お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
AMD,Zen 3世代のビジネスノート向けAPU「Ryzen PRO 5000」シリーズを発表。IntelのTiger Lakeを上回るとアピール
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2021/03/16 22:00

ニュース

AMD,Zen 3世代のビジネスノート向けAPU「Ryzen PRO 5000」シリーズを発表。IntelのTiger Lakeを上回るとアピール

画像集#002のサムネイル/AMD,Zen 3世代のビジネスノート向けAPU「Ryzen PRO 5000」シリーズを発表。IntelのTiger Lakeを上回るとアピール
 北米時間2021年3月15日,AMDは,Zen 3世代のビジネスノートPC向けAPU「Ryzen PRO 5000 Mobile Processors」(以下,Ryzen PRO 5000)を発表した。
 「Cezanne」(セザンヌ)の開発コードネームで呼ばれていたRyzen PRO 5000シリーズは,2021年1月に発表となったノートPC向けAPUである「Ryzen 5000 Series Mobile Processor(以下,Ryzen Mobile 5000)をベースとしつつ,企業ユーザー向けの機能を組み込んだプロセッサである。
 Ryzen PROの通例どおり,ゲーマーが積極的に選ぶ製品ではないが,簡単に紹介しておこう。


ラインナップは3製品。最上位モデルは8コア16スレッド


 Ryzen PRO 5000シリーズのラインナップは,3種類の製品となっている。いずれもZen 3世代のCPUコアを採用しており,Ryzen Mobile 5000がZen 3世代とZen 2世代が混在していたのに比べると,分かりやすいラインナップと言えよう。TDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)は,いずれも15Wだ。
 各製品の主なスペックを下にまとめておこう。

  • Ryzen 7 PRO 5850U:8コア16スレッド,定格クロック1.9GHz,最大クロック4.4GHz,L2キャッシュ容量4MB,共有L3キャッシュ容量16MB,TDP 15W
  • Ryzen 5 PRO 5650U:6コア12スレッド,定格クロック2.3GHz,最大クロック4.2GHz,L2キャッシュ容量3MB,共有L3キャッシュ容量16MB,TDP 15W
  • Ryzen 3 PRO 5450U:4コア8スレッド,定格クロック2.6GHz,最大クロック4GHz,L2キャッシュ容量2MB,共有L3キャッシュ容量8MB,TDP 15W

Ryzen PRO 5000シリーズのラインナップ(図の上側)
画像集#003のサムネイル/AMD,Zen 3世代のビジネスノート向けAPU「Ryzen PRO 5000」シリーズを発表。IntelのTiger Lakeを上回るとアピール

 AMDは,競合であるIntelのノートPC向け第11世代Coreプロセッサ(開発コードネーム Tiger Lake)の「Core i7-1185G7」と比べて,Ryzen 7 PRO 5850Uはベンチマークアプリ「CINEBENCH R20」のマルチスレッド性能で65%上回る性能を発揮できるとしている。アプリケーションでのテストにおいても,たとえばExcelでは23%上回るなど,競合と同等かそれ以上の性能を有するというのがAMDの主張だ。

Ryzen 7 PRO 5850UとCore i7-1185G7の性能をベンチマークアプリで比較したスライド
画像集#004のサムネイル/AMD,Zen 3世代のビジネスノート向けAPU「Ryzen PRO 5000」シリーズを発表。IntelのTiger Lakeを上回るとアピール

Ryzen 7 PRO 5850UとCore i7-1185G7の性能をベンチマークアプリおよび実アプリケーションで比較したスライド
画像集#005のサムネイル/AMD,Zen 3世代のビジネスノート向けAPU「Ryzen PRO 5000」シリーズを発表。IntelのTiger Lakeを上回るとアピール

 たとえば仕事用のPCとしてビジネス向けノートPCの購入を検討している人は,Ryzen PRO 5000シリーズのことを覚えておくといいかもしれない。

AMDのビジネスノートPC向けプロセッサ製品情報ページ

  • 関連タイトル:

    Ryzen(Zen 3,Zen 3+)

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月06日〜11月07日