4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年8月12日~8月18日
![]() |
お盆休みのUターンピークを台風が直撃したりした2024年8月12日~8月18日,4Gamerに掲載された記事は213本でした。相変わらず暑い日が続きますが,調子はいかがでしょうか。自称人気連載,Weekly 4Gamerの時間です。もう1週間が過ぎちゃったんだなあ。
![]() |
インディーゲームのイベントといえば,日本では「BitSummit」や「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」,さらに東京ゲームショウに新設される「Selected Indie 80」など,いろいろありますが,韓国ではこの「BIC」がいちばん有名っぽいです。今年で10回目を迎える「BIC 2024」では,「10G-IN TO YOUR INDIE SPIRIT」というキャッチコピーのもと,世界27か国の245タイトルが出展されました。
4Gamerも現地に取材チームを送って,いくつものレポート記事を掲載していますし,今週も引き続き記事が載るのではないかという熱い予感がしてなりません。インディーらしいアイデア勝負のタイトルが満載ですので,インディーゲームファンは下のリンクをクリックして,ぜひチェックしておくんなまし。
BIC Festival 2024 Official Teaser

インディーイベント「BIC 2024」は本日から開催。「ゲームへの理解度が高い国,韓国」で行われるインディーゲームのイベントは,韓国ゲーム業界躍進の端緒となれるか[BIC2024]
![インディーイベント「BIC 2024」は本日から開催。「ゲームへの理解度が高い国,韓国」で行われるインディーゲームのイベントは,韓国ゲーム業界躍進の端緒となれるか[BIC2024]](/games/999/G999901/20240814008/TN/008.jpg)
つい先日7月には,京都で日本のインディーイベント「BitSummit」が行われたところだが,8月は韓国のインディーイベント「BIC」(Busan Indie Connect Festival)が行われる。2015年からやっているイベントだが,今回は初参加。韓国最大のインディーイベントを,ちょっとのぞいてみよう。
4Gamer「BIC 2024」掲載記事一覧
「BIC 2024」公式サイト
イベントつながりで先の話をしますと,欧州最大規模のゲームイベント「gamescom 2024」が今週,ドイツのケルンで開幕します。会期は現地時間の8月21日から25日までで,日本時間8月21日3:00には,恒例の「Opening Night Live 2024」(「ONL 2024」)が実施される予定です。E3なきあと,新作発表の場として注目される「ONL 2024」だけに,こちらも見逃せませんね。
4Gamerも現地取材班を送り込む予定ですので,来週後半は「gamescom 2024」でてんてこ舞いという事態が予測されます。うっひっひ。ぜひ楽しみにしてください。
出展情報などは,以下のリンクをクリックしてね。
![]() |
4Gamer「gamescom 2024」掲載記事一覧
「gamescom 2024」公式サイト
もひとつ,国内最大級のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」が8月21日から23日まで,神奈川県のパシフィコ横浜で開催されます。
エンジニアリングやプロダクション,ビジュアルアーツ,ビジネスとプロデュース,サウンド,ゲームデザイン,そしてアカデミック・基盤技術という7つの分野で200以上のセッションが行われ,ゲームに関する最新の知識や技術が惜しげもなく公開されるというもので,こちらも取材班を送り込んで,レポート記事を掲載する予定になっています。ちなみに,“CEDEC”というのは,Computer Entertainment Developers Conferenceの略なんですね。今知りました。
イベントの性格上,難しめの話題が多いかもしれませんが,ゲーム開発の最新情報がすっかり分かった気になること間違いありません。「gamescom 2024」とも重なって,来週後半,4Gamerはさらに大変なことになりそうです。うっしっしっし。期待しましょう。
