パッケージ
PhysX公式サイトへ
  • NVIDIA
  • 発表日:2006/05月中
PhysX
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
PhysX,Splendid,HDMI。ASUSTeKに聞く「台湾で聞けなかったこと」
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2006/07/18 23:07

ニュース

PhysX,Splendid,HDMI。ASUSTeKに聞く「台湾で聞けなかったこと」

 COMPUTEX TAIPEI 2006の会場で,20分だけ話を聞けたASUSTeK Computer(以下ASUSTeK)のグラフィックスカード部門プロダクトマネージャ,Sean Lai(シャーン・ライ)氏。現地でお願いしたとおり,「電話会議」という形で話をする機会を得たので,PhysX PPUに関する追加の話や,同社独自機能であるSplendid,そして次世代グラフィックスインタフェースであるHDMIについて,“売る側”の見解を聞いてみた。

■夏には登場予定の「PhysXベンチ」
■メモリ256MB版は新製品に?


4Gamer.net
 こんにちは。COMPUTEX TAIPEI 2006が終わって,日本でも「PhysX P1 GRAW Edition」が発売されました。何か反応は返ってきていますか?

Sean Lai氏(Product Manager, ASUSTeK Computer ※写真はCOMPUTEX TAIPEI 2006時のものです)
Sean Lai氏
 ハローハロー。現時点では,日本のチームに任せています。まだ対応ゲームが少ないこともあって,将来を見据えて動いている,といった感じですね。

4Gamer.net
 「Tom Clancy's Ghost Recon: Advanced Warfighter」については「PhysX PPUを利用しても,爆発が少しキレイになるだけ」といった,厳しい評価が聞こえてきています。こういったバンドルタイトルに対する評価をASUSTeKとしてはどう捉えていますか?

Sean Lai氏
 最初の対応ゲームタイトルとして,地味なのはまあ,仕方がないことなのかなと。今後,Cellfactorのようなゲームタイトルがどんどん出てくるはずです。

4Gamer.net
 どんどん出てくる,とのことですが,近々登場しそうなタイトルは何がありますか?

City of Villainsより。PhysX PPU搭載PCでは,Mayhem Missionsにおいて,物理法則に基づいて動くオブジェクトの数が1.5〜2倍に増え,ゲームのリアリティを増すという。なお,2006年7月時点で,Mayhem Missions以外にPhysX PPUの効果はない
Sean Lai氏
 NCsoftの「City of Villains」が,パッチで対応しますね。City of Villainsでは「Mayhem Missions」において,PhysXのハードウェアアクセラレートが有効になります。

4Gamer.net
 City of VillainsにおけるPhysXも効果は限定的なんですね……。

Sean Lai氏
 もちろん,ほかにもありますよ。ただ,NDA(秘密保持契約)があるので,具体的にはまだお話できません。

4Gamer.net
 ほかのタイトルについては話せないとのことですけども,ASUSTeKがカードメーカーとして開発に協力しているゲームタイトルというのは存在するのでしょうか?

CellFactor: Combat Trainingより。PhysX P1に付属する同タイトルでは,“崖の一角”とでもいったような限られた空間が物理法則に支配されており,そこで戦うようになっている
Sean Lai氏
 CellFactorは“Combat Trainingでない”フルバージョンが登場する予定で,その開発に弊社は協力しています。まだタイトルは未定ですが。

4Gamer.net
 それは興味深いですね。もっと広い空間で戦えたりするようなら,かなり期待できそうです。
 さて,CellFactorの話が出たので,台湾で存在について教えていただいた「CellMark」について聞かせてください。CellMarkというのは,どういったベンチマークなのでしょう?

Sean Lai氏
 まだ画面をお見せすることはできませんが,台湾でお話したように,PhysX PPUを利用したハードウェア動作と,CPUで物理シミュレーションを行うソフトウェア動作時のパフォーマンスを比較できるようになっています。

4Gamer.net
 違いはフレームレートで比較することになるのですか?

Sean Lai氏
 ですね。ベンチマークといえば,いま手元にFuturemarkのPhysX対応ベンチマークアプリケーションがあって,いまそれをテストしていますよ。名前は言えませんが。

4Gamer.net
 おお,出る出ると噂されているFuturemarkのPhysXベンチマークアプリケーションですね。テストしているってことは近そうですけど,いつ頃の登場になりそうです?

