースされたPlayStation 5版に対する反響や,PC版の特徴,そして3作めの進捗といった気になる部分を,プロデューサーを務める北瀬佳範氏と,ディレクターの浜口直樹氏に聞いた。
[プレイレポ]「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」正式リリース。“圧倒的に好評”メトロイドヴァニアが早期アクセスを経て,さらに充実
探索型アクションの注目作「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」が2025年1月23日に正式リリースを迎えた。“滅びゆく国を少女と異形のものが助け合いながら旅をする”という筋書きを,手描きのテイストを活かしたアートワークや美しい楽曲が彩るタイトルだ。
GeForce RTX 50シリーズの最上位GPU「GeForce RTX 5090」レビュー。ゲーム性能は文句なしに高いが消費電力も非常に高い
「GeForce RTX 50」シリーズ最上位の「GeForce
「ゲゲゲの鬼太郎」の世界で繰り広げられる協力型脱出サバイバルホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」,アーリーアクセスを本日スタート
東映アニメーションとトイジアムは本日(2025年1月23日),「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とした新作PC用ソフト「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」のアーリーアクセスをSteamで開始した。本作は「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とする協力型脱出サバイバルホラーゲームだ。
「ストリートファイター6」,追加キャラクター「不知火 舞」のウォークインなどの映像を公開。セレクト画面では「忍法!早着替えの術」を披露
カプコンは本日(2025年1月23日),格闘アクション「ストリートファイター6」に2月5日に実装予定の追加キャラクター「不知火 舞」について,キャラクターセレクト画面やウォークイン,ゲームフェイスの映像を公開した。不知火 舞は,SNKの格闘ゲーム「餓狼伝説」シリーズに登場するキャラクターだ。
「SYNDUALITY Echo of Ada」,PS5 / Xbox Series X|S向け通常版を本日発売。ゲームの流れが1分で分かるローンチトレイラーが公開に
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年1月23日),エクストラクションシューター「SYNDUALITY Echo of Ada」のPS5 / Xbox series X|S向け通常版を発売し,ローンチトレイラーを公開した。なお,PC(Steam)版は1月24日に発売される予定だ。
18年ぶりの新作「首都高バトル」,Steamで早期アクセス版を発売。封鎖された未来の東京を舞台に,自慢の車で高速道路を走ろう
元気は本日,PCゲーム「首都高バトル」の早期アクセス版をSteamで発売した。本作は,封鎖された未来の東京を舞台に,自慢の車で高速道路を走るレースゲームだ。「首都高バトル」シリーズの18年ぶりの新作となる。リリースを記念して,1月26日に神奈川県で開催されるイベントに試遊台が設置される。
PC版「ラグナロクX」,本日サービス開始。スマホ版と同じデータでプレイでき,キーボードとマウスやゲームパッドもサポート
ガンホーは本日(2025年1月23日),PC版「ラグナロクX」のサービス開始を発表した。クライアントはゲーム公式サイトからダウンロードできる。ラグナロクXは2024年11月にリリースされたスマホ向けMMORPGだ。PC版はスマホ版と同じデータで遊べるほか,キーボードとマウス,ゲームパッドもサポートされる。
シリーズ完結作「戦場のフーガ3」,5月29日に発売決定。ティザートレイラーを公開。爽快感と戦術性が両立した新バトルシステムなどを実装
サイバーコネクトツーは本日,「戦場のフーガ」シリーズ完結作となる「戦場のフーガ3」を2025年5月29日に発売すると発表し,ティザートレイラーを公開した。今作では,爽快感と戦術性が両立した新バトルシステムや,タラニスの育成要素が大幅にアップしたインターミッションなどが実装される。
Snapdragon 8 Elite搭載&AI機能強化の新型スマホ「Galaxy S25」シリーズが2月14日に国内発売
2025年1月23日,Samsungは,「Galaxy」ブランドの新型スマートフォン「Galaxy S25」シリーズを発表した。前世代製品のから,搭載SoCをハイエンドモデルの「Snapdragon 8 Elite」に変更したほか,AI機能「Galaxy AI」をさらに強化したのが見どころだ。
「バベルの塔: 混沌の生存者たち」,体験版をSteamでリリース。トレハン要素のあるヴァンサバ系アクションRPG
