ASUSがComet Lake-S対応のZ490チップセット搭載マザーボード計12製品を発表。2.5Gbps以上の有線LANやWi-Fi 6対応モデルを揃える
![]() |
いずれもComet Lake-S向けの新ソケットである「Socket
なお,各製品の発売日や価格は明らかになっていない。
![]() |
発表となった製品ラインナップは,ハイエンド製品である「ROG MAXIMUS XII」シリーズが4製品と,ミドルクラス市場向けの「ROG Strix Z490」シリーズが6製品,そしてエントリー市場向けモデル「TUF Gaming Z490」シリーズが2製品となっている。
製品名 | シリーズ | フォームファクタ |
---|---|---|
ROG MAXIMUS XII EXTREME | ROG MAXIMUS | E-ATX |
ROG MAXIMUS XII FORMULA | ATX | |
ROG MAXIMUS XII APEX | ATX | |
ROG MAXIMUS XII HERO(Wi-Fi) | ATX | |
ROG Strix Z490-E GAMING | ROG Strix | ATX |
ROG Strix Z490-F GAMING | ATX | |
ROG Strix Z490-A GAMING | ATX | |
ROG Strix Z490-I GAMING | Mini-ITX | |
ROG Strix Z490-G GAMING |
MicroATX | |
ROG Strix Z490-G GAMING | MicroATX | |
TUF Gaming Z490-PLUS |
TUF Gaming | ATX |
TUF Gaming Z490-PLUS | ATX |
ROG MAXIMUS XII
各シリーズの概要を簡単に紹介しよう。
まず,ハイエンドのROG MAXIMUS XIIシリーズは,最上位モデルの「ROG MAXIMUS XII EXTREME」をはじめ,4製品をラインナップしている。
![]() |
今回のROG MAXIMUS XIIシリーズは,DDR4-4800までのメモリモジュールに対応する点や,マザーボード上にThunderbolt 3対応のピンヘッダを備えるといった共通した特徴を有する。さらに,全機種がWi-Fi 6対応の無線LAN機能と,2.5Gbps以上対応の有線LANポートを備えるのも見どころだ。
![]() |
ROG Strix Z490
ミドルクラス市場向けのROG Strix Z490シリーズは,ATXモデルが3種類,Mini-ITXモデルが1種類,そして日本では根強い人気があるMicroATXモデルが2種類というラインナップとなっている。
ROG MAXIMUS XIIシリーズほどではないが,オーバークロック動作を想定した電源回路と電源部ヒートシンクを備えるほか,電源部ヒートシンクに小型空冷ファンを取り付けている製品や,追加で市販の小型ファンを取り付けられる製品もある。また,全機種が2.5GBASE-T対応のIntel製有線LANコントローラを採用しているほか,ATX仕様の製品は,マザーボード上にThunderbolt 3用ヘッダーピンを標準装備している点もポイントだ(※Thunderbolt 3インタフェースカードは別売り)。
TUF Gaming Z490
Z490搭載マザーボードのエントリー市場向けモデルであるTUF Gaming Z490は,ATX仕様の「TUF
![]() |
2.5Gbps以上の有線LAN機能を備えるROGシリーズとは異なり,TUF
![]() |
![]() |
ASUS日本語公式Webサイトのマザーボード製品情報ページ
- 関連タイトル:
Republic of Gamers
- 関連タイトル:
TUF Gaming
- 関連タイトル:
STRIX
- この記事のURL:
キーワード
- HARDWARE:Republic of Gamers
- ASUSTeK Computer
- マザーボード
- HARDWARE:TUF Gaming
- HARDWARE:STRIX
- HARDWARE
- ニュース
- 編集部:小西利明

(C)ASUSTeK Computer Inc.
�坦其臓臓則G123