GameTomo
高速ロボットアクション「ニンバス・インフィニティ」,アーリーアクセスを終了して製品版に移行。ローンチトレイラー公開

GameTomoは2023年6月22日,PC向け高速ロボットアクション「ニンバス・インフィニティ」(Nimbus INFINITY)のアーリーアクセスを終了し,製品版に移行したことを発表し,ローンチトレイラーを公開した。製品版では,新たなミッションやボスバトルなどの新コンテンツを実装したという。
アドベンチャーゲーム「すみれの空」のiOS版が本日配信に。Android版の事前登録受付もスタート

GameTomoは本日(2022年4月7日),アドベンチャーゲーム「すみれの空」のiOS版の配信を開始した。本作は,PC版&Nintendo Switch版が発売中の同名タイトルのスマホ版だ。これにあわせて,Android版の事前登録受付も始まっている。
高速メカアクション「ニンバス・インフィニティ」の早期アクセスがSteamで本日スタート。“プロジェクト・ニンバス”の後継作

GameTomoは,PC向け高速メカアクションゲームこと「ニンバス・インフィニティ」(Nimbus INFINITY)の早期アクセスを,Steamで本日開始した。人型汎用兵器を操縦して戦う「プロジェクト・ニンバス」の後継作であり,同作の世界から20年以上が経過した2100年の世界で物語が展開する。
「すみれの空」のMac OS対応版,SteamとApp Storeで本日リリース。iOS版は2022年春に発売へ

GameTomoは2021年12月7日,アドベンチャーゲーム「すみれの空」のMac OS対応版を,SteamとApp Storeでリリースした。それに合わせて,本作のiOS版が2022年春に配信されることが発表された。価格などの詳細な情報については,今後の発表を待とう。
新作ADV「すみれの空」がPC/Switch向けに本日リリース。TOWが手がけるサウンドトラックとデジタルアートブックも配信開始

GameTomoは本日,新作アドベンチャーゲーム「すみれの空」の配信を開始した。本作は,少女・スミレの“たった一日の小さな大冒険”を描いたタイトル。発売に合わせて,アコースティックバンド“TOW”が手がけるサウンドトラックと,制作秘話などを収録したデジタルアートブックもリリースされている。
「すみれの空」がマスターアップし,発売日が5月27日に決定。たった1日の冒険を通して,少女・スミレが人間や動物の悩みに触れる新作ADV

GameTomoは2021年5月17日,少女・スミレが1日限りの冒険をするアドベンチャーゲーム「すみれの空」をマスターアップし,発売日を5月27日に決定したと,同社の公式Twitterで発表した。本作の中でスミレは町に住む人々や動物たちと出会い,それぞれが抱える悩みに触れ,様々な選択を経験することになる。
GameTomo新作ADV「すみれの空」(PC/Switch)は5月より配信へ。少女・スミレのたった一日の小さな大冒険を描くタイトル

GameTomoは本日,新作アドベンチャーゲーム「すみれの空」を,PC(Steam)とSwitchに向けて2021年5月より配信すると発表した。本作は,少女・スミレのたった一日の小さな大冒険を描くというタイトル。柔らかなタッチで描かれる新しくもどこか懐かしい世界で,特別な一日を過ごすのだ。
Switch向けインディーズゲームを紹介する「Indie World 2021.4.15」情報まとめ。Hadesの発売日,月風魔伝の世界観がベースの新作などが発表

