お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    3DS「鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編」が8月下旬に発売。シリーズ最新作は日本最南端の沖縄県「ゆいレール」が舞台
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2015/06/29 15:51

    ニュース

    3DS「鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編」が8月下旬に発売。シリーズ最新作は日本最南端の沖縄県「ゆいレール」が舞台

    画像集 No.001のサムネイル画像 / 3DS「鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編」が8月下旬に発売。シリーズ最新作は日本最南端の沖縄県「ゆいレール」が舞台
     ソニックパワードは本日(2015年6月29日),同社が展開するシミュレーションゲーム「鉄道にっぽん!」シリーズ最新作となるニンテンドー3DS用ソフト「鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編」を,8月下旬に発売すると発表した。

     実車収録による立体映像で,ローカル線の旅情を感じながら,鉄道の車両運転を楽しめる本シリーズ。5作目の舞台は,日本最南端の鉄道である沖縄県の「ゆいレール」だ。シリーズ初登場のモノレールであるこの路線は,沖縄の玄関口「那覇空港」から,かつての琉球王国の都で,沖縄の観光スポットの「首里」までの運転を体験できる。
     沖縄の観光地を3D映像で紹介する「沖縄観光ガイド」や,人気の「夜間走行」モードなど,舞台となった沖縄を存分に楽しめる各モードも充実しているようだ。

     また,こちらもシリーズ初となる,ワンハンドル型のマスターコントローラ操作で,モノレールならではの楽しみを味わえるだろう。

    「鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編」公式サイト


    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>




    「鉄道にっぽん路線たび」最新作
    ニンテンドー3DS専用ソフト
    『鉄道にっぽん!路線たびゆいレール編』
    2015年8月下旬発売予定のお知らせ

    高架を走る爽快感と本島各地の旅情を満喫!

     株式会社ソニックパワードは,実車収録の立体映像による車両運転と,沿線の旅情が楽しめるゲームソフト,ニンテンドー3DS専用ソフト【鉄道にっぽん!路線たびゆいレール編】の発売を2015年8月下旬に予定致しました。

     鉄たびシリーズ5作目の舞台は,南国情緒溢れる沖縄県,日本最南端の鉄道でもある「ゆいレール」です。
     シリーズ初のモノレールで,沖縄の玄関口「那覇(なは)空港」から,琉球の都として栄えた「首里(しゅり)」までを結ぶ,総延長12.9kmの路線を運転します。モノレールならではの急勾配や急カーブ,細かく設定された速度制限に注意しながら,シリーズ初のワンハンドル型のマスコンを操作してゆいレールを走破しましょう!

     ゆいレールは全線高架橋で,高いところで地上から約20mにもなる車窓からの眺めは,街の上を空中散歩しているような爽快さです。さらに好評を博した【夜間走行】も同時収録。強い陽射しが照り付ける昼間とはうって変わって,街の灯りが輝く穏やかな夜の情景もお楽しみ頂けます。
     もちろん成績によって挑戦できる「全線走行モード」や「フリー走行モード」も健在です!

     鉄たびシリーズの更なる魅力,資料室の「沿線ガイド」では,駅周辺の名所案内や豆知識をこれまで通りわかりやすく紹介しています。加えて,沖縄本島全体の観光地を3D映像で紹介する「沖縄観光ガイド」も特別に用意致しました。
     沖縄を訪れたことのある人もない人も,ゆいレールからの展望映像と観光案内で,運転士体験と旅行気分を是非お楽しみください!

     あこがれの運転士体験を楽しみながら,沖縄の旅情を満喫しましょう!


    ◆鉄たび! ゆいレール編 ココがオススメ 2つのポイント!!

