お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2011/12/03 23:30

    攻略

    連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説


    連載Index





    フランク・ウェスト/「デッドライジング」シリーズより



    「デッドライジング」シリーズの主人公。コロラド州ウィラメッテで起きた暴動事件にスクープの臭いを感じ,愛用のカメラを片手に単身潜入取材に踏み切ったフリーカメラマン。いかなる絶望的な状況からも,常人離れした体力と強靭な精神力,卓越したサバイバル術によって生還を果たす,ウルトラタフガイだ
    画像集#004のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
     コンボのヒット数をスナップショットで撮影することで,Lv.1~Lv.5の5段階までパワーアップするという,ほかのキャラクターにはない特色を持つフランクさん。レベルが上昇することで新しい必殺技が使えるようになるうえ,通常技,特殊技も強化されていく。
     残り2人の仲間と協力して,いかに高いレベルにパワーアップさせられるかが,フランクを使う上でのポイント。体力は105万と標準より多いので,粘り強くチャンスをうかがっていこう。

    ■プレイスタイル:スタンダードタイプ
    ■オススメオーダー:中堅,大将
    ■オススメアシスト:α



    基本戦術


     フランクは2段ジャンプや空中ダッシュを持っておらず,機動力には欠けるキャラクターだ。さらに初期状態では通常技・必殺技のリーチも長いとはいえず,序盤は厳しい戦いを強いられることになる。
     ゆえにコンボチャンスでとにかくヒット数を稼ぎ,それをスナップショットで撮影してパワーアップするのが先決だ。撮影したコンボのヒット数が累計10を超えるとLv.2へ,さらに30でLv.3,50でLv.4,100でLv.5へとパワーアップしていく。チームエリアルコンボやディレイドハイパーコンボなども駆使しながら,積極的にレベルをアップさせていこう。

     Lv.1,2状態ではシューティングタイプのヴァリアブルアシストを盾に,ダッシュしゃがみM,しゃがみHとジャンプHを駆使して相手に近づいて,攻撃を仕掛けるのが基本戦術となる。
     遠距離では特殊技の6Hとシューティングタイプのヴァリアブルアシストで相手の足止めをする戦法も効果的。これで相手のジャンプを誘って空中投げ,またはLv.3に到達しているのであれば対空投げのファニーフェイスクラッシャーで捕らえにかかりたい。

     Lv.3になると立ちM,しゃがみMのリーチが伸びて,さらにジャンプSが地面バウンドするようになるため,攻撃力が大幅にアップする。ジャンプする相手には空中戦を挑み,ジャンプMで対抗していこう。ジャンプMヒット時はそのままジャンプSへとつなぎ,追撃する流れが理想的。またCASE:WESTの無敵状態が攻撃発生後まで持続するようになるため,割り込みや暗転返しにも活躍する。

     Lv.4,Lv.5は攻撃判定が広いジャンプM,対空に使えるしゃがみMが多段ヒットするようになり,大幅にパワーアップする。これらはガードさせるだけでも相手の体力を削れるので,ガードの上からも着実にダメージを与えていきたい。
     ジャンプMを振り回しながらヴァリアブルアシストを呼び出して相手を画面端へと追い詰めたあとは,相手のジャンプを誘ってファニーフェイスクラッシャーでガードを崩していこう。
     またこれは全レベル共通だが,密着状態では中段攻撃になるジャンプ2Hと下段攻撃のしゃがみHを使い分け,ガードを揺さぶる戦術も織り交ぜるといいだろう。



    通常技・必殺技解説


    ※凡例:技の種類/攻撃属性/ダメージ/特性(あれば)
    ※ダメージは(Lv.1~2)-(Lv.3)-(Lv.4~5)の順で表記


    画像集#115のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    立ちL/上/48000-48000-48000
    画像集#114のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    しゃがみL/上/45000-45000-45000
    画像集#116のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    ジャンプL/中/50000-50000-50000
    画像集#118のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    立ちH/上/70000-90000-45000×5
    画像集#117のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    しゃがみH/下/63000-63000-63000/浮かせ
    画像集#120のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    ジャンプH/中/65000-65000-65000
    画像集#119のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    ジャンプ2H/上/65000-65000-65000/ハードダウン

    立ちM/上/60000-68000-45000×3
    画像集#099のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#100のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#101のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    しゃがみM/上/58000-63000-43000×3
    画像集#096のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#097のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#098のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    ジャンプM/中/63000-70000-45000×3
    画像集#105のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#106のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#107のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説

