お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

Volta(開発コードネーム)

このページの最終更新日:2013/03/20 03:21:42

  • RSS
ニュース一覧

NVIDIA,「Xavier」ベースSoC搭載のエッジAI向け開発キット「Jetson Xavier NX」を発表

[2019/11/07 14:07]

AI推論向けGPU「Tesla T4」や「Xavier」ベースの開発環境など,新発表が相次いだ「GTC Japan 2018」基調講演レポート

AI推論向けGPU「Tesla T4」や「Xavier」ベースの開発環境など,新発表が相次いだ「GTC Japan 2018」基調講演レポート

 2018年9月13日と14日,NVIDIAは,AI関連開発者向けイベント「GTC Japan 2018」を開催した。初日の13日には,NVIDIAのCEOであるJensen Huang氏が基調講演に登壇し,複数の日本企業との協業や,新製品の発表を行った。日本で開かれたGTCとしては異例なほど多くの新製品が発表となったので,簡単に概要をまとめてみたい。

[2018/09/15 00:00]

[COMPUTEX]NVIDIAの大画面液晶ディスプレイ「BFGD」は今夏の終わり頃に発売。ゲーマー向けGeForce新製品は「必ず出す」とHuang氏

[COMPUTEX]NVIDIAの大画面液晶ディスプレイ「BFGD」は今夏の終わり頃に発売。ゲーマー向けGeForce新製品は「必ず出す」とHuang氏

 2018年6月4日,NVIDIAは,COMPUTEX TAIPEI 2018に合わせて同社CEOのJensen Huang氏による報道関係者向け説明会を開催した。新情報と言えるのは,ロボット向けコンピュータ「Jetson Xavier」の発表程度だったが,2018年1月に発表された大型液晶ディスプレイ「BFGD」の発売時期に関する情報があったので,簡単にレポートしよう。

[2018/06/04 18:54]

GTC 2018のNVIDIAブースで“世界最大のGPU”こと「DGX-2」の実機をチェック。自動運転やゲームにおけるAI活用の展示にも注目だ

GTC 2018のNVIDIAブースで“世界最大のGPU”こと「DGX-2」の実機をチェック。自動運転やゲームにおけるAI活用の展示にも注目だ

 GTC 2018の展示会「Exhibition」では,NVIDIAが大きなブースを展開して,同社CEOのJensen Huang氏による基調講演の内容を補う展示が行われていた。本稿では,そんな展示の中から,「Tesla V100 32GB」×16基搭載のスーパーコンピュータ「DGX-2」や,リアルタイムレイトレーシング技術「RTX」など,注目を集めた展示をレポートしよう。

[2018/04/09 20:42]

[GTC 2018]西川善司の3DGE:Voltaの熟成を狙うNVIDIAは,サーバー向けやAI用途への拡大を進める

[GTC 2018]西川善司の3DGE:Voltaの熟成を狙うNVIDIAは,サーバー向けやAI用途への拡大を進める

 GPU Technology ConferenceではNVIDIAの総帥であるJensen Huang氏の基調講演が恒例となっているが,2016年までの定例だった「GPUロードマップ開陳」は,2017年に引き続き,2018年もなかった。では氏は基調講演でどんな将来を語ったのか。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」,今回はその点をまとめてみたい。

[2018/03/30 00:00]

[GDC 2018]「RTX」一色のNVIDIAブースで,ゲームにおけるレイトレーシング技術の活用アイデアをチェック

[GDC 2018]「RTX」一色のNVIDIAブースで,ゲームにおけるレイトレーシング技術の活用アイデアをチェック

 GDC 2018の展示会場で,人だかりの絶えることがなかったNVIDIAブース。展示の主役はゲームグラフィックスにレイトレーシング処理をもたらす「RTX」の,さまざまな実動デモだ。1台15万ドルのワークステーションを使ったデモから,RTXの実情とゲーム開発における応用手段が見えてきたので,レポートしたい。

[2018/03/27 00:00]

[GDC 2018]NVIDIA,ゲーム向けのリアルタイムレイトレーシング技術「RTX」を発表

[GDC 2018]NVIDIA,ゲーム向けのリアルタイムレイトレーシング技術「RTX」を発表

 北米時間2018年3月19日,NVIDIAは,ゲームグラフィックス向けのリアルタイムレイトレーシング技術「RTX Technology」を発表した。RTXは,同日にMicrosoftが発表した「DirectX Raytracing」と連携して動作するもので,「映画レベルの品質」の実現が可能なレイトレーシングを,高速に処理できるようになるという。