NANOOは2025年1月22日,PCゲーム「バベルの塔: 混沌の生存者たち」の体験版をSteamでリリースした。本作は,ダークファンタジーの世界観で展開されるシングルプレイのアクションRPGだ。「Vampire Survivors」系の戦闘システムと,「ディアブロ」シリーズのような装備の収集要素を組み合わせたという。
「Call of Duty: Black Ops 6」のシーズン2は1月29日スタート。ターミネーターとのコラボスキンなど,さまざまなコンテンツが登場
Activisionは本日(2025年1月23日),「Call of Duty: Black Ops 6」のシーズン2を,日本時間の1月29日にスタートすると発表し,アップデート内容を公開した。シーズン2では,さまざまな新コンテンツに加え,「ターミネーター」とのコラボスキンなども登場する予定だ。
2025年に注目すべき,固有の強みを持った韓国の中小ゲーム企業3社
ゲーム開発の規模も予算も年々肥大化し,AAAタイトルともなれば100億円規模の予算がかかることは珍しくもない。そんな中,ふんだんなバジェットを持っていない中小のゲーム開発会社は,どのようにして生きていくのがよいのだろうか。
「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」が本日正式リリース。破滅が迫る国を旅し,狂ったホムンクルスを救済する探索型2Dアクション
Binary Haze Interactiveは本日(2025年1月23日),Steamでアーリーアクセス中だった「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」を,各プラットフォーム向けに正式リリースした。探索型2DアクションRPG「エンダーリリーズ」の続編で,人工生命体ホムンクルスたちを救済する旅が描かれる。
「ゼンゼロ」,新エージェント“シルバーソルジャー・アンビー”の情報を公開。アンビーの過去に関係がありそうな陣営不明のキャラクター
HoYoverseは本日(2025年1月23日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」の新エージェント「シルバーソルジャー・アンビー」の情報を公開した。電気属性の強攻エージェントで,既存のエージェント「アンビー・デマラ」の過去に関係がありそうだ。
Pearl Abyss,「黒い砂漠」と「黒い砂漠MOBILE」で開催したゲーム内イベントを通じて,1億ウォンを国境なき医師団に寄付
Pearl Abyssは本日(2025年1月23日),オンラインゲーム「黒い砂漠」と「黒い砂漠MOBILE」(iOS / Android)で2024年末に開催したイベントを通じて,国際医療支援団体「国境なき医師団」に総額1億ウォンを寄付したと発表した。2019年から6年継続して行われている取り組みだ。
「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」,真島が結成した「ゴロー海賊団」が大海原で行える要素の最新情報を公開
セガは本日,同社が2025年2月21日に発売を予定している「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」について,「ゴロー海賊団」が大海原で行える要素の情報を公開した。本作では,真島が結成した「ゴロー海賊団」の仲間達とともに,「ゴロー丸」という船を操作しながら,広大な海を冒険できる。
「Winning Post 10 2025」ドラマチックなレースを楽しめる「対決演出」が登場。アドマイヤズームなど最新の競走馬データを収録
コーエーテクモゲームスは本日,同社が3月27日に発売を予定している「Winning Post 10 2025」の最新情報を公開した。今回は,レースシーンの新システム「対決演出」や,ジョッキーカメラモードに追加される「後方視点カメラ」,各レースに設定される「レース傾向」などが明らかにされた。
「ふとんがふっとんだ!with ロケットランチャー」,発売日が2月10日に決定。ロケランを使って,1km先まで布団を飛ばそう
EXO Gamesは本日,PC用ソフト「ふとんがふっとんだ!with ロケットランチャー」を「ふとんの日」である2025年2月10日に発売すると発表した。本作は,ロケットランチャーを使い,お布団をふっとばす物理シューティングゲームだ。
「SNOW BROS. 2 SPECIAL」の発売日が4月10日に決定。1994年にリリースされたアクションゲームのリメイク版
グラビティゲームアライズは本日,「SNOW BROS. 2 SPECIAL」の発売日が4月10日に決定したと発表した。本日から各販売店で,Switch向けパッケージソフトの予約を受け付けている。本作は,1994年にリリースされたアクションゲーム「おてんきパラダイス(スノーブラザーズ2)」のリメイク版だ。
宝物が埋まる庭をひたすら掘って掘って掘り進む! 「A Game About Digging A Hole」,Steamにて2月7日リリース