    地上S/上/80000-90000-100000/エリアルレイヴ始動
    画像集#110のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#108のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#109のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    ジャンプS/中/70000-90000-110000/Lv.3以上地面バウンド,エリアルレイヴ時叩き付け
    画像集#111のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#112のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#113のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説

    6H/上/50000-80000-100000
    画像集#102のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#103のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#104のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説

     スライディングキックタイプのしゃがみHが地上戦の主力技。ヒット時はS,ガードされたときは6HやLジャイアントスイングでフォローしよう。
     ジャンプ2Hはジャンプの昇りに出せば中段攻撃として使える。ハードダウンするのでHハウトゥユーズなどで追撃が可能だ。
     6Hは前方にアイテムを投げる飛び道具系の特殊技。レベルが上昇するほどダメージがアップし,ヒット時ののけぞり時間も増加する。


    ■必殺技


    ハウトゥユーズ/236ATK
     アイテムを振り回して攻撃する必殺技で,攻撃ボタンとレベルで使用するアイテムや性能が変化する。
     L版のLv.1~2はラバーカップで突く動作で,相手をフランク側へと引き寄せる効果がある。Lv.3になるとデッキブラシになり,ヒット時は相手を吹き飛ばす。Lv.4~5はチェーンソーになって攻撃力が増加。ヒット数が多いので,地上,空中版問わず積極的にコンボに組み込みたい。
     M版のLv1~3はバットを振り回して攻撃,Lv.4~5はチェーンソーをなぎ払う動作で攻撃し,相手を壁バウンドさせる。いずれもダメージが高く,相手を画面端付近に追い詰めた状況でのコンボに使用する
     H版はいずれも斧を使用する攻撃で,しゃがみガード不能の中段攻撃。ダウン追い討ち属性があり,ヒット時は地面バウンドを誘発するのでさらに追撃できる。ただし,Lv.1~2はヒット時のバウンドの高さが低いため,追撃が難しい。

    画像集#138のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#139のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#140のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    L版 ハウトゥユーズ
    画像集#141のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#142のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#143のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    M版 ハウトゥユーズ
    画像集#135のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#136のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説 画像集#137のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    H版 ハウトゥユーズ


    スナップショット/236S
     カメラのフラッシュで攻撃する必殺技。この技をコンボに組み込んだときのヒット数によって,フランクのレベルが上昇していく。撮影ヒット数が累計10でLv.2,30でLv.3,50でLv.4,100でLv.5となる。攻撃範囲は広いものの,相手ののけぞり時間が短くダメージが低いのが難点。ダウン追い討ち属性があることを利用して,エリアルレイヴ後の追撃に使っていこう。

    画像集#125のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説


    ラウンドハウスキック/623ATK(Lv.2以上)
     Lv.2以上で使用可能になる蹴り技。ただしL版は蹴りのフェイントのみで,攻撃判定を持っていないので注意。
     M版は立ち,しゃがみガード可能のミドルキック。ヒット時はハードダウン状態となり,ダウン追い討ち属性がある攻撃で追撃できる。
     H版は踏み込んでから相手の足元を蹴る攻撃で,ダウン追い討ち属性がある。ヒット時はここからキャンセルしてハイパーコンボにつなぎ,さらに追撃を加えていこう。

    画像集#132のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    L版 ラウンドハウスキック
    画像集#133のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    M版 ラウンドハウスキック
    画像集#131のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    H版 ラウンドハウスキック


    ジャイアントスイング/214ATK
     ゾンビの脚をつかんで回転し,遠くへと放り投げる必殺技。L版はもっとも攻撃発生が早い代わりにゾンビを投げ飛ばす距離が短く,H版は発生こそ遅いがゾンビを遠くまで飛ばすことができる。M版はその中間の性能だ。
     遠くにいる相手に対してのけん制,またはL版を通常技ガード時の隙のフォローに使用する。

    画像集#124のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説

    ハンマースロー/4タメ6ATK
     ゾンビの背中を押して前方へと走らせる,飛び道具(?)タイプの必殺技。L版,M版,H版の順で攻撃発生が早い特徴があり,ジャイアントスイングと同じく,遠距離で待ち受ける相手を攻撃するのに使用できる。
     なおH版のみ,ヒット時にゾンビが相手を拘束し,一定時間無防備状態にする効果がある。すぐに近づいてコンボへと移行しよう。

    画像集#145のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    L版 ハンマースロー
    画像集#146のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    M版 ハンマースロー

    H版 ハンマースロー
    画像集#144のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説


    ナイスボトル/22S
     懐からドリンクを取り出して飲む特殊な必殺技で,一定時間スナップショットの効果が2倍に強化される。例えばナイスボトルの効果中に10ヒット分のコンボを撮影すると,20ヒット分として計算される,というわけだ。ただしドリンクを飲んでから一定時間が経過すると,苦しむ動作とともに,一瞬行動不能になってしまう。

