お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2021/09/30 23:28

    ニュース

    [TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた

    ASUS JAPANブース
    画像集#002のサムネイル/[TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた
     2021年9月30日,ASUSTeK Computer(以下,ASUS)の日本法人であるASUS JAPANは,「東京ゲームショウ 2021」幕張メッセ会場に独自ブースを設けて,ゲーマー向けPCやPCパーツ,周辺機器を出展していた。
     ゲーマーが実際に製品を体験できるユーザーイベントを開催するのが難しい時勢柄,なかなか実機を見る機会のない製品も並んでいたので,簡単に紹介しよう。


    あの超有名声優のサイン入り「GUNDAM EDITION」自作PC


     ASUSブースで一際目立つのが,IKEA製の白いゲーマー向けPCデスクに置かれた白色や銀色のアイテムだ。

    白いPCデスクに並んだASUS製ゲーマー向け製品群
    画像集#003のサムネイル/[TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた

     デスク上で高くそびえるタワー型PC筐体は,「ROG Strix Helios GUNDAM EDITION」という製品で,前面に「RX-78-2 ガンダム」が描かれた個性的なPCケースだ。

    ROG Strix Helios GUNDAM EDITION
    画像集#004のサムネイル/[TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた

     側面が強化ガラス製のパネルになっているのは,今どきのPCケースではよくあるが,左側面にはペンでサインが描かれているのが目に留まる。声優に詳しい人なら見ただけで分かるかもしれないが,これはガンダムシリーズでお馴染み「アムロ・レイ」役の声優である古谷 徹氏のサインだ。
     このPCは,古谷氏が出演したASUSのオンラインイベント内で,氏が実際に組み立てた自作PCであるという。間違いなく,世界に1台のPCだ。

    右側面パネルに描かれた古谷 徹氏のサイン
    画像集#005のサムネイル/[TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた

    ROG:LIVE スペシャル | 機動戦士ガンダムコラボ製品で自作PCにチャレンジ!

    Clik to Play
    Clik to Play

     タワー型PCの横にあるディスプレイは,こちらもガンダムコラボモデルの「ROG Strix XG279Q-G GUNDAM EDITION」である。27インチサイズで解像度2560×1440ドット,垂直最大リフレッシュレートは170Hzで,NVIDIA独自のディスプレイ同期技術「G-SYNC」にも対応するという製品だ。見た目だけでなく,スペックも充実しているのがASUSらしいというか,ガンダムらしいといったところか。

    ROG Strix XG279Q-G GUNDAM EDITION。額縁部分の左下に「RX-78-2」,右下には「GUNDAM」の文字がある
    画像集#006のサムネイル/[TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた

     白いフレームやスタンドは,ゲーマー向けディスプレイでは珍しいので,白い製品を好む人なら,ガンダムファンでなくても選択する価値はあるのではないだろうか。

     ガンダムコラボの製品ではないが,銀色のケースに入った外付けビデオキャプチャユニット「TUF GAMING CAPTURE BOX-CU4K30」も目を引く。USB 3.2 Gen 1接続のキャプチャデバイスで,フルHD解像度なら最大120fps,4K解像度では最大30fpsでの録画が可能だ。

    TUF GAMING CAPTURE BOX-CU4K30。底面側にLEDイルミネーションが組み込まれている
    画像集#009のサムネイル/[TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた

     録画にはPCとの接続が必須であるが,サイズが105×80×21mmと,持ち運びにも適するので,外に持ち出してゲームプレイを録画する用途にも使える製品である。

    こちらもガンダムコラボ製品ではないが,白と銀の10キーレスキーボード「ROG Strix Scope NX TKL Moonlight White」(左)と,白いマウス「ROG Strix Impact II Moonlight White」およびマウスパッド「ROG Scabbard II」。マウスパッドは,日本市場で人気のミディアムサイズとのこと
    画像集#007のサムネイル/[TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた 画像集#008のサムネイル/[TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた

     白と銀で固められたコーナーの反対には,対称的にいかにもゲーマー向けといった黒系のPCや周辺機器が並んでいる。とくに目を引くのは,コンパクトな縦長筐体の自作PCだ。
     PCケースは,「ROG Z11」というMini-ITXサイズの製品で,マザーボードを斜め11度の角度で取り付けることで,冷却効果を高めているのが特徴という。一般的なPCケースでは,グラフィックスカードのファン部分が目立たない配置になりがちだが,写真を見てのとおり,ROG Z11はあえて目立たせる場所に設置することも可能だ。

    PCケースのROG Z11をベースに組んだ自作PC。グラフィックスカードが目立つところにあるのが特徴だ
    画像集#010のサムネイル/[TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた 画像集#011のサムネイル/[TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた

     昨今のグラフィックスカードは,LEDイルミネーションで派手に彩れる製品も多いので,ROG Z11と組み合わせて映えるゲームPCを作るのも面白そうだ。

     ゲーマー向け2-in-1ノートPC「ROG Flow X13」と,ROG Flow X13専用外付けGPUボックス「ROG XG Mobile」(関連記事)も展示されていた。
     ROG Flow X13は,単体でも「GeForce GTX 1650」を搭載する13インチ級2-in-1ノートPCであるが,「GeForce RTX 3080」または「GeForce RTX 3070」を内蔵するROG XG Mobileと接続することで,高スペックなゲーマー向けノートPC並みのスペックになるというものだ。

    ROG Flow X13(左)と,外付けGPUボックスのROG XG Mobile(右)。ROG XG Mobileには,有線LANポートや映像出力インタフェース,USBポートなども備えている
    画像集#012のサムネイル/[TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた 画像集#013のサムネイル/[TGS 2021]ASUSブースで激レアなガンダムコラボ自作ゲームPCや個性的なゲーマー向け周辺機器に触れてみた

     モバイルノートPCの快適さと,高いゲーム性能を兼ね備えた構成が可能となるセットだが,合わせて32~37万円程度という価格は,高いハードルとなるだろう。

    ASUSの「Republic of Gamers」製品情報ページ

    4Gamerの東京ゲームショウ 2021特設ページ

    • 関連タイトル:

      Republic of Gamers

    • 関連タイトル:

      TUF Gaming

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月02日~02月03日
    4Gamerからお知らせ