Cyberwaveは2025年1月22日,新作タイトル「A Game About Digging A Hole」を,2月7日にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,庭に宝物が埋まっているという家を購入した主人公が,ひたすら庭を掘るゲームだ。
コンパクトサイズの携帯型Androidゲーム機「AYANEO Pocket Micro」に限定カラーの「レトロゴールド」が追加
2025年1月23日,天空は,AYANEO製携帯型Androidゲーム機「AYANEO Pocket Micro」の新カラーバリエーション「レトロゴールド」を数量限定で発売した。AYANEO Pocket Micro本体に加えて,専用ケースやガラス製保護フィルム,アナログスティック用のキャップがセットで,税込価格は4万9800円となる。
「GUILTY GEAR -STRIVE- Nintendo Switch Edition」本日発売。追加キャラクター「クイーン・ディズィー」は2月に無料リリース
アークシステムワークスは本日(2025年1月23日),2.5D対戦格闘ゲーム「GUILTY GEAR -STRIVE- Nintendo Switch Edition」を発売した。価格はパッケージ版,ダウンロード版ともに各5940円(税込)。また,2月には「クイーン・ディズィー」の無料配信が予定されており,「ヴェノム」「ユニカ」「ルーシー」の参戦も決定したとのこと。
天国の永住権をかけて罪人が競い合う一人称視点シューティングアクション「Neon White」,PS5&Switch向けパッケージを本日発売
ハピネットは,「Neon White」のPS5,Switch向けパッケージ版を,本日(2025年1月23日)リリースした。価格は各4400円(税込)。本作は,地獄から引き上げられた罪人が,天国の永住権をかけて,ほかのデーモンハンターたちと競い合う一人称視点のシューティングアクションだ。
名作STG「UNDER DEFEAT」が2月6日にSteamでリリース。歴代ゲームモードやDLC機体,新たなBGMなどを収録した最新バージョンのPC版
シティコネクションは2025年1月22日,シューティングゲーム「UNDER DEFEAT(アンダーディフィート)」のSteam(PC)版の発売日を2月6日に決定したと発表した。こちらは,2024年12月5日に発売されたPS5/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PS4版と同じバージョンにあたる。
「にじさんじ 7th Anniversary Festival」,展示会場全体の様子を確認できる会場マップや入場特典などの最新情報を公開
ANYCOLORは本日(2025年1月23日),2月20日から24日まで幕張メッセで開催される「にじさんじ 7th Anniversary Festival」の最新情報を公開した。公開された情報では,展示会場全体の様子を確認できる会場マップや入場特典,ステージイベント,会場展示などの新情報が発表されている。
男の娘令嬢たちがプレイヤーの価値観を粉々に打ち砕く。ノベルゲーム「女装百合畑」,Switch版を3月13日に発売
Sanukは本日,Switch版「女装百合畑」を2025年3月13日に発売すると発表し,ストアページを公開した。本作は,全編にアニメーションを採用した女装百合ノベルゲームだ。シリーズとしては10年以上の歴史を持つが,コンシューマ版が発売されるのは,今回が初となる。
「テクノス ザ・ワールド くにおくん&アーケードコレクション」,4月24日発売。幻の「くにおくん」をはじめ,バラエティ豊かな12作品を収録
アークシステムワークスは本日,「テクノス ザ・ワールド くにおくん&アーケードコレクション」を2025年4月24日に発売すると発表した。本作は,テクノスジャパンにフォーカスし,これまで移植されることの少なかった12作品を収録するタイトルだ。国内未発売の「くにおの熱血闘球伝説」なども楽しめる。
「学園アイドルマスター」×極楽湯・RAKU SPA,コラボキャンペーンを2月6日から開催。コラボ風呂やメニュー,グッズが登場予定
「学園アイドルマスター」と極楽湯・RAKU SPAグループ26店舗およびヒナタの杜小戸の湯どころ1店舗の計27店舗のコラボキャンペーン「ようこそ極楽湯〜寒冬の湯園地〜」が,2025年2月6日から2月26日まで開催予定だ。コラボ期間中は,パーソナルカラーをイメージした12種類のコラボ風呂が登場する。
1980年代の名作STG「ザナック」をSwitchで遊べる。EGGコンソール版が本日配信開始。プレイスタイルに応じてゲーム難度が変化
D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ザナック MSX」の配信を開始した。「ザナック」は,1986年にコンパイルが発売した縦スクロールSTG。プレイヤーは戦闘機ZANACを操作し,暴走したシステムが仕掛けてくる機械化兵器群と戦う。プレイスタイルに応じてゲーム難度が変化するシステムが特徴だ。