![]() |
4Gamer「CEDEC 2024」掲載記事一覧
「CEDEC 2024」公式サイト
というわけで今回も元気よく,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返っちゃいます。いろいろあったみたいですが,何があったのでしょうか。さっそく読みましょう。
※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。
先週のアクセスランキング
先週のアクセスランキングトップ10,栄光の第1位を獲得したのは,任天堂のSwitch専用ソフト「スプラトゥーン3」の話題でした。9月13日にスタートするゲーム内イベント「グランドフェスティバル」の特設サイトがオープンし,追加情報が発表されました。
![]() |
記事によれば,「グランドフェスティバル」は「スプラトゥーン」シリーズ史上最大規模のフェスで,バンカラ街にほど近い場所にある会場には屋台やブースが軒を連ねています。会場内を「送迎バス」で移動し,誰でもステージ前で撮影できるようになるなど,すごく楽しそうやね。
いまさら書くのもアレですが,「スプラトゥーン」シリーズの最新作となる「スプラトゥーン3」は,4人対4人のチームに分かれたプレイヤーが,地面を塗った面積で勝敗を決める「ナワバリバトル」を繰り広げる大人気対戦アクションです。
リリースは2022年ですが,ランキングの第1位をサクッとゲットし,トップ10の第8位もまた「グランドフェスティバル」関連の記事だったりなど,今も高い人気を誇っています。あやかりたい。せっかくの「グランドフェスティバル」ですので,この機会にぜひ参加しましょう。
![]() |
スプラトゥーン3「グランドフェスティバル」
特設サイト
第2位は,元祖ヴァンサバと呼ぶしかないローグライトアクション「Vampire Survivors」(PC / Xbox Series X|S / Xbox One / Switch)のアップデートを告知するニュース記事でした。
8月15日,“超秘密”のうちにリリースされたアップデート「ダルカッソ」は,悪魔やドクロなど,闇の深い新コンテンツが登場。新たなアチーブメントや新ステージ,新機能なども実装されたとのことです。なんで秘密にしてたんでしょうね。ついにヴァンサバに吸血鬼が登場するのか,とも思いましたが,それはないようです。無料アップデートなので,プレイヤーは遠慮なくダウンロードしましょう。
![]() |
そして第3位に入ったのは,8月23日に国内発売されるAMDの最新CPU「Ryzen 9 9950X」と「Ryzen 9 9900X」のレビュー記事でした。どちらもZen 5アーキテクチャを採用したハイエンドCPUで,値段を見ると思わず腰が引けますが,究極のゲーム性能を狙うゲーマーにとっては見逃せないアイテムであることは間違いありません。
ゲームにおけるCPUの役割は現在,あまり高くないそうですが,果たして効果のほどや如何に,といった感じでさまざまなタイトルを動かして試しています。Z80で時間が止まっている筆者ですが,技術の進歩はとどまるところを知りません(小並感)。
![]() |
【先週のアクセスランキング詳細】
先週の注目タイトルランキング
先週,もっともアクセスされたタイトルは,やっぱりというか,やはりというか,「グランドフェスティバル」の開幕が待ち遠しすぎる「スプラトゥーン3」でした。やるじゃなイカ。
そして,2025年のリリースが予定されている「モンスターハンター」シリーズの最新作「モンスターハンターワイルズ」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)が第2位に入りました。とっくにご存じだと思いますが,ゲームに登場する武器を紹介する動画シリーズが1日1本のペースで公開されて,ハンターの皆さんは盛り上がりまくり。何度も書いてますが,今週ドイツで開幕する「gamescom 2024」では,最新トレイラーの公開と世界初のプレイアブル出展が予定されています。
![]() |
「モンスターハンターワイルズ」,突き攻撃が得意で,さまざまなガードアクションが利用できる武器「ランス」を紹介する動画を公開