任天堂が本日公開した,Switch向けインディーズゲームを紹介するムービー「Indie World 2021.4.15」の発表タイトルの情報をお届けしよう。Switch版「Hades」「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の発売日に関する続報や「月風魔伝」の世界観をベースとした新作「GetsuFumaDen: Undying Moon」など,配信中のタイトルを含む15タイトルの情報が公開されている。
- キーワード:
- Nintendo Switch:Hades
- Supergiant Games
- 任天堂
- イベント
- 編集部:Junpoco
- ムービー
- Nintendo Switch:Sky 星を紡ぐ子どもたち
- 北米
- ファンタジー
- thatgamecompany
- thatgamecompany
- IARC汎用レーティング 7歳以上
- アドベンチャー
- アクション
- Nintendo Switch:Cris Tales
- RPG
- Dreams Uncorporated
- Maximum Games
- SYCK
- Nintendo Switch:スカール(Skul: The Hero Slayer)
- SouthPAW Games
- ホラー/オカルト
- Nintendo Switch:Shady Part of Me
- プレイ人数:1人
- Focus Entertainment
- Nintendo Switch:テラテック
- CERO A:全年齢対象
- TEYON JAPAN
- サバイバル
- プレイ人数:1~16人
- Nintendo Switch:メタリックチャイルド
- CREST
- SF
- Studio HG
- Nintendo Switch:とらきちのトラキッチン
- IARC汎用レーティング 3歳以上
- ほのぼの
- オインクゲームズ
- パズル
- Nintendo Switch:Subnautica
- Unknown Worlds Entertainment
- 海洋
- Nintendo Switch:サブノーティカ+サブノーティカ: ビロウ ゼロ
- バンダイナムコエンターテインメント
- Nintendo Switch:ENDER LILIES: Quietus of the Knights
- Binary Haze Interactive
- CERO C:15歳以上対象
- Nintendo Switch:Cake Bash(ケーキバッシュ)
- パーティーゲーム
- Coatsink
- プレイ人数:1~4人
- 欧州
- Nintendo Switch:NUTS
- Noodlecake
- Nintendo Switch:迷路探偵ピエール:ラビリンス・シティ
- Darjeeling
- Nintendo Switch:すみれの空
- GameTomo
- Nintendo Switch:GetsuFumaDen: Undying Moon
- Nintendo Switch
- CERO D:17歳以上対象
- コナミデジタルエンタテインメント
未発表の新作から注目作のアップデート情報まで。「INDIE Live Expo 2020」で発表されたゲームの新情報をまとめて紹介

2020年6月6日,インディーズゲーム情報発信番組「INDIE Live Expo 2020」を放送中だ。本稿ではそこで公開された,ゲームの新作情報とアップデート情報をまとめて紹介しよう。
- キーワード:
- ニュース
- 編集部:だび
- PS4:Children of Morta
- RPG
- アクション
- ホラー/オカルト
- 育成
- 北米
- 11 bit studios
- Dead Mage
- Nintendo Switch:Children of Morta
- PC:ニンバス・インフィニティ
- GameTomo
- SF
- ロボット
- PC:Chinese Parents
- Coconut Island Games
- Moyuwan Games
- Nintendo Switch:Chinese Parents
- PC:ロードス島戦記 -ディードリット・イン・ワンダーラビリンス-
- PLAYISM
- Team Ladybug
- Why so serious?
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- 原作モノ
- PC:すみれの空
- アドベンチャー
- Nintendo Switch:すみれの空
- Nintendo Switch
- PC:ピコンティア
- Nintendo Switch:ピコンティア
- フライハイワークス
- PC:幻想郷萃夜祭
- 東洋風
- PC:クラフトピア
- ポケットペア
- PC:蒼き雷霆 ガンヴォルト 爪
- PC
- インティ・クリエイツ
- PC:COGEN: 大鳥こはくと刻の剣
- PS4:COGEN: 大鳥こはくと刻の剣
- PS4
- Nintendo Switch:COGEN: 大鳥こはくと刻の剣
- ジェムドロップ
「Ballistic Craft: 弾導のアルケミスト」がSteamでリリース。全16曲を収録したサウンドトラックやバンドル版も配信

GameTomoは本日,「Ballistic Craft: 弾導のアルケミスト」の配信をSteamで開始した。本作は,ショットと呼ばれる魔法弾で対戦相手と戦う“アクション・バトルアリーナゲーム”。本編未公開曲を含む全16曲を収録したサウンドトラックのほか,本編とサウンドトラックがセットのバンドル版も配信されている。
「Ballistic Craft: 弾導のアルケミスト」がSteamにて2月13日に配信。魔法弾で対戦相手に挑む“アクション・バトルアリーナゲーム”

GameTomoは本日,PC用ソフト「Ballistic Craft: 弾導のアルケミスト」を2月13日にSteamで配信すると発表した。本作は,ショットと呼ばれる魔法弾で対戦相手に挑む“アクション・バトルアリーナゲーム”。ローカル対戦とオンライン対戦に対応し,魔導騎士団の頂点を目指す「クエストモード」も用意される。
「ロスト・エンバー」プレイレポート。広大な大自然の中でオオカミとなり,人々が消えた遺跡の謎をゆったりと紐解いていこう