「モンスターハンターワイルズ」,台北ゲームショウ 2025でゲリョスの実機プレイを紹介するスペシャルステージを1月25日12:00に開催
カプコンは,台湾のゲームイベント「台北ゲームショウ 2025」で,「モンスターハンターワイルズ」の最新情報を紹介するスペシャルステージを,日本時間1月25日12:00に開催する。本ステージでは,2月7日にスタートする第2回オープンβテストでゲリョスの実機プレイが紹介されるという。
最強のドラゴン娘が現代社会でコンカフェをオープン。ラブコメADV「ドラ・コンカフェ」Switch版が本日リリース
アレスは本日,Nintendo Switch用ソフト「ドラ・コンカフェ」を発売した。本作は,Cuteuphoriaが2024年11月にリリースしたPC向けタイトルの移植版だ。異世界からやって来た最強のドラゴン娘と彼女に命を助けられた青年,彼女を追いかけてきたもう一人のドラゴン娘を巻き込んだラブコメが楽しめる。
ウサギとなって白黒のソウルに色を取り戻していく,心温まるおとぎ話アドベンチャー「Luna Hop」,Steamストアページを公開中
Areumdamdaは,日本語対応のPC用ゲーム「Luna Hop」のSteamストアページを公開中だ。本作は,チョ・ヨンア氏による言葉のない絵本「月のウサギ」をもとにした3Dアドベンチャーゲームだ。舞台は白黒の世界となってしまったソウル。プレイヤーはウサギとなって,散らばってしまった月の欠片を探し,都市に色を取り戻していく。
「神箱 - Mythology of Cube -」,PC(Steam)版を含むグローバル版を1月30日に配信。先行発売中の日本DL版は価格改定を実施
グラビティゲームアライズは本日,日本向けに先行発売しているRPG「神箱 - Mythology of Cube -」について,PC(Steam)版を含むグローバル版の配信を2025年1月30日に開始すると発表した。これに合わせて,PS/Switch向け日本DL版の価格が3960円(税込)に改定される。
「電気街の喫茶店」,新サイドストーリーなどを追加する大型アップデートを実施。20%オフになるセールも実施中
PLAYISMは本日(2025年1月23日),「電気街の喫茶店」にて大型アップデートの配信を開始した。本アップデートでは,新サイドストーリー「リンと謎の挑戦状」や「料理インスピレーション」,メインヒロインとのデート時の会話シーン,バックログ機能,オリジナルNPCを追加し,快適なプレイを可能にするための細かな改善や修正が行われた。
オープンワールドサンドボックスRPG「ボーダータウン」,早期アクセス版をSteamでリリース。オークの侵略で廃墟と化した村を復興しよう
2P Gamesは本日,PCゲーム「ボーダータウン」の早期アクセス版をリリースした。本作は,GoHoGamesが開発したオープンワールドサンドボックスRPGだ。さまざまな道具,武器,装備をクラフトし,広大なファンタジー世界を冒険できる。また,村人を集めたり,畑を耕したりして,村の復興も目指していく。
「ルーンファクトリー」シリーズが半額以下で買える。マーベラス,「ルーンファクトリー」シリーズのセールを実施中
マーベラスは,「龍の国 ルーンファクトリー」の予約開始を記念して,「ルーンファクトリー」シリーズのセールを実施中だ。セール期間は1月29日23:59まで。セールでは,「ルーンファクトリー3スペシャル」が63%オフ,「ルーンファクトリー4スペシャル」が70%オフ,「ルーンファクトリー5」が67%オフになっている。
プレイ感は“人命がかかったジェンガ”? 物理演算ベースの海上都市建設シム「ALL WILL FALL」発表,プレイテスト開始
tinyBuildは本日(2025年1月23日),新作「ALL WILL FALL」を発表し,プレイテストを開始した。本作は物理演算ベースの海上都市建設シム。ストアページに「人命がかかったジェンガをプレイするようなもの」とあるように,建築はシビアになりそうだ。
音楽を奏でる横スクロールアクション「Symphonia」Switch版を本日リリース。Scoring Orchestra of Parisの演奏を楽しめる
HeadupとBeep Japanは本日,横スクロールACT「Symphonia」のSwitch版をリリースした。本作は,Sunny Peakが開発した“音楽プラットフォームゲーム”だ。音楽が生命とエネルギーの源となる世界を舞台に,音楽家フィレモンが新しいオーケストラを作るため,天才音楽家たちに会いに行く。
無敵の怪物ベヒモスの討伐を目指す。VRダークファンタジーADV「Skydance's BEHEMOTH」,PSVR2版を配信開始
マスティフは本日,「Skydance's BEHEMOTH」のPSVR2版の配信を開始した。本作は,悲劇に囚われ陥落した「見捨てられた地」を舞台にしたVRダークファンタジーADVだ。プレイヤーは辺境の戦士であるハンターとなって,自身と村を悩ませる呪いを解くため,無敵の怪物ベヒモスの討伐を目指す。
「ウマ娘」,特撮「栄養戦士キャロットマン」の動画を公開。ビコーペガサス役の田中あいみさんや1人7役を務める杉田智和さんが登場!?
