4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年4月1日~4月7日
![]() |
全国的に4月に突入した2024年4月1日~4月7日,4Gamerに掲載された記事は308本でした。入学進学,新入社と,春は出会いのシーズン……えー,それらしいことを続けて書こうとしましたが,とくに良い思い出もないので,何も浮かびませんでした。てへっ!
![]() |
今年のGDC,セッション数は多かったものの取り上げられるタイトルに偏りが見られ,また,日本人開発者の講演が少なくなったという印象だそうです。エキスポフロアも空きが目立ったようで,大手企業のブース出展が減ったとのこと。そうだったんだ。
![]() |
[GDC 2024]セッション数は増えたが,展示会場は減少傾向にあったGDC 2024。展示会場に見る栄枯盛衰
![[GDC 2024]セッション数は増えたが,展示会場は減少傾向にあったGDC 2024。展示会場に見る栄枯盛衰](/games/999/G999905/20240403058/TN/001.jpg)
GDC 2024は,開発者向けの講演が中心のイベントだが,各社がソリューションを披露する展示会場もある。そこで本稿では,GDC 2024の会場や各社の展示ブースなどの様子と,取材はしたものの,単発の記事にするほどではない小ネタをまとめてみたい。
4月1日には,ライターの奥谷海人氏が連載記事でGDC 2024を振り返っています。少なくとも20年ぐらいはGDCに通っているんじゃないかと思われる奥谷氏ですが,欧米ゲーム業界では今,レイオフの嵐が吹き荒れている模様。そんな中で開催されたイベントをどう感じたのか,ぜひ記事をチェックしてください。
顔なじみとなった開発者たちとの感動的な再会もあったようです。
Access Accepted第788回:コロナ禍以前のようになったGDC 2024。問題を乗り越えながら進み続けるゲーム業界

Game Developers Conferenceは,一時沈滞を強いられたが,今年は旧態復興を果たした一方で,リストラの嵐が吹きまくる業界の陰りも見え隠れした。しかし,情熱を燃やすクリエイターの姿に,業界の活力も垣間見えた。コロナ禍を乗り越え,新たなステージへと踏み出したGDC 2024の模様をレポートする。
「GDC 2024」公式サイト
4Gamer「GDC 2024」掲載記事一覧
そんなこんなで,今回もはりきって,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,アクセスランキングや注目記事などでスッキリ振り返ってみましょう。
※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。
先週のアクセスランキング
先週のアクセスランキングトップ10,第1位になったのは,gumiのシミュレーションRPG「ファントム オブ キル」(iOS / Android / PC)のサービスが5月27日15:00に終了するというお知らせでした。2014年の配信開始以来,長らく人気を保ってきたタイトルだけに,読者の大きな注目を集めたようです。お疲れ様でした。
ちなみに,ファンキルの世界観やキャラクターを使った「ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-」(iOS / Android / PC)の配信が,2024年3月にスタートしています。
![]() |
第2位は,セガの人気シリーズ「龍が如く」の新作が近いうちに発表されるんじゃないか,という聞き捨てならないニュースでした。
具体的には,龍が如くスタジオの公式番組「龍スタTV」で,「新作出演者オーディション」の開催が告知されたということで,新作制作そのものは発表されていませんが,新作タイトルのオーディションなんだから新作が出るのであろうという妥当な予測です。でしょ。
ナンバリング最新作としては,1月26日に「龍が如く8」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)がリリースされて,国内外で高い評価を獲得するなど,勢いがありまくり。続報が楽しみですね。
![]() |
ちょっと飛んで,珍しい感じの記事が第6位にランクインしています。ソラの桜井政博氏とバンダイナムコエンターテインメントの原田勝弘氏,そしてクウェア・エニックスの吉田直樹氏が集まってお食事したそうで。
まあ,ただそれだけなんですけど,桜井氏が「5時間ぐらい話してましたね…楽しかった」と投稿するなど,何かが起きそうな雰囲気もまったくないわけではないという感じがしないでもないという,業界的には気になる出来事です。気になった人も多かったようで,見事にトップ10入りしました。
![]() |
【先週のアクセスランキング詳細】
先週の注目タイトルランキング
先週,最も読まれたタイトルの第1位は,サービス終了が発表されてしまった「ファントム オブ キル」でした。
でもって第2位に,無料配信が4月1日に始まった「ソウルハンター・ノノ」と続きます。正統派ファンタジーRPGがタダで遊べてしまうのだから,ダウンロードしない手はありません。太っ腹!
![]() |
4月4日にアップデートv0.2.0.6が配信された「Palworld / パルワールド」(PC / Xbox Series X|S / Xbox One)は,第4位でした。
アップデートでは,レイドボス第1弾として「ベラノワール」が登場するほか,新アイテムの「修練の書」や「回復薬」「才能メガネ」などが実装されています。最も強い極レイドボスは,エンドコンテンツ向けの凶悪な難度になっているとのことで,どうですか。やられまくってます?
![]() |
そして第10位には,4月2日にリリースされた「星になれ ヴェーダの騎士たち」(iOS / Android / PC)がランクイン。
次々に現れる敵を撃退してくという2Dの横スクロースアクションRPGで,ダークファンタジーな世界観やハイクオリティのグラフィックス,手応えのあるアクションなどが特徴です。
「こちら」にプレイレポートを掲載していますので,気になる人はチェックしてください。
![]() |
残酷で美しい物語が紡がれる「星になれ ヴェーダの騎士たち」は,家庭用ゲームに匹敵するアクションが堪能できる期待作だ【PR】