カプコンは本日,2025年内の発売を予定しているハンティングアクション「モンスターハンターワイルズ」の武器紹介動画を公開した。登場した武器は「ランス」で,隙の少ない突き攻撃が得意だという。公開された映像にもあるように,さまざまなガードアクションを利用した立ち回りが可能だ。
第6位は,MoreFun Studios GroupのFPS「Arena Breakout:Infinite」でした。8月13日にアーリーアクセス版の公開がスタートした本作は,スマホ向けタイトル「Arena Breakout」のPC版で,基本プレイ料金は無料。こちらも,「gamescom 2024」でアーリーアクセス版のロードマップを公開する予定だそうです。
![]() |
でもって第9位にランクインした「魔女の庭」は,Team Tapasの新作ローグライクアクション。Team Tapasは「漂流少女」や「勇者の飯」などのスマホアプリを開発した韓国のインディーデベロッパで,Steamではストアページがオープンしており,ウィッシュリストの登録が可能です。
ストアページによれば,「魔女の庭」は可愛くてアブない世界「ガーデン」を舞台に,奔放で怠け者の魔女たちに苦労する主人公「シル」を操作して,危機に陥った世界を救っていくとのこと。あら,面白そう。
「魔女の庭」は2025年にPC版とスマホ版の配信を予定しています。
![]() |
【先週の注目タイトルランキング詳細】
【第1位】
スプラトゥーン3 【第2位】
モンスターハンターワイルズ 【第3位】
RAID: Shadow Legends 【第4位】
Apex Legends 【第5位】
Vampire Survivors 【第8位】
マジック:ザ・ギャザリング 【第9位】
魔女の庭 【第10位】
Black Myth: Wukong
先週の注目記事
いつものように,新作タイトルのプレイレポートやインタビュー,イベントレポート,企画モノなどを中心に,先週の記事の中から気になるものをピックアップしました。何度も書いている気がしますが,ホントはもっといろいろ読んでほしいんですが,泣く泣く絞ってるんですよお。
![]() |
8月13日には,ウクライナのデベロッパGSC Game Worldの新作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」(PC / Xbox Series X|S)のインプレッションを掲載しました。2007年から2010年にかけてリリースされた「S.T.A.L.K.E.R.」シリーズ三部作の待望の続編で,一時はキャンセルが噂されるなど,大変な紆余曲折を経て完成に近づきつつある作品です。ロシアによるウクライナ侵攻という,予期しないことに巻き込まれたりもしました(関連記事)。
シリーズ第1弾の「S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chornobyl」は,筆者も英語版を熱中してプレイしたのですが,なにぶん17年前のことなので,よく覚えていません。てへっ!
11月21日が予定されているリリースを楽しみにしましょう。
![]() |
8月13日には,中国のGame Scienceが開発するアクションゲーム「黒神話:悟空(Black Myth: Wukong)」(PC / PS5)のPC向けベンチマークツールがSteamで公開されたというニュースを掲載しています。
「西遊記」を現代の最新グラフィックス技術で再現した本作の第1報を載せたのは,今を去ること4年前の2020年8月のこと(関連記事)。現在は視聴できなくなっちゃってますが,フォトリアルすぎる孫 悟空の姿が全世界的にバズり,4Gamerの記事も非常によく読まれたことを記憶しています。その後はトレイラーがポツポツと公開される程度でしたが,8月に開発完了がアナウンスされて以来,一気に盛り上がってきました。
「Unreal Engine 5」を駆使した華麗すぎるグラフィックスがウリのゲームですので,PC版をプレイしようと考えている人はベンチマークツールをダウンロードして,自宅のPCでいけるかどうかチェックしてください。ゲームの詳細については「こちら」のまとめ記事をどうぞ。発売は8月20日が予定されています。すぐじゃん!
![]() |
『Black Myth: Wukong』| NVIDIA DLSS 3.5 とフルレイトレーシングに対応

[プレイレポ]ウクライナ生まれのサバイバルホラーFPS,15年ぶりの続編「S.T.A.L.K.E.R. 2」は冒頭から厳しいサバイバルを強いられる
![[プレイレポ]ウクライナ生まれのサバイバルホラーFPS,15年ぶりの続編「S.T.A.L.K.E.R. 2」は冒頭から厳しいサバイバルを強いられる](/games/127/G012714/20240806049/TN/015.jpg)
2024年11月21日に発売を予定している「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」は,ウクライナを拠点とするGSC Game World開発のサバイバルホラーFPSだ。15年ぶりの続編では,チョルノービリ原子力発電所跡地の事故により,異常なミュータントが徘徊する世界での活動が描かれる。
「Black Myth: Wukong(黒神話:悟空)」,PC用ベンチマークツールをSteamで無料公開。リリースに備え,事前にパフォーマンスを確認しよう