Cygamesは2025年1月22日,「ウマ娘 プリティーダービー」の公式YouTubeチャンネル「ぱかチューブっ!」にて,特撮「栄養戦士キャロットマン 〜ラードロン襲来!フケンコー食が世界を覆う!?〜」を公開した。「栄養戦士キャロットマン」は,「ウマ娘」に登場するビコーペガサスの憧れとなる特撮ヒーローだ。
「SAO フラクチュアード デイドリーム」,有料追加DLC第2弾「異世界の来訪者II-魔王復活-」本日配信。ピトフーイとエムが参戦
バンダイナムコは本日,「ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム」の有料DLC第2弾「異世界の来訪者II-魔王復活-」の配信を開始した。このDLCでは,新たなプレイアブルキャラとして,「ピトフーイ」と「エム」が参戦する。また,Switch向け体験版の配信が始まっている。
「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」10周年を記念した生番組を1月28日19:00から配信。新キャラや記念キャンペーンの情報を紹介
バンダイナムコエンターテインメントは本日,スマートフォンアプリ「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の10周年を記念した生番組「ドッカンバトル10周年記念生放送」を1月28日19:00から配信すると発表した。番組では1月29日から開催予定の10周年キャンペーンに関する情報が紹介される予定だ。
「ニトリ」×「モンスターハンターワイルズ」コラボ商品,先行予約受付を開始。「鎖刃竜 アルシュベルド」をイメージしたゲーミングチェアが登場
ニトリは本日(2025年1月23日),「モンスターハンター」シリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ」とのコラボアイテムについて,先行予約受付を開始した。今回登場するコラボアイテムは,「鎖刃竜 アルシュベルド」をイメージした白基調のゲーミングチェアなどだ。
推理ADV「G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.16 淡雪は緋の哀しみ」Switch版を本日発売
ジー・モードは本日,Nintendo Switch用アドベンチャーゲーム「G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.16 淡雪は緋の哀しみ」を発売した。本作は「探偵・癸生川凌介事件譚」シリーズ第16弾の移植作だ。かつて探偵事務所にいた白鷺洲涼二が残した手帳をめぐる物語が語られる。
オズの魔法使い×殺人鬼をテーマにした恋愛ADV「OVER REQUIEMZ」最新映像を公開。特典小冊子やドラマCDの情報を収録
アイディアファクトリーは本日,同社が4月17日に発売を予定している「OVER REQUIEMZ」のプロモーションムービーを公開した。映像では,カイゼ・オズマ(CV:阿座上洋平)ら主要キャラクターの情報とストーリーのダイジェスト,ご褒美画面などのシステム情報が紹介されている。
徳島県のつるぎ町が舞台のRPG「ツルギスタ」,スマホ向けにリリース。つるぎ町の美しい自然や文化を描き,地域活性化を目指す
つるぎ町は本日,スマホアプリ「つるぎ町RPG ツルギスタ 巨樹と時つむぎのソラ」をリリースした。本作は,徳島県美馬郡つるぎ町を舞台にしたRPGだ。地域活性化を目的として開発され,つるぎ町の美しい自然や文化を描いている。ストーリーはワークショップで制作され,モンスターデザインなどは公募で決定した。
「龍の国 ルーンファクトリー」,無料追加コンテンツとして「天穂のサクナヒメ」のサクナヒメとタマ爺が登場
マーベラスは2025年1月22日,「龍の国 ルーンファクトリー」の無料追加コンテンツとして,和風アクションRPG「天穂のサクナヒメ」の「サクナヒメ」と「タマ爺」が登場することを発表した。
