- 概要
- ニュース(90)
- 特集(10)
- レビュー(10)
- 登録・体験(0)
- 動画・画像(33)
- 読者レビュー(10)
Fallout 4
[TGS 2017]幕張メッセでラッドローチやデスクローと触れ合おう。「Fallout 4 VR」のプレイレポートをお届け
![[TGS 2017]幕張メッセでラッドローチやデスクローと触れ合おう。「Fallout 4 VR」のプレイレポートをお届け](/games/384/G038457/20170922001/TN/001.jpg)
東京ゲームショウ2017のHTCブースに,HTC Viveで「Fallout 4 VR」を体験できるというコーナーが設けられていた。「FalloutをVRで遊べたらラッドローチやデスクローを間近で見てみたい」と思っていた筆者は今回,実際に対面。VR版の「V.A.T.S.」も試せたので,そのプレイレポートをお届けしよう。
[2017/09/22 00:41]「Fallout 4」にMODを導入して,冒険をさらに楽しもう! ビギナーのための「Bethesda.net」使い方講座

Bethesda Softworksが運営中の「Bethesda.net」は,手軽にMODを利用できることを主な目的としたユーザーおよびMOD制作者向けのサービスだ。同社のタイトルのプレイヤーにはもうすっかりおなじみかもしれないが,「Bethesda.net」って何? という人に,その内容をお届けしたい。
[2016/10/08 12:22]「Fallout 4」のDLC第6弾「Nuka World」をプレイ。世界終末後のテーマパークで,夢と魔法とレイダーを満喫できる

「Fallout 4」のDLC第6弾にして,発表されている限り最後のDLCとなる「Nuka World」が配信中だ。いつものように,そのプレイインプレッションを掲載したので,ぜひチェックしてほしい。これまでクラフト系が続いたが,今回は新マップに新アイテムと,気合の入ったDLCになっている。ヌカ・ワールドへようこそ!
[2016/10/05 12:00]「Fallout 4」のDLC第5弾「Vault-Tec Workshop」のプレイレポートをお届け。ついにあなたもVaultの監督官に

ベセスダ・ソフトワークスは2016年8月29日,「Fallout 4」の最新DLC「Vault-Tec Workshop」の配信を開始した。今回は,「Vaultを好きなように作れる」という驚きの内容で,住民のニーズを満たす,すばらしい施設を作ってもいいし,戦前の目的に沿って人体実験に勤しんでもいいという自由さも見事だ。
[2016/09/06 15:13]「Fallout 4」の新DLC「Contraptions Workshop」をプレイ。ピタゴラ装置や展示室を作り,居住地をさらに自分色に染め上げよう

ベセスダ・ソフトワークスは2016年7月5日,オープンワールドRPG「Fallout 4」の最新DLC「Contraptions Workshop」の日本語版,「コントラプションズ・ワークショップ」の配信を開始した。これまで作れなかった,さまざまなクラフトアイテムがメインとなったもので,居住地の開発がますますはかどりそう。そんなDLCの内容を紹介しよう。
[2016/07/07 15:31]「Fallout 4」のDLC第3弾「Far Harbor」をプレイ。絶海の孤島で大ボリュームの冒険があなたを待っている

ベセスダ・ソフトワークスは本日(2016年5月31日),オープンワールド型RPG「Fallout 4」の新たなDLC「Far Harbor」(ファーハーバー)の日本語版をPS4/Xbox One向けにリリースする。これまでの追加コンテンツの中でも最大規模のものと発表されており,連邦の北に存在する島「ファーハーバー」で,まったく新しい冒険が繰り広げられることになる。
[2016/05/31 00:00]「Fallout 4」のDLC第1弾「Automatron」をプレイ。こだわりのロボットを自作して,連邦狭しと暴れまくろう

現在,「Fallout 4」のDLC第1弾となる「Automatron」(オートマトロン)が配信中だ。数百種類のパーツから自分好みのカスタムロボットコンパニオンが作り出せるという,ロボット好きにはたまらない内容のこのDLCをプレイしたので,そのインプレッションをお届けしたい。謎の「メカニスト」が操るロボット軍団対,自分のロボット軍団。戦いの幕が今,切って落とされた。
[2016/04/13 00:00]全世界が待望したシリーズ最新作「Fallout 4」のプレイレポート。すべてが進化したウェイストランドで,過酷な冒険と創造に明け暮れるのだ

本日,待望の日本語版「Fallout 4」が発売される。核戦争によって崩壊した過酷な世界での冒険が,ついに日本語で楽しめるようになったのだ。というわけで,さっそくそのプレイレポートをお届けしよう。なにしろ規模の大きな作品なので,語っても語っても話は尽きないが,ウェイストランド訪問の前にぜひチェックしてほしい。
[2015/12/17 00:00]「Fallout 4」の序盤を,一足早くプレイ。文明も秩序も崩壊した世界を,自分の好きなスタイルで生き残れ

2015年12月17日に発売される予定の日本語版「Fallout 4」の序盤をプレイしたので,そのインプレッションをお届けしたい。核戦争によって崩壊した世界を舞台に,過酷なサバイバルを繰り広げるという本作。広大なエリアには多数のキャラクターが存在し,さまざまな冒険が用意されている。物語を作るのは,プレイヤーであるあなただ。
[2015/11/30 11:30]「Fallout 4」をGPU全28製品で一斉検証。荒廃したボストンを歩き回るのに必要なグラフィックス性能は?

全世界では2015年11月10日に発売済み,日本でも12月17日に発売予定となっている,2015年が誇るビッグタイトル「Fallout 4」。PC版は推奨スペックがかなり高いことで知られているが,実際にはどの程度のGPUが必要なのだろうか。現行製品を中心に全28種のGPUを用意して一斉検証を行い,快適にプレイするためのヒントを探ってみたい。
[2015/11/28 00:00]