ファイティングエッジ,リアルアーケードPro.
|
ホリのアケコン「RAP 隼」がPC版で復活。EVO JAPAN 2024では実機を展示の予定
2024年4月26日,HORIは,PC用の新型アーケードスティック「リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windows PC」と「ファイティングスティック mini for Windows PC」を7月に発売すると発表した。税込の想定売価は,順に1万5980円,5980円となっている。
[2024/04/26 17:00]PCとPS4に対応の「ファイティングエッジ刃」が2018年2月に発売。タッチパッドを搭載し,ボタンアサイン機能を強化
HORIは,プロ志向を謳うアーケードスティック「ファイティングエッジ」の新製品となる「ファイティングエッジ刃 for PlayStation 4/PC」を,2018年2月に発売すると発表した。価格は2万4818円(税込)で,現在Amazon.co.jpにて予約受け付け中だ。
[2017/10/04 18:00]HORI,アケコン「RAPV」の静音モデルと,PCにも対応した格闘ゲーム用左右非対称ゲームパッドを6月発売
[2017/05/31 18:00]Nintendo SwitchとPC両対応のアーケードスティックがHORIより7月に登場。十字キーのところをボタンに変更できるゲームパッドも
HORIは,Nintendo Switch用アーケードスティックの新製品「リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Nintendo Switch」を2017年7月に発売すると発表した。価格は1万6178円(税込)。HORIはまた,Nintendo Switch用ゲームパッドの新製品「ホリパッド for Nintendo Switch」も3218円(税込)で発売予定だ。
[2017/05/25 18:00]ノアール筐体のボタン配置を採用する「リアルアーケードプロ」が2017年7月発売予定。PCとPS4,PS3に対応
HORIは,PCとPS4,PS3に対応のアーケードスティック新製品「リアルアーケードPro.N HAYABUSA for PlayStation 4/PlayStation 3/PC」を,2017年7月に発売すると発表した。価格は1万8338円(税込)。ボタン配置は,鉄拳シリーズなどが採用する「ノアール筐体」と同一になっている。
[2017/04/26 18:00]PS4およびPC対応の「RAP」が2017年モデルに刷新。応答速度と入力精度のさらなる向上を謳う
HORIは,PS4とPS3,PCに対応したアーケードスティックの新製品「リアルアーケードPro.V HAYABUSA for PlayStation4/PlayStation3/PC(2017)」を,2016年12月22日に発売する。価格は1万7258円(税込)で,新仕様としてヘッドセット端子が搭載されるほか,応答速度と入力精度の向上が謳われている。
[2016/11/15 18:00]HORIのアケコン「RAPV」,Amazon限定版が販売中。ストロークの短い「HAYABUSA」ボタンを採用しつつ,長い「玄」ボタンも付属
[2016/09/13 13:59]HORI,「東方深秘録」コラボのアーケードスティックを12月に発売。レバーとボタンを離したカスタムバージョンのアケステも
2016年9月2日,HORIは,PCとPS4,PS3対応となるアーケードスティックの新製品「東方深秘録対応リアルアーケードPro. 霊夢Ver./魔理沙Ver.」,「リアルアーケードPro.4 改」を発表した。前者2つは東方Project「東方深秘録」とのコラボ製品,後者はHAYABUSAユニット採用アケステのカスタムバージョンだ。
[2016/09/02 20:30]「BLAZBLUE CENTRALFICTION」コラボのアケコンとゲームパッドがHORIから発売
[2016/06/16 18:00]HORI,「THE KING OF FIGHTERS XIV」対応のアーケードスティックを発売
[2016/06/10 18:36]HORIの“お三万コン”がモデルチェンジ。HAYABUSAボタンを搭載し2016年2月18日発売
[2015/12/26 10:00]「RAP.V HAYABUSA」の静音版が新登場。PCとPS4,PS3対応で12月17日発売
[2015/12/05 10:00]HORI,アーケードスティックと格ゲー向けゲームパッドの新世代モデルを12月に発売。いずれもPCとPS4,PS3対応
2015年11月6日,HORIは,アーケードスティック「リアルアーケード
HORI独自のボタンスイッチ「隼」最終調整版のロケテストが全国5か所のタイトーステーションで実施。11月15日まで