HYBE IMの新作アクションRPG「星になれ ヴェーダの騎士たち」が4月2日に配信される。1980~90年代に一世を風靡したベルトスクロールアクションを再解釈したシステムやダークファンタジーの世界観,ハイクオリティな2Dアクションが見どころの期待作だ。
【先週の注目タイトルランキング詳細】
【第1位】
ファントム オブ キル 【第2位】
ソウルハンター・ノノ 【第4位】
Palworld / パルワールド 【第5位】
龍が如く8 【第6位】
勝利の女神:NIKKE 【第7位】
ファイナルファンタジーXIV 【第8位】
雀魂 -じゃんたま- 【第9位】
ストリートファイター6 【第10位】
星になれ ヴェーダの騎士たち
先週の注目記事
今回も,先週掲載された記事の中から,プレイレポートやインタビュー,イベントレポート,企画記事などを中心にピックアップしました。
ホントはもっといっぱいあるんだけど,キリがないので載せられません。残念だわ。
4月1日には,新連載「ゲーたん!~見て覚えるゲームの英単語帳~」が始まりました。これは,ゲームによく登場する英単語をイラストつきで解説するというもので,役に立ちそう。月曜日から金曜日の7:30に更新するという,かつてないハイペースな連載です。洋ゲーばっかやってたら,英語のテストでいい成績とっちゃった,なんて話も聞きますので,ぜひチェックしてください。好きこそものの上手なれ,って言いますからね。ちょっと違う? Forget it!
![]() |
ゲーたん!~見て覚えるゲームの英単語帳~

見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」は,ゲームによく出てくる英単語をイラスト付きで紹介する連載だよ。毎日チェックすれば自動翻訳に頼らずとも,英語で書かれたスキル説明やクエストの内容が理解できるようになる……かも!?
春だから「アルカナハート」の“全アルカナなんとなく解説”をどばばばーんとやっちゃうよ!!!

春だから,聖女たちがとにかくすっごい愛の鉄拳でぶん殴り合う2D対戦格闘ゲーム「アルカナハート」シリーズに登場する“全アルカナなんとなく解説”をどばばばーんとやっちゃうよ! 愛は絶対勝つんだよ! ぜぇーったい!
[プレイレポ]戦略SLG「銀河英雄伝説 Die Neue Saga」のCBTを体験。仲間達と艦隊を組み,銀河の戦場で“あの”英雄たちと渡り合おう
![[プレイレポ]戦略SLG「銀河英雄伝説 Die Neue Saga」のCBTを体験。仲間達と艦隊を組み,銀河の戦場で“あの”英雄たちと渡り合おう](/games/619/G061922/20240327061/TN/030.jpg)
Aimingは,2024年内に配信を予定している「銀河英雄伝説 Die Neue Saga」のクローズドβテストを,3月14日~24日に実施した。作品の目玉でもあるGvG「会戦」も体験できたテストの模様をレポートしていく。
Switchのコントローラ2色で自分を知ろう! 占い師VTuberのマオ・シルフィーユさんに「ゲーム機カラー占い」をしてもらった