「ひみつのアイプリ」,6だんを2月6日に開始。ダークチィとダークカルテットスターのアイプリカードが登場
タカラトミーアーツは本日,アーケードゲーム「ひみつのアイプリ」の6だんを2025年2月6日に開始すると発表した。6だんでは,アニメのストーリーに合わせて「ダークアイプリ」の「ダークチィ」と「ダークカルテットスター」のアイプリカードが登場する。
「アイドルマスター」,2月24日開催の“アイマス検定”を記念した特別イラストを公開。会場物販の詳細も
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年1月23日),2月24日に開催予定の「全国プロデューサー検定」(アイマス検定)の会場物販の詳細とともに,開催を記念した特別イラストを公開した。また,特設サイトが更新され,関連配信や,出題範囲の動画を確認できるプレイリストが公開された。
「ポケポケ」,ミュウex,ミュウツーなどのポケモンカードがゲットチャレンジで手に入る「超ポケモン大量発生イベント」を開始
ポケモンは本日,スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,「超ポケモン大量発生イベント」を開始した。期間は1月29日14:59まで。本イベントでは,超タイプのポケモンのカードがゲットチャレンジの「レアチャレンジ」「フリーチャレンジ」に出現するようになる。
「モンスターハンター 20th Anniversary カードウエハース」,5月に発売。歴代のパッケージイラストなどがデザインされたカードを封入
バンダイは本日,「モンスターハンター 20th Anniversary カードウエハース」を2025年5月に発売すると発表した。価格は1つ165円(税込)。本商品には,シリーズ歴代のパッケージイラストや歴代のメインモンスターがデザインされた,メタリック仕様のカードが封入されている。
サンスター文具,「スーパーマリオ」シリーズとコラボした文具雑貨シリーズを1月下旬より順次発売
サンスター文具は本日(2025年1月23日),任天堂の「スーパーマリオ」シリーズとコラボした文具雑貨シリーズを,1月下旬よりNintendo TOKYO/OSAKA/KYOTOや全国の雑貨店などで順次発売すると発表した。今回は,マリオやピーチらおなじみのキャラを用いたノート,巾着といった全19種が展開される。
「Wizardry Variants Daphne」,期間限定ダンジョン「フォードレイグの迷宮」を実装。一括売却などが使いやすくなる改修も
ドリコムは本日(2025年1月23日),スマホ向けダンジョンRPG「Wizardry Variants Daphne」(iOS / Android)のVer1.2.3アップデートを実施し,期間限定イベント「失われしフォードレイグの秘宝」を開始した。また,一括売却やカースドホイール関連の機能も改善された。
「The Midnight Walkers」,最終公開プレイテストを2月24日より開催。新マップを紹介するトレイラーも公開に
Oneway Ticket Studioは2025年1月17日,同社が開発,配信を手がけるゾンビモノのPvPvEゲーム「The Midnight Walkers」の最終公開プレイテストを,2月24日から3月1日まで開催すると発表した。また,本テストで登場する新たなマップを収録したトレイラーも公開された。
クリエイターに支払われた総額は3.52億ドル,プレイ時間は52億時間に。2024年の「フォートナイト」エコシステムを振り返るレポート公開
Epic Gamesは本日(2025年1月23日),「フォートナイト」について,2024年のエコシステムを振り返るレポートを公開した。クリエイター数は約3倍の7万人,公開された島の数は合計19万8000個,クリエイターに支払われた総額は3億5200万ドルを記録した。
「Pokémon UNITE」にガラルギャロップが新たに参戦。最速のスピードを持つ,ヒット&アウェイの戦法が得意なポケモン