Game Scienceは本日(2024年8月13日),同社が8月20日に発売を予定している「Black Myth: Wukong(黒神話:悟空)」(PC / PS5)のPC用ベンチマークツール「黒神話:悟空 ベンチマークツール」をSteamで公開した。リリースに備え,事前にパフォーマンスを確認しておこう。
[プレイレポ]ドット絵姿のウマ娘が大活躍の「ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!」。全4競技+やりこみ要素を紹介
![[プレイレポ]ドット絵姿のウマ娘が大活躍の「ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!」。全4競技+やりこみ要素を紹介](/games/718/G071801/20240805048/TN/042.jpg)
2024年8月30日に発売を予定している「ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!」の先行プレイレポートをお届け。最大4人での対戦が楽しめる“ハチャメチャGP”の競技や,ひとりで遊べる「ゴルシちゃんの大冒険II」などを紹介する。
「Esports World Cup」のスト6部門を中国のシャオハイ選手が制する。EVO 2024でKOFXV部門を制した同選手が変則2冠を成し遂げる

サウジアラビア・リヤドで開催中の「Esports World Cup」の「ストリートファイター6」の決勝トーナメントが8月12日に行われた。優勝を果たしたのは中国の天才プレイヤー,シャオハイ選手。EVO 2024で「THE KING OF FIGHTERS XV」部門を制した同選手が,変則2冠を成し遂げた。
「教育版Minecraft」を活用して,デジタルものづくり教育の発展を目指す。「Minecraft」が教育にもたらす効果などが語られたセッションをレポート

2024年8月12日,DMO東京丸の内にて,「教育版Minecraft」の体験ワークショップ「Minecraftで未来の丸の内をデザインしよう!」が行われた。デジタルものづくり教育の現状と課題,Minecraftが教育にもたらす効果,Minecraftカップ開催の意義と目的などが語られた説明会と,ワークショップの模様をお届けしよう。
「HIT : The World」オフラインイベント東京会場レポート。これまでの動向を踏まえた今後の方向性とマイルストーン,新コンテンツがお披露目に

ネクソンは8月10日,MMORPG「HIT : The World」のオフラインイベント「HIT : The World Meeting 東京」を,板橋のeスポフィールドで開催した。今後の運営の方向性や,10月までのマイルストーンが示されたイベントの模様をレポートしよう。
「プリンセスコネクト!Re:Dive」と「銀だこハイボール酒場」のコラボが明日開始。ドリンク3種,フード5種の全メニューが提供された試食会レポ

Cygamesが配信しているアニメRPG「プリンセスコネクト!Re:Dive」と,「銀だこハイボール酒場」のコラボが明日から実施される。全国約60店舗が対象で,9月10日までの期間中は,コラボメニューとコラボドリンクが提供される。
[プレイレポ]「聖剣伝説 VISIONS of MANA」は,聖剣らしいビジュアルとストーリー展開,爽快なアクション,そしてフィールドの探索が楽しい
![[プレイレポ]「聖剣伝説 VISIONS of MANA」は,聖剣らしいビジュアルとストーリー展開,爽快なアクション,そしてフィールドの探索が楽しい](/games/759/G075971/20240813033/TN/026.jpg)
スクウェア・エニックスは8月29日,アクションRPG「聖剣伝説 VISIONS of MANA」(PlayStation 5 / Xbox Series X|S / PlayStation 4 / PC)を発売する。今回,製品版の前半部分を自由に触ることができたので,さっそくインプレッションをお届けしたい。
「World of Warships」×「ブルーアーカイブ」スペシャルトークショーレポート。艦船のカラーリングなどコラボに向けたこだわりが明かされた