[2018/03/20 13:48]

Volta世代初のグラフィックスカード「TITAN V」がついに国内発売。価格は税込39万8000円に

Volta世代初のグラフィックスカード「TITAN V」がついに国内発売。価格は税込39万8000円に

 ついに「TITAN V」が国内市場へ登場だ。2018年2月7日,NVIDIAの代理店である菱洋エレクトロは,Volta世代のGPUを採用するグラフィックスカードであるTITAN Vを同社直販サイトで発売した。価格は圧巻の39万8000円(税込)となっている。

[2018/02/07 13:02]

[CES 2018]NVIDIA,自動運転用SoC「DRIVE Xavier」を2018年第1四半期中にサンプル出荷。「LEVEL 5」の自動運転向けプラットフォームも予告

[CES 2018]NVIDIA,自動運転用SoC「DRIVE Xavier」を2018年第1四半期中にサンプル出荷。「LEVEL 5」の自動運転向けプラットフォームも予告

 北米時間2018年1月8日,NVIDIAのJensen Huang氏によるCES 2018基調講演があった。ゲーム関連で「BFGD」の発表があった一方,メインテーマは明らかに自動運転だったのだが,では氏は,自動運転絡みで何を語ったのか。「世界で最も複雑なSoC」とされる「DRIVE Xavier」を中心に,基調講演の内容を簡単にまとめてみたい。

[2018/01/09 20:42]

GPUを買えばお金を節約できる? 2017年のAI分野におけるNVIDIAを総括したJensen Huang氏によるGTC Japan 2017基調講演レポート

GPUを買えばお金を節約できる? 2017年のAI分野におけるNVIDIAを総括したJensen Huang氏によるGTC Japan 2017基調講演レポート

 2017年12月13日,NVIDIAは,GPUコンピューティングがテーマの開発者向けイベント「GTC Japan 2017」にて,NVIDIAのCEOであるJensen Huang氏による基調講演を行った。ゲームグラフィックスに関する話はなかったが,2017年におけるNVIDIAのAIに関する取り組みを総括したような内容だったので,簡単にレポートしたい。

[2017/12/14 14:43]

NVIDIA,「TITAN V」の国内発売を予告。「時期と価格は追って発表」

NVIDIA,「TITAN V」の国内発売を予告。「時期と価格は追って発表」

 2017年12月13日,NVIDIAは,自社イベント「GTC Japan 2017」において,Volta世代初のグラフィックスカードである「NVIDIA TITAN V」の国内発売を行うと予告した。国内発売の時期,および価格とも未定だが,面倒な手続きなしに日本で買えるようになる可能性が高い点は歓迎したい。

[2017/12/13 13:10]

NVIDIA,Volta世代初のグラフィックスカード「TITAN V」を発表。ディープラーニング向け

NVIDIA,Volta世代初のグラフィックスカード「TITAN V」を発表。ディープラーニング向け

 北米時間2017年12月7日,NVIDIAは,新世代GPUアーキテクチャ「Volta」を採用する初のグラフィックスカード「NVIDIA TITAN V」を発表,発売した。価格は2999ドル(税別)となっている。

[2017/12/08 14:24]

NVIDIA,PCIe版「Tesla V100」搭載システムの2017年内発売を予告。Volta世代の「AI向けGPU」

NVIDIA,PCIe版「Tesla V100」搭載システムの2017年内発売を予告。Volta世代の「AI向けGPU」

 ドイツ時間2017年6月19日,NVIDIAは,Volta世代のGPUを採用する数値演算アクセラレータ「Tesla V100」PCI Express Gen.3 x16接続版を2017年中に発売すると発表した。これは,2017年5月に登場したNVLink版に続く製品で,演算ユニットの数や容量16GBのHBM2メモリを採用する点はNVLink版から変わっていない。

[2017/06/22 12:28]

次世代GPU「Volta」からAIまで,新製品&新サービスラッシュだったJensen Huang氏のGTC 2017基調講演レポート

次世代GPU「Volta」からAIまで,新製品&新サービスラッシュだったJensen Huang氏のGTC 2017基調講演レポート

 NVIDIAの総帥であるJensen Huang氏によるGTC 2017基調講演は,「Volta」世代のGPUコアを採用する「Tesla V100」の話題を中心に,スーパーコンピュータから拡張カード,ロボットAIの学習システムまで,多岐に渡る製品やサービスが発表される盛りだくさんの内容となった。NVIDIAの今が分かる凝縮した講演レポートをお届けしよう。