ポケモンは本日(2025年1月23日),チーム戦略バトルゲーム「Pokémon UNITE」に,ガラルギャロップが参戦した旨を発表した。ガラルギャロップは,これまでPokémon UNITEに参戦したポケモンの中で最速のスピードを持つ,スピードタイプのポケモンとなる。
「あのゲー1+2」「デビュープロジェクト クッキングカフェ」セール初登場。「デジボク地球防衛軍(略)」「アイ★チュウ」は過去最大割引に
D3Pは本日,My Nintendo Storeで配信中の対象タイトルが最大84%オフになるセールを開始した。期間は2025年2月12日まで。このセールでは,「デジボク地球防衛軍(略)」と「アイ★チュウ」が過去最大割引になるほか,「あのゲー1+2」「デビュープロジェクト クッキングカフェ」がセールに初登場している。
ラストワン賞に“実物大じゃがりこASMR時計”が登場。「一番くじ カルビー」,2月1日から全国のファミリーマートなどで順次発売
BANDAI SPIRITSは本日(2025年1月23日),「一番くじ カルビー」を2月1日に発売すると発表し,全ラインナップを公開した。ラストワン賞には,じゃがりこのウリでもある,サクサクとした食べる音を収録した「実物大じゃがりこASMR時計」が用意されている。
さまざまな異変が起こる森からの脱出を目指す。「TheLostWoods / 迷いの森」,Steamで配信開始
ステアシステムは本日,8番出口ライクの“ウォーキングシミュレーター”「TheLostWoods / 迷いの森」の配信をSteamで開始した。さまざまな異変が起こる森の奥深くに迷い込んだプレイヤーは,限られたヒントを手がかりに正しい道を見つけ出しながら,森からの脱出を目指す。
AIベースの自動コントラスト調整を備えた27型4Kゲーマー向け液晶ディスプレイ「EX271U」がBenQから
2025年1月23日,BenQは,ゲーマー向け製品ブランド「MOBIUZ」の新型ディスプレイ「EX271U」を1月30日に発売すると発表した。独自の画像処理エンジン「PixSoul」によるAIベースの自動コントラスト調整機能を利用できるほか,KVM機能も備えている。税込価格は11万円だ。
わしゃがなTVの最新動画は,「リヴリーアイランド」をプレイする様子をお届け。不思議なペット“リヴリー”を育成するスマホ向けゲームだ
本日(2025年1月23日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,ココネがサービス中のスマホアプリ「リヴリーアイランド」をプレイする様子をお届け。不思議なペット「リヴリー」を愛でて楽しむ箱庭ゲームだ。
VRアクションパズル「ネフィ〜月灯りの迷宮〜」,Meta Quest版を発売。手を使ってギミックを解除し,見習い巫女のネフィをゴールに導こう
トムクリエイトは本日,VRゲーム「ネフィ〜月灯りの迷宮〜」のMeta Quest版を発売した。本作は,見習い巫女のネフィと共に迷宮を冒険するアクションパズルゲームだ。プレイヤーは巨大な勇者ノヴァリスとして作中に登場し,手を使って迷宮内のギミックを解いて,ネフィをゴールに導いていく。
シャープがさくらみこさんとのコラボ加湿空気清浄機を発表。「魔法使いになれなかった」ことをお詫び。ちゃんと水が必要
シャープは本日(2025年1月23日),「魔法使いになれなかったお詫び」の文章を公開し,ホロライブ所属タレントのさくらみこさんとのコラボ加湿空気清浄機を2025年2月21日に発売すると発表した。みこさんがシャープ製の空気清浄機に水を入れないまま加湿機能を使用していたことに端を発した商品化で,「水のいる」加湿空気清浄機だ。
みんなの“ゲーム経歴あいうえお”作文! 本日は【ら行】
自分が触れてきたゲームのタイトル名で「あいうえお作文」。思い出そうとするとわりと難しい。最善か考え出すとけっこう悩ましい。そんな問題を4Gamer関係者らに答えてもらいました。本日は【ら行】ら・り・る・れ・ろ!