Wargaming.netは2024年8月10日に「World of Warships」「World of Warships Legends」と「ブルーアーカイブ」のコラボを記念したスペシャルトークショーを開催した。アヤネ役の原田彩楓さん,ノノミ役の三浦千幸さんが登場し,コラボにおけるアフレコ秘話などを明かした。
- キーワード:
- PC:World of Warships
- PC
- アクション
- MO
- Wargaming.net
- ミリタリー
- 欧州
- PS5:World of Warships: Legends
- PS5
- Xbox Series X|S:World of Warships: Legends
- Xbox Series X|S
- PS4:World of Warships: Legends
- PS4
- Xbox One:World of Warships: Legends
- Xbox One
- iPhone/iPad:World of Warships: Legends
- iPad
- iPhone
- Android:World of Warships: Legends
- Android
- イベント
- ライター:箭本進一
[プレイレポ]約17年越しのリメイク。「ペルソナ3 リロード」のDLC「エピソードアイギス」の序盤を体験してきた
![[プレイレポ]約17年越しのリメイク。「ペルソナ3 リロード」のDLC「エピソードアイギス」の序盤を体験してきた](/games/714/G071477/20240805025/TN/035.jpg)
アトラスは2024年9月10日に「ペルソナ3 リロード」の追加DLC「ペルソナ3 リロード: エクスパンションパス」の第3弾「エピソードアイギス」を配信する。今回4Gamerでは,9月10日の配信に先駆けてエピソードアイギスの序盤をプレイする機会を得た。約17年越しに実現したリメイクはどのように仕上がっているのか,本稿でインプレッションをお届けしよう。
「Steam」,ネットミームやAAなどの“おもしろレビュー”よりも,購入時の参考になるレビューを上位に表示する新システムを導入

Valveは本日(2024年8月15日),同社が運営する「Steam」のレビューについて,参考になるレビューを優先する新システムを導入した。ネットミームやアスキーアートなど,おもしろいけど購入時の参考にならないレビューの露出頻度を低下させ,新規プレイヤーが購入の検討をしやすくなった。
「デッドライジング デラックスリマスター」プレイインプレッション。巨大モールでファッションとグルメを満喫しつつ,ゾンビ相手に暴れ回れ!

ゾンビゲームの名作として名高い「デッドライジング」をリマスターした「デッドライジング デラックスリマスター」が9月19日に発売される。本作の序盤を先行プレイできたのでインプレッションをお届けしていく。グラフィックスが強化されただけでなく,さまざまな変更でプレイアビリティも向上している。
スマホに「フォートナイト」が帰ってくる。ほか2タイトルを引き連れて,Android版Epic Games Storeが本日リリース。iOS版は2025年内予定

Epic Gamesは,同社がサービするオンラインストア「Epic Games Store」のスマートフォン版を本日(2024年8月16日),リリースした。iOS版はEU圏内のみ,Android版は日本を含む全世界で利用できる。また今回の発表に先立ち,メディア向けのオンライン説明会が実施されたので,その内容をお届けする。
「学園アイドルマスター」初のライブツアー“DEBUT LIVE 初 TOUR”が開幕。「初声公演」の配信をレポート

ライブツアー「学園アイドルマスター DEBUT LIVE 初 TOUR」が,2024年8月10日にスタートした。本稿では,花海咲季役の長月あおいさん,月村手毬役の小鹿なおさん,藤田ことね役の飯田ヒカルさんが出演した,「初声公演」の配信をレポートする。
[レビュー]存在と存在が結びつくことによる解放。百合ファンもノベルゲームファンも,今すぐ「岩倉アリア」に触れるべき
![[レビュー]存在と存在が結びつくことによる解放。百合ファンもノベルゲームファンも,今すぐ「岩倉アリア」に触れるべき](/games/779/G077996/20240816034/TN/001.jpg)
2024年6月27日に発売されたノベル形式のアドベンチャーゲーム「岩倉アリア」は,百合作品でありサスペンスドラマでもある,挑戦的な作品だ。自由を奪われた二人の女性を主役に,「愛とは何か」という根源的な問いにまで迫る本作を,5000字のボリュームでレビューする。
「学マス」アイドルとの絆を深めよう! 【咲季】【手毬】【ことね】で“評価A+”取ろうぜ解説

アイドルとの絆を深めたいプロデューサー,あつまれ~! 「学園アイドルマスター」連載のワンモアステップ+は,アイドル別の“評価A+”を取るための解説だ。新米PがTrue Endの次にぶち当たる,親愛度10の壁をぶち破ろう!
- この記事のURL:
キーワード

��������但������但����蔵但��測但��蔵���������蔵���蔵�蔵但��測�臓����測��但��γ����他��������但������但����蔵但��測但��蔵������蔵但��測�臓��但��|����続��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�臓������蔵但��測�臓��但��|����其��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�臓������蔵但��測�臓��但��|����臓��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�臓������蔵但��測�臓��但��|����臓��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�臓������蔵但��測�臓��但��|����則G123