お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    Mortal Kombat X

    Mortal Kombat X
    公式サイト http://www.themortalkombat.com/
    発売元 Warner Bros. Interactive Entertainment
    開発元 NetherRealm Studios
    発売日 2015/04/14(海外版)
    価格
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他
    • RSS
    • レビューを投稿する
    • このページのURL:
    スクリーンショット一覧へ最新画像(全008枚)
    Mortal Kombat X
    Mortal Kombat X
    Mortal Kombat X
    Mortal Kombat X
    ゲーム紹介
    最新記事(全13件)

    日本の格闘ゲーマー,ときど選手,ももち選手,チョコ選手が北米e-Sportsチーム“Echo Fox”と契約。本人達のコメントも合わせて掲載

    日本の格闘ゲーマー,ときど選手,ももち選手,チョコ選手が北米e-Sportsチーム“Echo Fox”と契約。本人達のコメントも合わせて掲載

     2017年1月5日,北米e-SportsチームEcho Foxは,日本の格闘ゲーマー・ときど選手,ももち選手,チョコ選手,北米のJustin Wong選手や「Motral Kombat」の強豪SonicFox選手ら7名と契約を交わしたと発表した。本件について,ときど選手ももち選手チョコ選手からそれぞれコメントをもらったので,合わせて掲載しよう。

    [2017/01/06 10:00]

    [EVO2016]「GGXrdR」部門,優勝はまちゃぼー選手。「ストV」では韓国Infiltration選手が栄冠を手にしたEVO2016最終日,現地レポートまとめ

    [EVO2016]「GGXrdR」部門,優勝はまちゃぼー選手。「ストV」では韓国Infiltration選手が栄冠を手にしたEVO2016最終日,現地レポートまとめ

     世界最大級の格闘ゲームフェスティバル「Evolution 2016」。その最終日,3日目の現地レポートまとめをお届けする。“格闘技の殿堂”Mandalay Bay Events Centerに舞台を移して行われる本日は,ストVを始めとした5種目の決勝トーナメントが開催。日本人選手も多数残っているので,ぜひ応援してほしい。

    [2016/07/18 02:49]

    [EVO2016]ポッ拳で日本人の殿様選手が優勝。鉄拳7FR部門は韓国のSaint選手,スマブラWii U部門はカナダのAlly選手が優勝。熱戦続くEVO2日目まとめ

    [EVO2016]ポッ拳で日本人の殿様選手が優勝。鉄拳7FR部門は韓国のSaint選手,スマブラWii U部門はカナダのAlly選手が優勝。熱戦続くEVO2日目まとめ

     アメリカ・ラスベガスで開催中の格闘ゲームフェスティバル「Evolution 2016」の現地レポート2日目まとめをお届けする。本日(北米時間の2016年7月16日)の競技タイトルは8種目となっており,うち鉄拳7FR,スマブラWiiU,ポッ拳,KIの4タイトルでは決勝トーナメントを開催。本大会初の優勝者が決定することとなる。

    [2016/07/17 02:20]

    [EVO2016]明日0:00に開幕する世界最大規模の格ゲーフェスティバル「Evolution 2016」観戦ガイド。各種目の見どころから配信スケジュールまで

    [EVO2016]明日0:00に開幕する世界最大規模の格ゲーフェスティバル「Evolution 2016」観戦ガイド。各種目の見どころから配信スケジュールまで

     今年もまた,ラスベガスが熱い戦いの舞台となる。世界各国から数多の格闘ゲーマー達がアメリカ・ラスベガスに集結し,頂点の座を競う格闘ゲーム界最大のお祭りイベント「Evolution 2016」。その戦いの幕が日本時間の7月16日0:00に切って落とされる。本稿では,観戦ガイドを見どころと共に解説しよう。

    [2016/07/15 17:30]

    「EVO 2016」の競技種目が発表。新たに「ポッ拳」が選出,最終日の決勝は“格闘技界の殿堂”ことMandalay Bay Events Centerで開催へ

    「EVO 2016」の競技種目が発表。新たに「ポッ拳」が選出,最終日の決勝は“格闘技界の殿堂”ことMandalay Bay Events Centerで開催へ

     アメリカ・ラスベガスにて現地時間の2016年7月15日から17日まで開催される,世界最大級の格闘ゲーム大会・EVO 2016。本日,同大会の競技種目が,Red Bull ESPORTSのTwitch配信にて発表された。今回は新たな種目として「ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT」が選出。最終日が“格闘技界の殿堂”での開催となることも明らかになっている。