    画像集#128のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説

    フライングドッジ/ATKS(Lv.2以上)
     前転ですばやく移動する攻撃判定を持たない移動系必殺技。ボタンを押した瞬間から無敵状態になるため回避手段として使えるほか,移動中に相手キャラクターと重なると背後に回りこむ効果がある。

    画像集#130のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説


    デッドライディング/236ATKATK
     武装したショッピングカートで前方へ突撃するハイパーコンボ。無敵時間がないため,暗転返しや相手の連係に対する割り込みには使用できないものの,攻撃発生が早いうえにダウン追い討ち効果があり,エリアルレイヴ後のフィニッシュに最適。
     なお最終の一撃がヒットすれば,相手を壁バウンドさせられる。X-ファクターやディレイドハイパーコンボを使用して追撃する場合は,その点を考慮すること。またボタン連打することで,ヒット数とダメージがアップする効果もある。

    画像集#126のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説

    画像集#127のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説

    ファニーフェイスクラッシャー/623ATKATK(Lv.3以上)
     Lv.3以上になると使用できるハイパーコンボで,空中にいる相手に対しての投げ技。前方へジャンプして相手を捕まえる動作で,攻撃発生が早く無敵時間が持続するため,相手のジャンプ攻撃に合わせて使うのがセオリーとなる。ヒット後は相手がハードダウンする効果を利用し,Hハウトゥユーズでの追撃を試みよう。

    画像集#129のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説


    CASE:WEST/214ATKATK

     前方へ突進しながらパイなどを投げて攻撃するハイパーコンボ。レベルで攻撃力と性能が変化し,ヒット後は特殊な演出へ移行する。
     Lv.1~2は無敵時間がないため,コンボに組み込むのが主な使い方。ただしデッドライディングよりダメージが低いのが難点だ。
     Lv.3になるとダメージアップしたうえ,攻撃発生後まで無敵時間が持続するようになる。Lv.4~5では,Lv.3からさらに無敵時間が延長され,ダメージもLv.3ハイパーコンボ並へと変貌を遂げる。

    画像集#149のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説

    画像集#147のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    Lv.1~2版
    画像集#148のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    Lv.3版
    画像集#150のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
    Lv.4~5版


    ■ヴァリアブルアシスト


    ショッピングカート/アシストタイプα
     デッドライディングで使用するカートで前方へ突撃。攻撃発生が早いうえにヒット数が多く,固めやコンボの起点などに利用できる。

    画像集#121のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説

    ハウトゥユーズ/アシストタイプβ
     L版のハウトゥユーズで攻撃するヴァリアブルアシスト。フランクのレベルによって攻撃が変化する性能も,メインキャラクター時のものと変わりない。ヒット数が多いので相手を拘束する手段として用いよう。

    画像集#122のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説


    ナイスドリンク/アシストタイプγ
     メインキャラクター時との性能は異なり,自分のハイパーコンボゲージを増加させる効果。攻撃判定は持たないタイプのヴァリアブルアシストなので,相手に攻撃されないタイミングで使用すること。

    画像集#123のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説


    応用戦術


    その1/フライングドッジでヴァリアブルアシストのガード方向を惑わせる


     Lv.2から使用できるフライングドッジは,キャプテンアメリカの側転のように,移動中に相手キャラクターに触れると,背後へ回り込む効果がある。この特性を利用して,しゃがみMP1orP2同時押しなど,相手に通常技をガードさせながらヴァリアブルアシストを呼びだしたときは,キャンセルフライングドッジで背後に回り込もう。これで移動するタイミングによってガード方向が切り替わるため,相手はガードでしのぐことが困難となる。
     この連係で使用するアシストは,ある程度攻撃発生が早くて,ヒット硬直が長い,もしくは空中復帰不能時間が長いものがオススメ。ここから追撃でコンボを決め,大ダメージを与えつつ,フランクのレベルをアップさせたいところだ。

    ヴァリアブルアシストの攻撃発生によって,フライングドッジのタイミングを変化させる。絶妙なタイミングで背後に周り,見切りにくくしてやろう
    画像集#134のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説