Sean Lai氏
 うーん,はっきりとはいえませんが,もうすぐだと思いますよ。Futuremarkのは「夏の間に出る可能性がある」レベル。CellMarkはそれより早くなるでしょう。……これくらいで勘弁してください(笑)

4Gamer.net
 では,少し話を変えましょう。Seanさんは台湾で,「現行リビジョンのPhysX PPUは,メモリを128MBしか扱えない」と,大変気になる発言をされました。その理由は何ですか?

Sean Lai氏
 一言でいえば,設計上の問題です。現時点では「仕様」ということになると思います。

レビュー記事で明らかにしているように,PhysX P1はメモリチップを256MB分搭載している
4Gamer.net
 ではなぜ,PhysX P1カードはメモリチップを合計256MB搭載しているんですか?

Sean Lai氏
 PhysX PPUをオーダーしたときは,256MB扱える仕様だったんですよ。その後,カードの開発が進んで,完成したわけですが,その頃になって突然「仕様変更」と言われたからです。困りました(笑)

4Gamer.net
 もはやメモリの仕様変更を行えるタイミングではなかった?

Sean Lai氏
 本当にギリギリのタイミングだったんですよ。ただ,メモリチップに関していえば,大量に購入していますから,コストへの影響はそれほど大きくありません。

4Gamer.net
 では,メモリを256MBサポートするPhysX PPUは,いつ頃登場することになると,カードメーカーとして予測していますか?

Sean Lai氏
 年内かどうか,といったところですかね。具体的なところはまだ分かりません。いずれにせよ,そのチップが出てきたら,(カードのリビジョン変更ではなく)カードの新製品として投入する予定です。

4Gamer.net
 例えば「PhysX P2」とか?

Sean Lai氏
 可能性はありますね(笑)

4Gamer.net
 現行製品,PhysX P1の価格が安くなる可能性はないんでしょうか? 4万円弱というのは,気軽に購入できる価格ではないと思うのですが。

Sean Lai氏
 うーん。コストがどうしてもかかっているので,すぐには下がらないでしょうね。数が出ないことには,厳しいと思います。

■Splendidハードウェアの搭載はあきらめない

4Gamer.net
 Splendidについて,Seanさんは2005年のCOMPUTEX TAIPEIで,機能を提供するハードウェアをグラフィックスカードに実装する予定と言っていましたが,未だ実現していません。なぜなのでしょうか。

COMPUTEX TAIPEI 2005のレポートより。Sean氏は,グラフィックスカード上にSplendidハードウェアを搭載すると述べていた
Sean Lai氏
 PCでは不要な機能が多すぎたからです。そもそもSplendidはテレビ用に開発された機能とお話しましたが,テレビ用のSplendidには,アンテナの受信感度強化機能やアンテナから入力された映像信号の色を解析する機能などが含まれています。これらはグラフィックスカード用として,明らかに不要ですよね。

4Gamer.net
 つまり,機能を削除したハードウェアを提供するよりは,ソフトウェアのほうがいいと判断したわけですね。では,Splendidのハードウェアをグラフィックスカードに搭載する計画そのものはなくなったんでしょうか?

Sean Lai氏
 弊社のマザーボードと同じように,グラフィックスカードにもハードウェア的な機能を追加する方向では動いています。現在開発中です。

4Gamer.net
 ただ,ウルトラハイエンドクラスのグラフィックスカードは,GeForceもRadeonもリファレンスカードそのままですよね。そこにハードウェアを搭載するというのは,現実的な話として,非常に厳しいと思います。

Sean Lai氏
 困難はあると思います。GPUメーカーと交渉することになりますが,最後は「数」ですよね。数が出るようなら,搭載できるでしょう。

4Gamer.net
 限りなく「難しい」と言っているように聞こえますが,逆にいえば,ミドルレンジ以下では可能とも取れるので,そちらに期待しておきますね。
 ところで,先ほど話に出てきた,テレビにおけるSplendid機能は,「Splendidコントローラ」的な,かっちりしたハードウェアデバイスによって提供されているのですか? それとも,もう少しプログラマブルなものなんでしょうか?

Sean Lai氏
 ハードウェアで提供しています。

4Gamer.net
 ということは,グラフィックスカードにおけるASUS Enhanced Driverのように,ファームウェアのアップデートで機能を追加したりするようなことはできないわけですね。

Sean Lai氏
 ええ。ソニーのBRAVIAもできないでしょ?(笑)

4Gamer.net
 テレビとグラフィックスカードが搭載しているSplendidには,どれくらいの違いがあるんでしょうか?


