パッケージ
Cross The Ages: TCG公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    DMM Crypto,フランス発のBCG「Cross The Ages: TCG」「Arise」を2025年にSeamoon Protocol上で提供開始予定
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2024/09/27 17:03

    ニュース

    DMM Crypto,フランス発のBCG「Cross The Ages: TCG」「Arise」を2025年にSeamoon Protocol上で提供開始予定

     DMM Cryptoは本日(2024年9月27日),フランスのCROSS THE AGESがサービス中のデジタルカードゲーム「Cross The Ages: TCG」PC / iOS / Android)と開発中のアクションRPG「Arise」を,独自の経済圏の確立を目指すweb3プロジェクトSeamoon Protocolにて,2025年に提供開始すると発表した。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / DMM Crypto,フランス発のBCG「Cross The Ages: TCG」「Arise」を2025年にSeamoon Protocol上で提供開始予定

     Cross The Ages: TCGは,4×4のボード上で領土を制圧しあう対戦カードゲームである。各カードは通貨を使ってNFT化でき,カードを貸し出してトークンを稼ぐなどできる。
     2023年12月には国際大会が開かれ,日本人プレイヤーが優勝し,1万5000ドル(約215万円)の賞金と限定のカードを獲得していた。

    関連記事

    「Cross The Ages: TCG」,初の世界大会で日本人プレイヤーのやじるし選手が優勝! 約215万円の賞金と優勝者限定カードを獲得【PR】

    「Cross The Ages: TCG」,初の世界大会で日本人プレイヤーのやじるし選手が優勝! 約215万円の賞金と優勝者限定カードを獲得【PR】

     Cross The Agesは本日,デジタルカードゲーム「Cross The Ages: TCG」初の世界大会として,12月9日からフランスで開催したイベント「Heroes’ Legacy」が大盛況のうちに終わったと報告した。最終決戦では,日本のやじるし選手がフランスのDon Drogo選手を打ち破り,世界チャンピオンとなった。

    [2023/12/22 12:00]

     Ariseは,21種類の武器を使い分けながらダンジョンを攻略していくRPGだ。資源を集めて強力な武器を作りあげ,それを世界中のプレイヤーと取引できるようだ。まだ発表段階の作品で,2025年第1四半期に公開テストを予定している。

    Arise - Official Trailer | Cross The Ages

    Clik to Play
    Clik to Play


     また,両作を手がけるCROSS THE AGESは,無料プレイとPlay to Earnを組み合わせたゲームを制作しており,UbisoftやSQUARE ENIXなどとパートナーシップも結んでいる企業だ。

    「Cross The Ages: TCG」公式サイト

    「Cross The Ages: TCG」ダウンロードページ

    「Cross The Ages: TCG」ダウンロードページ


    「Arise」Epic Games Store


    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



    【DMM Crypto】NFTトレーディングカードゲーム「Cross The Ages: TCG」と最新作「Arise」のリリースを決定
    ~2025年にSeamoon Protocolから提供予定~

    画像集 No.002のサムネイル画像 / DMM Crypto,フランス発のBCG「Cross The Ages: TCG」「Arise」を2025年にSeamoon Protocol上で提供開始予定

    株式会社DMM Crypto(本社:東京都港区、代表取締役CEO:加嵜長門、以下「DMM Crypto」)は、フランス発のゲーム会社であるUbisoftやSQUARE ENIX等ともパートナーシップを結んでいるNFTカードゲームのCross the Ages: TCGを運営するCROSS THE AGES SAS(本社:フランス、CEO:Sami Chlagou、以下「Cross The Ages」)が展開するNFTトレーディングカードゲーム「Cross The Ages: TCG」と最新作のアクションRPG「Arise」を、DMM Cryptoのweb3プロジェクト「Seamoon Protocol」から、2025年に提供予定です。

    ■「Cross The Ages: TCG」について
    「Cross The Ages: TCG」(Windows/Mac/iPhone/Android)は、Cross The Agesが全世界を対象に開発・発売している第1作目のNFTブロックチェーンゲームです。フィールドに対戦相手と交互にカードを配置して、素早く陣地を取り合う戦略ゲームです。NFTカードを集めたり他のプレイヤーとトレードしながら戦闘力を高めていきます。PCとスマ-トフォンのどちらにも対応しており、無料でプレイ可能で、日本語にも対応しています。独自の暗号通貨CTAを発行しているほか、ゲーム内にはTriselと呼ばれるポイントも存在し、ゲーム内の素材をアップグレードする時に使用できます。2023年の12月にはフランスのマルセイユで初めての世界大会が開催され、日本人プレイヤーが優勝しました。
    「Cross The Ages: TCG」は、2025年に「Seamoon Protocol」から提供を開始する予定です。

    ■「Arise」について
    「Arise」(Windows/Mac)は、究極のアクションRPGマルチプレイ体験ができるゲームです。プレイヤーはダンジョンを探索しながら神話上の生物と戦い、様々なチャレンジを通してキャラクターを成長させていきます。ダイナミックなバトルと多彩なダンジョン、キャラクターの成長システム、武器や装備のカスタマイズ要素などが特徴です。
    シングルプレイ、協力プレイの両方が可能で、ブロックチェーンゲームでありながらNFTや暗号資産を活用せずプレイすることも可能です。全世界向けに配信予定で、日本語で遊んでいただくことが可能です。2025年第1四半期に公開テストを予定していますが、詳細は続報をお待ちください。

    「Cross The Ages: TCG」公式サイト

    「Cross The Ages: TCG」ダウンロードページ

    「Cross The Ages: TCG」ダウンロードページ


    「Arise」Epic Games Store

    • 関連タイトル:

      Cross The Ages: TCG

    • 関連タイトル:

      Cross The Ages: TCG

    • 関連タイトル:

      Cross The Ages: TCG

    • 関連タイトル:

      Arise

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月15日~02月16日
    4Gamerからお知らせ