スマホゲームのセルラン分析(2025年1月9日〜1月15日)。今週の1位は「モンスト」。2024年の年間グローバル収益ランキングも
世界有数のスマホゲーム大国である日本で,いま最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「モンスターストライク」となった。今回は,2024年のスマホゲーム年間グローバル収益ランキングも紹介しよう。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第821回「ゲイム爆買い期が訪れました」
先週紹介した「春待ちトロイダル」をクリアし,いよいよ「真・三國無双 ORIGINS」を始めたというディーノ選手。ですが,今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,この1週間でいっぱい購入してしまったゲイムのお話です。
そうだ アニメ,見よう:第225回は「俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-」。命の神水を求めて「悪魔の城」に挑戦
「そうだ アニメ,見よう」第225回のタイトルは,ウェブトゥーン「Solo Leveling、俺だけレベルアップな件」のアニメ第2シーズン「俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-」。制作はA-1 Pictures,シリーズ構成は木村 暢氏,監督は中重俊祐氏が務めている。
ゲーたん! 本日の単語は「contract/こんとらくと」
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「contract/こんとらくと」。意味は契約。ビジネスシーンでの商談時や使い魔との従属契約を結ぶ場面など,なんらかの契約を結ぶときに見かける単語だよ。病気にかかる,縮むといった言い回しにも使われるわ。
2025/01/22の注目記事
[プレイレポ]「FINAL FANTASY VII REBIRTH」がPCプラットフォームに登場。プレイヤーごとの好みの環境で広大なFFVIIの冒険を楽しめる
「FINAL FANTASY VII REBIRTH」のPC版が2025年1月23日にSteamとEpic Games Storeで発売される。グラフィックス設定の自由さが向上し,操作デバイス周りも拡充されたPC版について,先行プレイをする機会を得たので,その内容をお届けする。
「Phantom Blade Zero」,バトルシーンにフォーカスしたトレイラー「Year of the Snake」を公開。スタイリッシュなアクションにも注目
S-Gameは2025年1月22日,アクションRPG「Phantom Blade Zero」の最新情報として,「Year of the Snake」と題したゲームプレイトレイラーを公開した。今回の映像は,1対多の攻防やトリッキーな動きをするボスと思われる敵との戦闘シーンを収録したものになっている。全編で見られるスタイリッシュなアクションにも注目だ。
[インタビュー]みんなで作ろうカジュアルゲーム。MUTANとアメザリひらい氏による共同ゲーム開発企画「Project休日返上」について聞いた
「グーニャモンスター」の開発・販売で知られるMUTANと,お笑い芸人であるアメリカザリガニひらい氏が,YouTube Liveをメインに活動してきたゲーム開発企画「Project休日返上」。昨年末には2本のタイトルのアーリーアクセスがスタートしたが,そもそもどういう流れで生まれたプロジェクトなのか? 当事者達に話を聞いた。
2025/01/21の注目記事
卑弥呼がミシシッピ族を率いて文明を導く? 発売近付く「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」から,10の新要素をまとめて紹介
シンガポール時間の2025年1月8日,「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」のプレビューイベントが開催された。今回明らかにされたのは,日本人指導者である卑弥呼だ。しかし文明としての古代日本は存在せず,なぜかミシシッピ族を率いて覇権を狙う,何とも不思議な立ち位置とプレイ感となっていた。
「テイルズウィーバー」20周年記念コンサート開催。長い歴史を彩った数々の名曲がオーケストラアレンジで披露された
ネクソンは2025年1月19日,オーケストラコンサート「TalesWeaver Concert Ep:Anniversary Rhapsody」を東京・第一生命ホールで開催した。PC向けオンラインRPG「テイルズウィーバー」の20周年を記念した催しだ。20年の歴史の中で奏でられた楽曲がオーケストラアレンジで披露された。
2025年1月27日開催「『魔法使いの約束』オーケストラコンサート」。colyサウンドチームへ“魔法使い別テーマ曲”のこだわりについて聞く
「魔法使いの約束」の音楽イベント「『魔法使いの約束』オーケストラコンサート−Musica Anniversario−」が,2025年1月27日に東京ガーデンシアターで開催される。4Gamerは,「まほやく」の楽曲制作に携わるcolyサウンドチームに,作曲へのこだわりやセットリストについてメールインタビューを実施した。
ミュージカル「Fate/Zero」ゲネプロ公演レポート。「第四次聖杯戦争」のはじまりをステージ上で表現
虚淵 玄氏による小説「Fate/Zero」を原作としたミュージカル「Fate/Zero」〜The Sword of Promised Victory〜が,2025年1月18日に都内のTHEATER MILANO-Zaにて開幕した。本稿では,ゲネプロ公演の様子をレポートしていく。