国内未発売のASUSTeK製20インチワイド型液晶ディスプレイ「PW201」。Splendid機能を搭載し,ディスプレイ側で制御できる
Sean Lai氏
 弊社では液晶ディスプレイにもSplendidを搭載しているので,大きく3種類の搭載製品がありますが,基本的なコンセプトと,弊社が「コア」と呼んでいるベース部分は同じです。あとは,先にお話ししたように,目的別に機能が取捨選択されています。

4Gamer.net
 テレビや液晶ディスプレイだと,例えばOEM(≒生産請負)の形で,どこかの家電メーカーや液晶ディスプレイメーカーによって,Splendidの技術が採用されているようなことはあるのですか?

Sean Lai氏
 あくまで弊社のオリジナル機能として使っていますから,どこにも出していません。今のところ,外に出す予定もないですね。

4Gamer.net
 オリジナルといえば,MSIは,少し前からグラフィックスカードの画質調整機能として,「Vivid」というオリジナル機能の提供を始めました。Vividをどう捉えていますか?

Sean Lai氏
 あちらは静的な画質調整機能で,ガンマ設定などのプリセットを選択するものです。その意味で,動的な映像調整技術であるSplendidとは別物という理解ですね。ただ,「グラフィックスカード側でプリセットを持って画質を調整していく」技術という意味で,フォロワーが登場してきたことは,Splendidのコンセプトが正しかったことの証明になるのではないでしょうか。

■HDMIの需要はまだなく,Windows Vista待ち

HDMIインタフェース搭載グラフィックスカードの例
4Gamer.net
 COMPUTEX TAIPEI 2006では,ASUSTeKをはじめとする何社かが,HDMIインタフェースを搭載したグラフィックスカードを展示していました。HDMIインタフェースは,全世界的に,現在どれくらいのニーズがあるのでしょう?

Sean Lai氏
 それは私も質問したいと思っていたんですよ。日本でニーズはありそうですか?

4Gamer.net
 HDMIのウリは著作権保護機構ですが,あくまで現時点ではと断って話をすると,今一つピンと来ないというのが正直なところです。意地でもデジタルテレビをPC上で観たい人達が騒いでいるだけのような気もします。

Sean Lai氏
 世界でもそんな感じです。2006年夏という時点で話をすれば,需要はまだないといっていいですね。

4Gamer.net
 将来的にはどうなると考えていますか? HDMIが標準になっていく?

Sean Lai氏
 でしょうね。ただ,PCに関していえば,Windows Vista次第ではあると思います。そういった意味で,現在は様子を見ているところです。

4Gamer.net
 HDMIでは,映像と音声を同時に出力できますが,COMPUTEXでASUSTeKは,デジタルのサウンド入力端子を持つカードと持たないカードの両方を展示していました。あれはいったい,どういうことだったのでしょうか?

Sean Lai氏
 持たない,というのは「EAX1600PRO/I/256M」のことですね。ご指摘のとおり,あのカードにサウンド入力はありません。サウンドを出力したい場合は,従来どおり,マザーボードやサウンドカードから処理することになります。
 現在弊社では,「EN7600GT/HTDI/256M」のように,グラフィックスカード側にデジタルのサウンド入力端子を用意する方向で動いていますが,HDMIの需要がまだないこともあり,最終的にどうするかはまったくの未定です。HDCP+DVIになって,サウンドは別途出力することになる可能性もあります。

EAX1600PRO/I/256M(左)とEN7600GT/HTDI/256M(右)。カード仕様の詳細はCOMPUTEX TAIPEI 2006のレポートを参照してほしい


 ――以上,時間的な都合によりCOMPUTEX TAIPEI 2006で聞きそびれたことを,氏に確認してみた。ゲームと直接関係する話は少ないが,今後について気になるところをまとめてみたので,これからグラフィックスカードやPhysX PPUカードを購入するに当たっての一助になれば幸いだ。

 個人的には,HDMIに関して,カードメーカーの置かれている現状が垣間見えて興味深い。とくに日本の場合は,B-CASカードという「問題」(あえてこう呼ぶ)があり,「HDMIインタフェース搭載→即デジタルテレビ視聴可能」にはならないわけで,ゲーマーとしては,まだまだ様子見で問題なさそうな気配である。Windows Vista時代になれば,インタフェースも含めて大きなアップデートがあると思われるが,とりあえず2006年夏の時点では,パフォーマンスや,Splendidのような付加機能重視でグラフィックスカードを選んでおいて問題ないだろう。(佐々山薫郁)

  • 関連タイトル:

    PhysX

  • 関連タイトル:

    Splendid

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2020/07/17)
ASUSTek 物理演算カード PCI PhysX P1 GRAW Edition PhysX P1 GRAW Edition
amazon
Personal Computer
発売日:2006/06/01

4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月20日〜11月21日