- 概要
- ニュース(106)
- 特集&連載(4)
- レビュー(2)
- テストレポート(2)
GeForce NOW
NVIDIAが提供する,商用のクラウドゲームサービス。発表当初は「GeForce GRID」,βテスト期間中は「GRID Game Streaming」とも呼ばれていた。サービス開始後しばらくは「GeForce Now」「GeForce NOW」表記が混在していたが,2017年時点だと「GeForce NOW」が正式表記だ。
|
クラウドゲーミングサービスの最適解は「GeForce NOW」でしょ! 低スペPC&スマホでもゲームをサクサク遊べるゲーマーの救世主【PR】

帰省時や出張時の強い味方といえばクラウドゲーミングサービスですが,NVIDIAがサービス中の「GeForce NOW」は“むしろ普段使い”に向いているのをご存じですか? 低スペPC&スマホでもハイエンドなゲームをサクサク遊びたい,そんな人にこそおススメな本サービスを実際のプレイフィールをまじえつつ紹介します!
[2024/06/28 18:00]【PR】非力なノートPCやスマホでもAAA級タイトルが楽しめる! ベータ版サービスが始まる「GeForce NOW」の魅力を改めて伝えたい

名だたる企業がクラウドゲームに本腰を入れ始めた中で,NVIDIAとソフトバンクは,クラウドゲームサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」のベータ版を12月17日に開始する。そこで本稿では,「そもそも“クラウドゲーム”とは何か」と「GeForce NOWならではの魅力」を整理してみたい。
今冬にβ版開始予定のクラウドゲームサービス「GeForce NOW」について,ソフトバンクとNVIDIAに詳しいところを聞いてみた

ソフトバンクとNVIDIAは,PCゲームベースのクラウドゲームサービス「GeForce
西川善司の3DGE:Androidベースの据え置き型ゲーム機「SHIELD」で,NVIDIAは何を狙っているのか

NVIDIAが,「4K Android TV」端末であり,「据え置き型ゲーム機」と「クラウドゲーム端末」も兼ねるデバイス「SHIELD」を,GDC 2015で発表した。「4K」「据え置き」といったあたりが注目される新型SHIELDだが,果たしてNVIDIAはこれで,何を狙っているのだろうか。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」では,その点を考えてみたい。
[2015/03/05 17:13]