- 概要
- ニュース(26)
- 特集&連載(4)
- レビュー(0)
- テストレポート(4)
AMD,Radeon Softwareによる32bit版OSのサポートを終了
[2018/10/18 18:13]世界的に被害が広がるマルウェア「Wanna Cryptor」の対抗策をMicrosoftが公表。古い環境を保持している人はパッチ適用を
[2017/05/15 13:50]Windows XPのサポートが4月9日で終了。どうしても残したい場合の対策はあるのか?

2014年4月9日,Windows XPのサポートが終了した。今後Microsoftからは,XP向けのセキュリティ更新プログラムが得られなくなる。それに合わせて日本マイクロソフトは,サポート終了に関する記者説明会を開催し,サポート終了の経緯と今後の対応を説明した。それを踏まえて,今後のXPに発生しうるリスクやその対策について説明したい。
[2014/04/09 15:26]DSP版Windows販促キャンペーンが4月13日まで開催中。もれなく「PSO2」のアイテムコード3種が付属し,抽選で豪華賞品も当たる
[2014/03/05 16:13]セキュリティソフトでは守れない!? Windows XPサポート終了を控えてMicrosoftとセキュリティソフトベンダーが警告

Windows XPのサポートが2014年4月9日で終了するという話を聞いたことはあるだろうか? 2014年2月13日,日本マイクロソフトは記者説明会を開催し,4月9日以降もWindows XPを使い続けることのリスクについて説明した。ゲーマーにとっても他人事では済まされない話なので,Windows XPを使い続けることのリスクと対策を説明しよう。
[2014/02/13 16:06]Microsoft,Bulldozerアーキテクチャのスケジューラ最適化パッチを再公開

2011年12月に一度は公開されたものの,すぐに引っ込められてしまった「Windows 7のスケジューラがBulldozer Moduleに対応していない問題を解決するパッチ」が,北米時間2012年1月11日になって,Microsoftから再公開された。AMD FXのユーザーはひとまずダウンロードしてみてはどうだろうか。
[2012/01/12 11:01]「第4回 秋葉原PCゲームフェスタ」で行われる,各日のステージイベントの詳細が明らかに

サードウェーブは本日,2011年12月23日から29日まで開催される国内最大級のPCゲーム総合イベント,「第4回 秋葉原PCゲームフェスタ」の公式サイトを更新し,各日のステージイベントの情報を明らかにした。「いつ何が行われるか」がまとめられているので,会場に足を運ぼうと考えている人は目を通しておくといいだろう。
[2011/12/19 16:21]Microsoft,Bulldozerアーキテクチャのスケジューラ最適化パッチを公開

米国時間2011年12月14日,Microsoftは,Bulldozerアーキテクチャ採用システムに向けて,64bit版および32bit版のWindows 7とWindows Server 2008 R2用の修正プログラム(パッチ)を公開した。これにより,マルチスレッド同時処理のスケジューリングが最適化され,性能が向上すると謳われている。
[2011/12/16 12:21]Futuremark,Windows 7向けのバッテリーベンチマーク「Powermark」を発表

フィンランド時間2011年12月13日,Futuremarkは,Windows 7を搭載したモバイルPC向けのバッテリーベンチマークソフト「Powermark」を発表した。PCの製造や販売にあたって性能と消費電力のバランスを取りたいと考える,PC業界の関係者向けとされており,一般PCユーザーには提供されない。
[2011/12/14 10:50]Xbox 360のUIが年内に「Metro」に変わると明かされた「日本マイクロソフト『かぞくがいちばん。』キャンペーンPRイベント」レポート

日本マイクロソフトは,2011年11月9日,報道関係者向けに「日本マイクロソフト『かぞくがいちばん。』キャンペーンPRイベント」を開催した。これは11月11日から実施される予定になっている「『かぞくがいちばん。』キャンペーン」の概要を紹介するもの。吉本興業の芸人も登場したイベントをレポートしよう。
[2011/11/09 18:44]学園祭にWindows 7搭載PC/Windows Phone/Xbox 360+Kinectを貸し出します――「マイクロソフト学園祭応援キャンペーン」記者発表会をレポート

日本マイクロソフトは本日(2011年10月6日),「マイクロソフト学園祭応援キャンペーン」に関する記者発表会を東京都内で開催した。Windows 7搭載PC,Xbox 360,KinectおよびWindows Phoneといった製品を学生向けに貸し出し,学園祭で活用してもらうという取り組みの紹介が行われた,発表会の模様をお伝えしよう。
[2011/10/06 21:29]「最新ブラウザー Internet Explorer 9 とHTML5で実現するブラウザーゲーム」と「GPUを使ったIE9ゲーム開発」イベントレポート。KinectのPC向けSDKリリース予告も

