ニュース
PhysXやCUDAの最新デモ満載。GeForce Power Pack 2がリリースに
Power Pack 2を動作させるには,グラフィックスメモリを256MB以上搭載した,GeForce 8以降のGPUもしくはグラフィックス機能統合型チップセットと,バージョン178.24以降のGeForce Driver(※原稿執筆時点での公式最新版は「GeForce Driver 180.48だが,これはGeForce 8100〜8600シリーズをサポートしないので要注意)が必要。また,Power Pack 2に含まれるアプリケーションの多くで,デュアルコアCPUの利用が推奨されているので,ダウンロードの前に,動作環境を確認しておこう。
前回同様,各プログラムを簡単に紹介してみたい。
●Crazy Machines 2
●Warmonger v.2.5
Tombstoneは,地上の墓地と地下墓地の複合マップで,Asylumはあちこち壊れた建物内での戦闘となる。Tombstoneは壊れるオブジェクトの数がいまいち少なめなので,Asylumのほうが物理演算の醍醐味がより楽しめそうだ。
●Badaboom Media Converter 1.0:Trial Version
試用期間は,インストール後30日間となっている。
●TMPGEnc Express 4.6.2.266 Trial
さて,CUDAを利用することにより,ノイズ消去や画像先鋭化などで最大4倍の高速化を実現したとされる本バージョン。CPUとGPUの両方を使って動的に負荷分散しているようで,エンコードを実行すると,CPUとGPUの処理の割合が表示される。
なお,収録されているのは英語体験版で,試用期間は14日間だ。
●Power Director 7.0 Trial
GPUを利用したビデオトランスコードは,今後のリリースで対応予定とのことだ。試用期間は30日となっている。
●Dark Basic Fluids Demo
インストールは不要で,そのまま動作。画面上でCPU演算と切り換えることで,GPU処理の速度が体感できる仕掛けとなっている。負荷が少ないうちは,CPU処理もなかなか捨てたものではないのだが,パーティクルを増やすとかなり重くなってしまうのも分かるだろう。終了はESCキー連打で。
●Dark Basic PhysX Soft Body Demo
やはりインストールは不要で,即実行可能。回転する立方体内に入った,さまざまな“ぐにゃぐにゃオブジェクト”が運動するさまを観察できる。立方体はマウスでつかんで回すことも可能だ。Level of Detail(要するにポリゴン数)を下げればCPUでもそこそこ動く。
●PhysX Screen Saver
以上,Power Pack 2は,8月に公開されたPower Packと比較すると映像処理関係のアプリケーションが増えた一方,ゲーム関係はちょっと減っている。この点,4Gamer的には寂しいところだが,GeForce 8シリーズ以降のユーザーなら,今すぐ試せるアプリケーションばかりなので,興味を持った人はダウンロードしてみよう。
Graphics Plus Power Pack(Power Pack 2)
http://www.nvidia.co.jp/content/forcewithin/jp/download.aspGraphics Plus Power Pack(Power Pack 2)USサーバー
http://www.nvidia.com/content/graphicsplus/us/download.asp※日本時間2008年12月2日23:00以降に更新予定です。また,Internet Explorerでは,そのままだと閲覧できないことがあります(※Mozilla Firefoxでは閲覧可能)。Internet Explorerをお使いの場合に,リンク先でブランクページが表示されたときは,
右クリック→「エンコード」→「Unicode(UTF-8)」
と選択し,文字エンコードを変更することで閲覧できるようになりますので,注意してください。
- 関連タイトル:
CUDA
- 関連タイトル:
PhysX
- 関連タイトル:
GeForce Driver
- 関連タイトル:
Warmonger - Operation: Downtown Destruction
- 関連タイトル:
Crazy Machines 2
- この記事のURL:
キーワード
Copyright(C)2008 NVIDIA Corporation
Copyright(C)2011 NVIDIA Corporation
NetDevil, Warmonger and all related images and logos are trademarks of NetDevil, Ltd. (C)2007 NetDevil, Ltd. All Rights Reserved.