    その2/通常技,特殊技を出すときは相手の行動に注目する


    高レベルになると,無敵時間のあるハイパーコンボが使用可能になるフランクさん。後ろに隙のないハイパーコンボを持つキャラクターが控えているなら,ガードされてもディレイドハイパーコンボで隙をフォローできる。ゲージに余裕があれば,心置きなくぶっ放していける
    画像集#151のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説
     Lv.3以上のときに地上戦での主力けん制となるしゃがみM,しゃがみHを出すときは,相手の動きを確認することが重要だ。このとき相手がジャンプしていた場合は,すぐに空振りキャンセルしてファニーフェイスクラッシャーを出そう。通常技の空振りを狙ってジャンプ攻撃を仕掛けてくる相手に,逆に反撃を決められる。
     同じように,攻撃空振り時に相手が地上で飛び道具を発射していた場合には,空振りキャンセルでCASE:WESTを出すという選択肢も用意しておこう。相手との間合いにもよるが,ある程度近ければ飛び道具を抜けつつハイパーコンボをヒットさせることができる。


    その3/レベルを一気にアップさせる方法


     レベルアップすることでかなり強力なキャラクターへと変貌するフランク。しかし自身のコンボのみでは,どうしても限界がある。そこでフランクをレベルアップさせやすいキャラクターと組みあわせることで,その能力を十二分に発揮させてやろう。

     まずオススメなのが,スパイダーマンのHスパイダースティングやバージルの月輪脚といった,地面バウンドを誘発しつつハードダウンを奪える攻撃を持つキャラクター。ここからヴァリアブルアタックでフランクに交代→スナップショットで追撃ができる。これらの技を組み込むコンボで,いかにヒット数を稼げるかがカギとなる。
     もうひとつはハードダウン,もしくはヒット時にきりもみ吹き飛び状態となるハイパーコンボを当てた後に,ディレイドハイパーコンボでCASE:WESTを空振りしてからスナップショットを当てる方法。ノヴァのハイパーノヴァ(最終段をヒットさせないとハードダウン),バージルの絶刀(ハードダウン),ロケットラクーンのロックンロール(きりもみダウン)などがそれにあたる。

    きりもみ吹き飛びは空中復帰不能時間が長いので,CASE:WEST空振りからの追撃が間に合う。ここからスナップショットに繋ぐなら,先に出すハイパーコンボは,それ自体のヒット数が多いものがオススメだ
    画像集#152のサムネイル/連載:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」。第5回はナルホドくん/フランクさん/ノヴァ/ロケットラクーンを徹底解説


    オススメコンボ


    ※<C>=キャンセル,<SJ>=スーパージャンプ,<JC>=ジャンプキャンセル,【】内はチェーンコンボを示しています。

    連続技1 →ムービーで見る
    【しゃがみL→しゃがみM→しゃがみHS】<SJ>【ジャンプMM→ジャンプH→ジャンプS】→空中HハウトゥユーズS<SJ>【ジャンプMM→ジャンプH→ジャンプS】→スナップショット<C>CASE:WEST

    連続技2 →ムービーで見る
    (相手画面端)【しゃがみM→しゃがみHS】<SJ>ジャンプMM<C>空中Lハウトゥユーズ→ジャンプM→空中Lハウトゥユーズ→ジャンプS→Hハウトゥユーズ→【しゃがみHS】<SJ>【ジャンプH→ジャンプS】→Hラウンドハウスキック<C>CASE:WEST

    連続技3 →ムービーで見る
    空中投げ→Hハウトゥユーズ→【しゃがみHS】<SJ>【ジャンプMM→ジャンプHS】→Hラウンドハウスキック<C>デッドライディング

    連続技4 →ムービーで見る
    (相手画面端)【立ちM→立ちH→しゃがみHS】<SJ>ジャンプH→空中Lハウトゥユーズ→空中Lハウトゥユーズ→ジャンプM→空中Lハウトゥユーズ→ジャンプS→Hハウトゥユーズ→Mハウトゥユーズ→Mラウンドハウスキック→Hラウンドハウスキック<C>CASE:WEST

     連続技1はすべてのレベルで使用できる基本的な構成。Lv.1,Lv.2の時は空中Hハウトゥユーズ後の浮きが低いため,すばやくSで追撃する必要がある。
     連続技2は画面端で使用できるヒット数の多い構成。空中Lハウトゥユーズを当てる高さを調整して,フランクと同じ高度にする必要がある。
     連続技3は空中投げからの追撃。ファニーフェイスクラッシャーもHハウトゥユーズから同様の追撃が可能だ。
     連続技4はLv.4,Lv.5で使用する画面端限定の構成。連続技2と同じくLハウトゥユーズを当てる高さがポイントで,フランクと相手キャラクターを同じ高度を保つ必要がある。

     
    • 関連タイトル:

      ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3

    • 関連タイトル:

      ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月21日~02月22日
    4Gamerからお知らせ