[2015/10/30 21:00]PCとXbox One&360対応版リアルアーケードPro.の「改」登場。底面に滑り止めシートが貼られた新版はAmazon.co.jp限定に
HORIは,PCとXbox One,Xbox 360対応となるアーケードスティックの新製品「リアルアーケードPro.V改 for Xbox One/Xbox 360/PC」を,2015年8月1日にAmazon.co.jp限定で発売すると発表した。価格は1万8144円(税込)。従来モデルをベースとしつつ,底面に滑り止めシートが追加され,レバーとボタンの間隔が若干広くなった。
[2015/07/18 00:00]タッチパッド搭載版「リアルアーケードPro.」に静音モデルが加わる。“お三万コン”のPS4対応版も同時発売
HORIは,タッチパッド搭載版アケコン「リアルアーケードPro.」の新モデルとなる2製品を2015年4月23日に発売すると発表した。一方は現在発売されているモデルのボタンとレバーを静音仕様のものに置き換えたもので,価格は1万9224円(税込)。もう一方はアーケード筐体「VEWLIX」の再現を目指した通称“お三万コン”のPS4対応モデルだ。
[2015/03/06 20:00]PS4&3両対応のリアルアーケードPro.がモデルチェンジ。背面にタッチパッドを搭載し,2月14日発売
HORIは,PS4とPS3の両ハードに対応したアーケードスティックの新製品「リアルアーケードPro.V 隼 for PlayStation 4 / PlayStation 3」を,2015年2月14日に1万5986円(税込)で発売すると発表した。背面にタッチパッドを備えるのと,[L1][L2][OPTION]ボタンにほかの機能を割り当てられる製品となっている。
[2015/01/31 00:00]まさかの2連アナログスティック付き。DOA5:Last RoundコラボのアケコンをHORIが発表
HORIが,格闘ゲーム「DEAD OR ALIVE 5 Last Round」専用と言える独自機能を搭載するアーケードスティック「DEAD OR ALIVE 5 Last Round 対応スティック for PS4/PS3」を発表した。レバーやボタンは“格闘ゲームに適したアケコン”然としたものだが,なんと2つのアナログスティックや,DUALSHOCK 4と同じタッチパッドを備えているのだ。
[2015/01/16 18:55]「リアルアーケードPro.V」静音モデルの一般流通版が12月4日に発売
[2014/11/17 13:49]新キャラクターの登場に注目が集まった,「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」体験会の模様をレポート
アトラスが2014年8月28日の発売を予定しているPlayStation 3向け対戦格闘ゲーム,「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」の体験会が東京都内で開催された。PlayStaion 3版で初登場するキャラクターに注目が集まったこのイベントの模様をお伝えする。
[2014/07/19 16:53]HORI,自社開発の静音パーツを採用したアーケードスティック「リアルアーケードPro.V4 Silent隼」を発表。PS4&PS3両対応で7月31日発売
HORIは,PlayStation 4とPlayStation 3の両ハードに対応した静音仕様のアーケードスティック「リアルアーケードPro.V4 Silent隼」を,2014年7月31日に発売すると発表した。本製品は,レバーとボタンともにHORI自社開発のパーツが用いられているのが特徴。価格は1万8144円(税込)となっている。
[2014/06/28 00:00]PS4&PS3両対応のアーケードスティックがHORIから登場。HORI独自のレバー「隼」とボタン「玄」を採用し,2014年春発売
HORIは,PlayStation 4とPlayStation 3の両ハードに対応する新型アーケードスティック「リアルアーケードPro.V4 隼」を,2014年春に発売すると発表した。レバーに「隼」,ボタンに「玄」と,いずれもHORI自社開発のパーツを採用し,1万4904円(税込)で登場となる見込みだ。
[2014/04/11 18:00]ボタンとレバーにHORIオリジナルの「隼」「玄」を採用した「リアルアーケードPro」が2014年1月30日発売。ラインナップはワイヤレスを含む3モデル
HORIは,本格志向のアーケードスティック「リアルアーケード Pro.」シリーズの新製品「リアルアーケードPro.V3 隼」の3モデルを,2014年1月30日に発売すると発表した。これまで同社のハイエンドモデルにのみ搭載されていたHORI独自開発のレバーおよびボタンを採用するのが最大の特徴だ。
[2013/11/30 00:00]