GameTomoから発売中の「ロスト・エンバー」は,ドイツに拠点を置くインディースタジオMooneye Studiosが手がけるアクション・アドベンチャーだ。プレイヤーは太古の遺跡が各地に残る大自然の中で,名もなきオオカミとなり,古代人の歴史と記憶を蘇らせながら,その謎に迫っていく冒険に挑むことになる。
PC/Xbox One/PS4用ADV「ロスト・エンバー」日本語版が配信開始。さまざまな動物に姿を変えられるオオカミが世界破滅の謎を解き明かす

GameTomoは,PC/Xbox One/PS4用ADV「ロスト・エンバー」日本語版の配信を開始した。本作は,人類が消えた後の世界を舞台に,ほかの動物へと姿を変えられる特殊能力を持つオオカミとなって,世界を破滅へと導いた謎を明らかにしていく。発売記念のTwitterキャンペーンが実施されている。
不思議なオオカミとなって古代人の文明の足跡を辿る「ロスト・エンバー」。日本語版がPC,PS4,Xbox Oneで11月22日にリリース

GameTomoは本日,「ロスト・エンバー」日本語版の配信日が2019年11月22日に決定したことをアナウンスした。対応機種はPC,PS4,Xbox One。本作は,さまざまな動物に姿を変える能力を持ったオオカミとなり,人類が消えたあとの世界で古代人の文明の足跡を辿っていくというアドベンチャーゲームだ。
「プロジェクト・ニンバス:コンプリート・エディション」がDMM GAMES PCゲームフロアで配信開始。限定機体“未来[隻竜]”が登場
![「プロジェクト・ニンバス:コンプリート・エディション」がDMM GAMES PCゲームフロアで配信開始。限定機体“未来[隻竜]”が登場](/games/474/G047416/20190816039/TN/016.jpg)
DMM GAMESは本日,PC向けアクションゲーム「プロジェクト・ニンバス:コンプリート・エディション」の配信を,DMM GAMES PCゲームフロアで開始した。本作は,2014年11月に発売された「Project Nimbus」をリファインし,追加コンテンツ「CODE MIRAI」と「RISE MIRAI」を収録したタイトルだ。
「プロジェクト・ニンバス:コンプリート・エディション」の配信が本日スタート。高速メカアクションがNintendo Switchで甦る

GameTomoは本日,Nintendo Switch用ソフト「プロジェクト・ニンバス:コンプリート・エディション」の配信を開始した。本作は,2014年11月に発売された「Project Nimbus」をベースに,グラフィックスの向上やバランス調整,新アクションの追加など,さまざまなパワーアップを行ったタイトルだ。
Nintendo Switch用ソフト「プロジェクト・ニンバス:コンプリート・エディション」が発売決定。5月16日に全世界同時配信

GameTomoは本日,Nintendo Switch用ソフト「プロジェクト・ニンバス:コンプリート・エディション」を5月16日に全世界同時配信すると発表した。本作は,3つの派閥が争う荒廃した世界を舞台に,人型汎用兵器「バトルフレーム」に乗り込んで戦いを繰り広げるというハイスピードメカアクションだ。
PS4「プロジェクト・ニンバス:CODE MIRAI」,最終章を描き新モードも追加するDLC「RISE MIRAI」の配信が本日スタート

GameTomoは,PS4向け“ハイスピード・ロボットアクション”こと「プロジェクト・ニンバス:CODE MIRAI」のDLC,「プロジェクト・ニンバス:RISE MIRAI」の配信を,本日開始した。キャンペーンモード第3章と第4章,そして新たなゲームモード「ウォーフロント」を追加する拡張コンテンツだ。
PS4「プロジェクト・ニンバス:CODE MIRAI」のDLC「RISE MIRAI」が11月29日に登場。キャンペーン第3章,第4章と新ゲームモードが追加

GameTomoは本日,PS4「プロジェクト・ニンバス:CODE MIRAI」のDLC「プロジェクト・ニンバス:RISE MIRAI」を,2018年11月29日にリリースすると発表した。CODE MIRAIの“その後”を描くというキャンペーンモード第3章と第4章,そして新たなゲームモード「ウォーフロント」を追加するものだ。
GameTomoが「SUPERHOT JP」の開発をアナウンス。スローモーションで戦う快作FPSの新作が日本から登場

GameTomoが,「動かなければ周囲の時間進行が遅くなる」というユニークなゲームシステムで多くのゲーマーを魅了した「SUPERHOT」の番外編をアナウンスし,その公式サイトを公開した。この「SUPERHOT JP(仮称)」では,温泉やカラオケボックス,新幹線などが舞台となるようだ。
ダンジョン探索FPS「イモータル・レッドネック:不死王の迷宮」がNintendo Switch向けにダウンロード販売スタート