    [2016/01/27 14:03]

    [EVO2015]ももち選手の「ウルIV」部門優勝をもって大会全日程が終了。「GGXrd」を小川選手が制し,「UMvC3」でも日本勢が善戦したEVO最終日まとめ

    [EVO2015]ももち選手の「ウルIV」部門優勝をもって大会全日程が終了。「GGXrd」を小川選手が制し,「UMvC3」でも日本勢が善戦したEVO最終日まとめ

     北米時間の2015年7月17日に始まった格闘ゲームの祭典も,いよいよ本日(同7月19日)が最終日。数々の決勝トーナメントが行われる,「Evolution 2015」3日目の現地レポートをお届けする。本日は,「ウルIV」部門を始め,全5タイトルで優勝者が決定する。日本人選手の活躍を,ぜひ応援してほしい。

    [2015/07/20 01:15]

    [EVO2015]「鉄拳7」でノビ選手が劇的優勝。「UMvC3」ではCross選手とRF選手が最終日の決勝トーナメントへ駒を進めたEVO2日目まとめ

    [EVO2015]「鉄拳7」でノビ選手が劇的優勝。「UMvC3」ではCross選手とRF選手が最終日の決勝トーナメントへ駒を進めたEVO2日目まとめ

     世界最大級の格闘ゲームの祭典「Evolution 2015」の2日目レポートをお届けする。2日目は「スマブラWii U」「鉄拳7」「Killer Instinct」で決勝が行われ,ほか4タイトルでベスト8が決定する予定。本稿では日本人選手の活躍を中心に,現地からのレポートをお届けしていこう。

    [2015/07/19 00:29]

    [EVO2015]明日0時開幕,世界最大の格闘ゲームイベント「Evolution 2015」観戦ガイド。見どころから配信スケジュールまで徹底解説

    [EVO2015]明日0時開幕,世界最大の格闘ゲームイベント「Evolution 2015」観戦ガイド。見どころから配信スケジュールまで徹底解説

     世界中の格闘ゲーマー達がラスベガスに集結し,頂点を競う格闘ゲームイベント「Evolution 2015」が,現地時間の2015年7月17日に開幕する。「ウルトラストリートファイターIV」を始めとした9タイトルで熱戦が繰り広げられるこのイベントの見どころを,配信スケジュールと共に紹介していこう。

    [2015/07/17 18:11]

    「FATALITY」に続く新ムーブ「QUITALITY」も登場するシリーズ最新作「Mortal Kombat X」。北米ローンチ直前トレイラーが公開

    「FATALITY」に続く新ムーブ「QUITALITY」も登場するシリーズ最新作「Mortal Kombat X」。北米ローンチ直前トレイラーが公開

     北米で2015年4月14日のリリースを予定している新作格闘ゲーム「Mortal Kombat X」の新たなトレイラーが公開された。ナンバリング10作目という記念すべきタイトルとなった今作には,「13日の金曜日」のジェイソンなど,映画でお馴染みのキャラクターの参戦も明らかになっており,早くもアツい戦いを予感させるものとなっている。

    [2015/04/08 17:45]

    「Evolution 2015」の競技種目が発表。「スマブラ for Wii U」「GGXrd」「P4U2」「Mortal Kombat X」,そしてAC版「鉄拳7」が新種目に

    「Evolution 2015」の競技種目が発表。「スマブラ for Wii U」「GGXrd」「P4U2」「Mortal Kombat X」,そしてAC版「鉄拳7」が新種目に

     2015年7月17日から19日まで,アメリカ・ラスベガスでの開催が予定されている世界最大規模の対戦格闘ゲームイベント「Evolution 2015」のメイン競技種目が発表された。スマブラの新旧2作に加え,Evolutionでは珍しいアーケードタイトルである「鉄拳7」が採用されるなど,興味深いラインナップとなっている。

    [2015/01/21 15:21]

    全ての記事を表示する

    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    動作スペック

    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月18日~02月19日
    4Gamerからお知らせ