バンダイナムコゲームスは,2012年に発売予定の
PlayStation 3 /
Xbox 360 用ソフト
「ソウルキャリバーV」 の最新情報を,本日(2011年9月23日)付けで公開した。
まず,
「アスタロス」「ヴィオラ」 という二人のキャラクターの概要やイラスト,スクリーンショットが公開されたので,下に掲載しよう。アスタロスのジャイアントアックスを用いたダイナミックな攻撃や,オーブを自在に操って戦う,ヴィオラの華麗な姿に注目してほしい。
■アスタロス
人間らしい心を持たない、残虐な人造巨人
「量産型」の一人でしかない彼が、その「意味」を知る日はくるのか?
本名:アズ・ストゥルサ・ウロウス
性別:男
年齢:造られて間もない
出身:不明(邪教集団フィグル・セステムス / パルギア蛇神殿)
身長:220cm
体重:183kg
生年月日:個体ごとに異なる
血液型:なし
使用武器:ジャイアントアックス
武器名:クルトゥエス
流派名:ギュルクス
家族構成:
造成者・大神官クンペトクー
他にも数多くのアスタロスが生み出されつつある
■ヴィオラ
不思議な宝玉を操る、記憶を失った放浪者
その冷めた瞳は、過去に何を映していたのだろうか
本名:覚えていないが、ヴィオラと呼ばれている
性別:女
年齢:二十四星のトリコロール
出身:薔薇と百合が見える
身長:161cm
体重:49kg
生年月日:ヴェスタに祈り捧ぐ日
血液型:赤青の撚り糸
使用武器:オーブ
武器名:クァトゥオル・オルビス
流派名:アルス・プラネタルム
家族構成:
覚えていないが、現在はツヴァイと共に行動している
次に,新ステージ
「パルギア蛇神殿」「封魔の里・唐蜘蛛の間」 を紹介する。パルギア蛇神殿は,半人半蛇の神像が並ぶ不気味な地下神殿。スクリーンショットからも分かるように,回廊の幅が狭いため,一瞬たりとも気が抜けないステージとなりそうだ。
もう一方の封魔の里・唐蜘蛛の間は,忍の集団「封魔衆」のからくり屋敷。封魔衆は妖怪退治を生業としており,長きにわたって戦いを繰り広げてきたという。バトル中,「斗鬼」と呼ばれる妖魔像が前進するため,リングが徐々に狭くなっていく。
また今回,すでに公開されている新バトルシステム
「クリティカルエッジ」「クイックムーブ」 (
関連記事 )の最新スクリーンショットに加え,上級テクニックとして
「ブレイブエッジ」「ジャストガード」 という2種類の新バトルシステムの情報が公開された。
「ジーク・フリート」がクリティカルエッジを発動しているシーン。剣を頭上に掲げたあと,地面に突き立てると,氷のようなエフェクトが相手に向かって地面を走る。公式サイト に掲載されているムービーで,一連の動きを確かめてみよう
パトロクロスがクイックムーブを用いて御剣の攻撃をかわしている様子
ブレイブエッジは,
「クリティカルゲージ」 を消費することで,通常の技を強化できるシステム。ベースにする技ごとに,追加攻撃を行う,相手に与えるダメージが大きくなる,相手のガードを崩せるといったさまざまな効果が得られる。
クリティカルゲージを消費して強化技にすると,特殊なエフェクトが追加される
この技の場合,ブレイブエッジによって強化技にすると追加攻撃が繰り出されるようだ
もう一方のジャストガードは,攻撃を受ける瞬間にガードの入力を行うことで,ガードしたあとすぐに行動可能となるシステムだ。
ジャストガードに成功すると,ブレイブエッジと同様,特殊なエフェクトが追加される
さらに今回の発表では,ゲームに参加しているクリエイター陣に関する情報が明らかにされた。本作には,ナルティメットシリーズの
サイバーコネクトツー が初期段階から開発に関わっており,ストーリーモードを手がけている。
またサウンド/効果音の制作では,
Creative Intelligence Arts や
フォースウィック などとコラボレーションしていることが明かされた。下のリリース文で詳細を確認してほしい。
「ソウルキャリバーV」TGS 2011トレイラー
VIDEO
ストーリーモードのスクリーンショット。剣を突きたてられているキャラは……!?
不安そうな眼差しで「ピュラ」が見つめているのは?
ストーリーモードの地図らしきものが見える。地名を見る限り,ヨーロッパが舞台となっているようだ
【ストーリーモードを手がけるのはサイバーコネクトツー】
5月の電撃発表以来、世界中のファンの反響を呼んだ大人気武器対戦格闘ゲーム「ソウルキャリバーV」!
その美麗な世界観を彩る、さまざまなビッグアーティストとのコラボレーションを公開します!
ストーリーモードを手掛けるのはサイバーコネクトツー様:
しかもナルティメットシリーズで多くのファンを魅了したサイバーコネクトツーのスタッフもソウルキャリバーの開発初期段階から関わって頂いております!
http://www.cc2.co.jp/
絵コンテの監修だけでなく、モーションキャプチャー撮影にも立ち会っており、開発初期段階からストーリーデモに大きく関わって頂いております!
スピーディーかつパワフルな演出に定評のある会社ですが、このタッグによりどのような化学反応が起こるか、詳細が明らかになる日を楽しみにお待ちください。
サイバーコネクトツー【竹下 勲 プロフィール】
竹下 勲(たけした いさお)Isao Takeshita
株式会社サイバーコネクトツー リードアーティスト
2004年アーティストとして入社。
代表作
「NARUTO-ナルト- ナルティメットヒーロー」シリーズ
「NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットアクセル」シリーズ
「NARUTO-ナルト- ナルティメットストーム」
「NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム2」
リードアーティストとして、数多くのタイトルで映像演出を担当。
その卓越した演出手法が評価され、CEDEC 2010・GDC 2011にて講演を行い、好評を博している。
【由良浩明氏率いるCreative Intelligence Artsがゲームのサウンドを担当】
サウンド方面でもビッグなアーティストが名を連ねる!:
また、音楽はCreative Intelligence Arts(以下CIA)と音楽制作でコラボを行っております。
http://www.ciaonline.jp/
CIAは今までも海外でミリオンセラーを飛ばした多くのゲームタイトルに関わっており、音楽監督の由良浩明氏を筆頭に、Cris Velasco(クリス・ヴェラスコ)やInon Zur(イノン・ツゥール)といった世界で活躍中の作曲家がソウルキャリバーVの為だけに楽曲を書き下ろして頂いております!
さらにオーストラリア エミネンス交響楽団でのオーケストラ録音、レコーディング/ミックスエンジニアにはビートルズ、マイケルジャクソンなど多数の大物アーティスト作品においてオーケストラ録音に携わり、また映画ロードオブザリングスやダイハード4.0などの大ヒット作品で数々のグラミー賞を受賞したジョン・カーランダー氏を起用していただいております!
由良浩明氏
ジョン・カーランダー氏
【フォースウィックが手がける効果音がゲームを盛り上げる】
効果音一新!:
今作では、スピード感やアグレッシブさを表現する為に、これまでゲームで使用されていた効果音を一新!
更に、数々のビッグタイトルの効果音制作/演出を手掛けてきた株式会社フォースウィックとタッグを組み、プロジェクト初期から演出方針など様々なアイディア交換を行いながら制作を行っております!
今作の武器SEはより存在感を増し、背景ステージも立体的なサウンドとなっており、前作より斬りごたえのある戦いを体験することが出来ます!