GameTomoは,スペインのCremaGamesが開発したローグライクなFPS「イモータル・レッドネック:不死王の迷宮」のNintendo Switch版の配信を本日(2018年5月10日)開始した。価格は1980円(税込)。
PS VR向けゾンビシューター「アリゾナ・サンシャイン」の日本語版が3月22日に発売決定

GameTomoは本日,オランダのVertigo Gamesが開発したゾンビシューター「アリゾナ・サンシャイン」をPlayStaiton VR向けソフトとして,日本で3月22日発売すると発表した。プレイヤーは生存者の1人となり,ゾンビがあふれ返る世界を探索し,生き残りをかけて戦うことになる。
海外インディーズ発のローグライクFPS「イモータル・レッドネック:不死王の迷宮」のPS4版とXbox One版が本日配信開始

GameTomoは,「イモータル・レッドネック:不死王の迷宮」のPlayStation 4版とXbox One版を本日発売した。価格はPS4版が税込1990円,Xbox One版は税込2160円。本作はスペインのゲームスタジオCrema Gamesが開発したタイトルで,挑戦するたび構造が変わるピラミッドを攻略するという“ローグライクFPS”だ。
Steamで好評のローグライクFPS「Immortal Redneck」が,PS4とXbox Oneで2月28日より国内配信。Switch版も2018年第1四半期に登場

海外インディーズゲームの日本市場向け配信を行うGameTomoは本日,ローグライクFPS「イモータル・レッドネック:不死王の迷宮」の国内配信を,PS4とXbox Oneで2018年2月28日に,Nintendo Switchで2018年第1四半期に開始すると発表した。Steamで好評の本作が,コンシューマ機で登場するのだ。
「Project Nimbus」のキャンペーンモード第3章と第4章が日本語化。全編フルボイス版のリリースがスタート

GameTomoは本日,タイのGameCrafterTeamが開発したPC用ロボットアクションシューティング「Project Nimbus」のアップデートを実施し,全編ボイス付き日本語版の配信を開始した。今回配信されるのは,物語の完結編となるキャンペーンモード第3章と第4章の日本語版だ。
PS4用ロボットアクション「プロジェクト・ニンバス:CODE MIRAI」が本日配信。PC版からグラフィックスを強化し,新アクションを追加

GameTomoは本日,PS4用ロボットアクションゲーム「プロジェクト・ニンバス:CODE MIRAI」をPS Storeにて配信した。価格は1990円(税込)。本作は,もともとSteamで配信されていた「Project Nimbus」をPS4向けにリマスターし,バランス調整や,アクションの追加を行ったタイトルだ。
【Jerry Chu】アクションゲームはリズムゲームになりえる

香港出身,現在は“とあるゲーム会社”の新人プログラマーとなったJerry Chu氏の不定期連載「ゲームを知る掘る語る」。第28回は,既存の枠組みにカテゴライズし難いインディーズゲーム「Thumper」を取り上げて,ゲームのジャンルについて考えてみました。
高速ロボアクション「Project Nimbus」がPS4へ移植。ゲームエンジンをUE4に移した「プロジェクト・ニンバス:CODE MIRAI」が今秋リリース

GameTomoは本日,タイのGameCrafterTeamが開発したPC用ロボットアクションシューティング「Project Nimbus」のリマスター版「プロジェクト・ニンバス:CODE MIRAI」を,PS4に向けて今秋に国内でリリースすると発表した。Unreal Engine 4を使用しての移植で,グラフィックス面を大きく強化するという。
「自分が動くときだけ時間が進むFPS」こと「SUPERHOT」が,PS4とPS VRで2017年夏より国内配信

「自分が動くときだけ時間が進む」というシステムを採用したFPS「SUPERHOT」,そのPS4およびPS VR版が2017年夏に日本国内で登場する。スローモーションで飛び交う銃弾を避けながら,奪った武器で敵を倒していくというプレイを楽しめるタイトルだ。
タイ産の高速メカアクション「Project Nimbus」が日本語に対応。早期アクセスゲームの状態で6月28日リリースへ

Steamでアーリーアクセス版の配信が行われている,タイのインディーズ開発チーム・GameCrafterTeamが開発したロボットアクションゲーム「Project Nimbus」。GameTomoは本日,同作の日本語版をSteamで2016年6月28日にリリースすると発表した。日本のロボットアニメやゲームにインスピレーションを得たゲームだ。