    【ポイント1】鉄たび初のモノレール運転! 昼と夜どちらも走れて楽しさUP!
     那覇空港から首里駅までの区間を,うねる様に走行する【ゆいレール】。沖縄で暮らす人々はもちろん,全国から訪れる観光客からの利用も多いモノレール路線です。高架橋から見下ろす街並みや,運転士の目の前に拡がる青空は開放的な情景として,爽快さを感じて頂けることでしょう。
     昼間走行では,眩しく輝く太陽に照らされる景色が魅力的で,徐々に市街地へと移り,ビルの合間を縫うような都心部を抜け,道路や河川と併走しながら,終点の首里城へ通じる丘陵地を駆け上るダイナミックな情景が楽しめます。
     一方の夜間走行では,那覇空港へ向かって急勾配を下り,途中に水平線を見渡しながら都心部への運転が楽しめます。眼下の道路には自動車のヘッドライト,建物の窓からの灯りや煌くネオンサインなど,那覇市街の夜景も一望することができます。
     昼と夜で印象が異なる 「ゆいレールの一日」 を運転体験してみて下さい!

    画像集 No.002のサムネイル画像 / 3DS「鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編」が8月下旬に発売。シリーズ最新作は日本最南端の沖縄県「ゆいレール」が舞台


    ★鉄たび初のワンハンドルマスコンとモノレール特有の操作感を体験しよう!
     「ゆいレール編」 で初登場のワンハンドル式のマスコン操作は,これまでのシリーズの運転感覚とは随分と異なります。これまでの操作とは違う,新たな運転体験をお楽しみ下さい!
     モノレール路線の特徴である急カーブや急勾配では意図しない加減速にも要注意! 特に首里城駅の周辺には 60パーミルという国内の鉄道としても屈指の急坂があります! 車両はパワフルな走行性能を持っており,どんどんスピードが上げられますが,頻繁に生じる速度制限には注意が必要です。速度計の外周に点灯する制限速度信号や,停車位置の遠近を示す停車位置ガイドなどの機能を駆使して,高評定を狙いましょう!

    画像集 No.003のサムネイル画像 / 3DS「鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編」が8月下旬に発売。シリーズ最新作は日本最南端の沖縄県「ゆいレール」が舞台


    【ポイント2】3D映像で沖縄本島の魅力をまるごと紹介! 旅行気分を味わおう!
     日本有数の観光地である沖縄には,素敵な見所がいっぱい!
    鉄たびシリーズを通して好評の資料室【沿線情報】では,赤い屋根と青い空のコントラストが美しい「首里城公園」,昼も夜も賑わいの絶えない「国際通り」などの有名スポットはもちろん,沖縄の伝統的な焼き物の歴史に触れられるノスタルジックな雰囲気の「やちむん通り」,海の幸や独特な食文化を楽しめる那覇の台所「牧志公設市場」といった,沖縄の文化や暮らしを体感できるスポットを収録。ゆいレールに乗って気軽に出かけられる所ですので,「鉄たび」片手に散策してみてはいかがでしょうか。

     そして,「ゆいレール編」ではさらに,【沖縄本島の観光情報 【沖縄本島の観光情報 【沖縄本島の観光情報】を【立体映像】で追加収録しています。
    大人気の「沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館」,琉球王国最高の聖域「斎場御嶽(せーふぁ うたき)」,まるで海の上を渡っているかのような絶景ポイント「古宇利大橋(こうりおおはし)」,亜熱帯の森のパワーを体感できる沖縄最北のスポット「大石林山(だいせきりんざん)」などなど,本島に拡がる観光地を,臨場感溢れる美しい立体ムービーで紹介!
     パワーアップした資料室で,沿線から本島全体まで沖縄をまるごと旅行した気分を味わって下さい!

    画像集 No.004のサムネイル画像 / 3DS「鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編」が8月下旬に発売。シリーズ最新作は日本最南端の沖縄県「ゆいレール」が舞台

    【タイトル名】
    鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編
    【対応機種】
    Newニンテンドー3DS、3DSLL ニンテンドー3DS、3DSLL
    【ジャンル】鉄道運転シミュレーション / 旅情
    【価格】5,800円(税別) (税込6,264円)



    「鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編」公式サイト

    • 関連タイトル:

      鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編

    • この記事のURL:
    ����尊����贈����造����孫����造����属����造��但��|����造����足����造���束 G123����造���遜����促����族����臓����村����促����

    ��但��消���続����其����臓����臓����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月21日~02月22日
    4Gamerからお知らせ