「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ」の最終日,日本マイクロソフトによるステージイベント「最新ブラウザー Internet Explorer 9とHTML5で実現するブラウザーゲーム」「GPUを使ったIE9ゲーム開発」が開催された。2011年4月末に公開された新Webブラウザ,Internet Explorer 9をテーマにした2つのイベントをレポートしよう。
[2011/05/06 18:03]Microsoftが新型タブレットPCを公開するとのウワサが流れるCES 2011。「Windows 8」を搭載したタブレットPCは,ゲーム市場にも影響をおよぼすか

2011年1月6日の開催が迫るCES 2011で,Microsoftが新型のタブレットPCを発表するというウワサが北米のさまざまなメディアで取り上げられている。その1つ,New York Timesはかなり突っ込んだ記事を書いており,「Windows 8」を使用した製品についても言及している。果たして,新世代のタブレットPCのウワサは本当だろうか。
[2010/12/16 13:09]AMD,NVIDIA,Intel,Microsoftの4巨頭が登場したPCゲームフェスタ最終日

2010年5月9日,秋葉原PCゲームフェスタの最終日は「Windows 7 Day」として位置づけられ,Microsoft以外にも,AMD,NVIDIA,Intelといったコンポーネントベンダーが相次いで登壇。エンドユーザーに向けて最新の技術をアピールした。今回は,技術的に興味深い部分を中心に,要点をかいつまんでお伝えしたい。
[2010/05/10 10:56]- キーワード:
- HARDWARE/PC:Windows 7
- HARDWARE
- PC
- Microsoft
- HARDWARE:ATI Radeon HD 5800
- GPU
- AMD
- Radeon
- HARDWARE:Phenom II
- HARDWARE:GeForce GTX 400
- GeForce
- NVIDIA
- HARDWARE:Core i7&i5(LGA1156,クアッドコア)
- HARDWARE:Core i5&i3(LGA1156,デュアルコア)
- CPU
- Intel
- ニュース
- イベント
- 編集部:佐々山薫郁
- ライター:米田 聡
- 秋葉原PCゲームフェスタ
- サードウェーブ(旧称:サードウェーブデジノス)
Windows 7でオンラインゲームは動くのか。正式サービス中199タイトルの対応状況を一斉点検

2009年10月22日,ついにWindows 7の一般PCユーザー向け販売が始まった。多くのPCゲーマーにとって,また「どのOSを使うべきか」悩む時期がやってきたことになるが,果たしてこの新世代OSは,ゲーム用途でどこまで信頼できるのだろう? 199タイトルのオンラインゲームがWindows 7で動くのかどうか確認した結果をお届けしたい。
[2009/10/22 11:00]エヌ・シー・ジャパン,タイトルのWindows 7対応状況を発表
[2009/10/21 20:02]「そのPCはWindows 7へ無事アップグレードできるか」をチェックするMS公式ツールが公開に
[2009/10/20 11:00][CEDEC 2009]テッセレーションやDirect Computeだけじゃない,NVIDIAが語る「DirectX 11の魅力」とは
![[CEDEC 2009]テッセレーションやDirect Computeだけじゃない,NVIDIAが語る「DirectX 11の魅力」とは](/games/033/G003329/20090901057/TN/001.jpg)
最新GPUのデモを行ったAMDに続くセッションでAMDとはまったく別のアプローチからDirectX 11を解説したのがNVIDIAの風間隆行氏だ。なんと,テッセレーションとDirect Computeを除いたでもDirectX 11は非常に魅力的で,DirectX 10世代をすっ飛ばして移行する価値があると風間氏は語る。
[2009/09/02 02:32]Windows 7の開発が完了。2009年10月22日に一般販売開始
[2009/07/23 15:18]Windows 7 RTM対応の「ATI Catalyst 9.7」がVista&7向けに公開。XP用は23日深夜リリースか

AMDは,Windows 7 RTMへの正式対応を謳う初のグラフィックスドライバ,「ATI Catalyst 9.7」を公開した。「ATI Catalyst Control Center」のUIが刷新されたうえ,ディスプレイ周りを中心に,多数のバグが潰されているのが特徴だ。なお,日本時間2009年7月23日13:30時点で,Windows XP用は未公開。23日深夜に公開の見込みとなっている。
[2009/07/23 13:52]MS,Vista搭載PCのWindows 7アップグレードプログラムを26日0:00開始へ
[2009/06/25 23:05]Windows 7の発売日が10月22日に決定?
[2009/06/03 15:52][GDC 2009#05]Windows 7はゲーマー用OSとして定着するか? ゲーム視点で見るその特徴
![[GDC 2009#05]Windows 7はゲーマー用OSとして定着するか? ゲーム視点で見るその特徴](/games/086/G008641/20090326039/TN/001.gif)
北米時間2009年3月25日,MicrosoftはGDC09で,Windows 7関係のセッションをいくつか連続して行った。ここでは,概要の語られた「Windows 7 Overview for Game Publishers & Developers」の内容を基に,「結局のところ,ゲームで使えそうなのか」という観点から,Windows 7を紹介してみたい。
[2009/03/26 16:51]