[2017/05/17 00:00]

[GTC 2017]NVIDIA,Volta世代の数値演算アクセラレータ「Tesla V100」を発表。815平方mmのダイサイズに5120基のCUDA Coreを集積

[GTC 2017]NVIDIA,Volta世代の数値演算アクセラレータ「Tesla V100」を発表。815平方mmのダイサイズに5120基のCUDA Coreを集積

 北米時間2017年5月10日,NVIDIAの総帥であるJensen Huang氏はGTC 2017の基調講演で,新世代GPUアーキテクチャ「Volta」ベースの数値演算アクセラレータ「Tesla V100」を発表した。TSMCの12nmプロセス技術を採用して製造される新GPUは,815mm2のダイサイズに5120基のCUDA Coreを集積する,巨大なものとなっている。

[2017/05/11 02:06]

[CES 2017]ゲームの会社,そしてAI&自動運転の会社としてのNVIDIA。総帥ジェンスン・フアン氏が新製品や新サービスを次々に披露

[CES 2017]ゲームの会社,そしてAI&自動運転の会社としてのNVIDIA。総帥ジェンスン・フアン氏が新製品や新サービスを次々に披露

 CES 2017の開幕を告げる基調講演に,NVIDIAの総帥・Jen-Hsun Huang氏が登場。氏は,ゲームのNVIDIA,そしてAI&自動運転のNVIDIAというそれぞれの立場から,新製品や新サービスなどを矢継ぎ早に発表した。本稿ではその内容をまとめてみたい。

[2017/01/05 18:40]

NVIDIAのジェンスン・フアンCEO,AI分野における日本への期待を熱く語る

NVIDIAのジェンスン・フアンCEO,AI分野における日本への期待を熱く語る

 NVIDIAのGPUコンピューティング開発者向けイベント日本版「GTC Japan 2016」に,Jen-Hsun Huang(ジェンスン・フアン)社長兼CEOが登場し,基調講演を行った。NVIDIAがAIコンピューティングの会社という衣を纏いつつあるこのタイミングで,同社の総帥は日本の開発者に向けて何を語ったのか。

[2016/10/06 00:00]

NVIDIA,次世代GPU「Volta」を統合する車載機器用SoC「Project Xavier」の開発を表明

NVIDIA,次世代GPU「Volta」を統合する車載機器用SoC「Project Xavier」の開発を表明

 欧州時間2016年9月28日,NVIDIAは,開発者向けイベント「GTC Europe 2016」の基調講演で,車載機器向けSoC「Project Xavier」を開発中だと明らかにした。Project Xavierは16nm FinFETプロセス技術を用いて製造され,トランジスタ数は70億個に達し,次世代GPU「Volta」世代のGPUコアを512基統合したものになるという。

[2016/09/28 20:51]

[GTC 2014]Maxwellの次に来る次世代GPU「Pascal」。「NVLink」と3次元メモリがその“次世代性能”を切り開く

[GTC 2014]Maxwellの次に来る次世代GPU「Pascal」。「NVLink」と3次元メモリがその“次世代性能”を切り開く

 NVIDIA主催のGPU技術者会議「GTC 2014」が開幕。その基調講演で,Jen-Hsun Huang社長が,次世代GPU「Pascal」と,その関連技術である「NVLink」および3次元メモリの概要を明らかにした。本稿では,氏の基調講演で語られた内容から,Maxwellの次に来るGPUアーキテクチャに迫ってみたい。

[2014/03/27 00:00]

NVIDIA,製品ロードマップを更新。次次世代GPUアーキテクチャ「Volta」と次次世代Tegra「Parker」の概要が明らかに

NVIDIA,製品ロードマップを更新。次次世代GPUアーキテクチャ「Volta」と次次世代Tegra「Parker」の概要が明らかに

 北米時間2013年3月19日,NVIDIAは自社主催のイベント「GTC 2013」で,製品ロードマップを更新した。次世代GPU「Maxwell」は単一のバーチャルメモリをサポートし,次次世代GPU「Volta」ではスタック型DRAMで1TB/sのメモリバス帯域幅を実現。次世代Tegra「Logan」ではKepler世代のGPUコアを採用し,次次世代の「Parker」ではついに「Project Denver」のCPUコアを統合するという。

[2013/03/20 03:09]

全ての記事を表示する

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月03日〜12月04日