Switchのコントローラは何色と何色? 私は「交流」と「情動」でした。PS5 / Xbox Series X|Sなど,最新ハードの色の風水的な意味を知るべく,占い師VTuberのマオ・シルフィーユさんに「ゲーム機カラー占い」をしてもらいました。
「ソニック」との初コラボに注目! ソニックシリーズの飯塚Pも登壇した「Be happy! ロメロ ブリット来日展」PRESS PREVIEWレポート

2024年4月2日~4月7日の期間,都内の伊勢丹 新宿店で開催中のアート展「Be happy! ロメロ ブリット来日展」にて,「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」とのコラボ作品が展示される。開催にあたり,ロメロ・ブリット氏やソニックシリーズのプロデューサー飯塚 隆氏らが登場したプレスプレビューが行われた。
現代の吸血鬼伝説から日本の地方都市が舞台のコンビニシムまで。ID@Xboxが支援するアジア/環太平洋拠点発のインディーゲームを紹介

2013年にMicrosoftがID@Xboxとしてインディーゲーム開発支援を始めてから10年が経過した2023年,ID@Xboxはグローバルエクスパンションチームを結成し,より広い地域の支援を始めた。その最初の支援対象となった作品のうち,アジアおよび環太平洋地域を拠点に開発されている4作品を紹介しよう。
- キーワード:
- PC
- MAC
- PC:inKonbini: One Store, Many Stories
- MAC:inKonbini: One Store, Many Stories
- PS5:inKonbini: One Store, Many Stories
- Xbox Series X|S:inKonbini: One Store, Many Stories
- アドベンチャー
- イベント
- ライター:徳岡正肇
- Nintendo Switch:inKonbini: One Store, Many Stories
- Nintendo Switch
- PC:Fallen Tear: The Ascension
- アクション
- CMD Studios
- Holysoft Studios
- Winter Crew
- Microsoft
- 日本マイクロソフト
- PC:Brocula
- シミュレーション
- Destroyer Doggo
- Destroyer Doggo
- PC:Go-Go Town!
- PS5:Go-Go Town!
- PS5
- Xbox Series X|S:Go-Go Town!
- Xbox Series X|S
- Prideful Sloth
- Prideful Sloth
- 都市建設
- PS4:Go-Go Town!
- Nintendo Switch:Go-Go Town!
- Xbox One:Go-Go Town!
- PS4
- Xbox One
[プレイレポ]作り込まれた世界観に自由度の高いアクション。25年ぶりの続編「Outcast - A New Beginning」で異星探索を堪能しよう
![[プレイレポ]作り込まれた世界観に自由度の高いアクション。25年ぶりの続編「Outcast - A New Beginning」で異星探索を堪能しよう](/games/595/G059559/20240402045/TN/022.jpg)
THQ Nordicは2024年3月15日,オープンワールドアクションRPG「Outcast - A New Beginning」を発売した。主人公カッター・スレイドが持つポテンシャルと多種多様なミッションが生み出す,自由度の高いゲーム体験や,徹底的に作りこまれた世界観といった,同作が持つ魅力を紹介する。
[インタビュー]「機兵とドラゴン」と「モンスタークリエイト」を同時に作っていた森山 尋氏は実際のところ何者なのか。クリエイター人生を振り返ってもらった
![[インタビュー]「機兵とドラゴン」と「モンスタークリエイト」を同時に作っていた森山 尋氏は実際のところ何者なのか。クリエイター人生を振り返ってもらった](/games/567/G056780/20240327033/TN/038.jpg)
DONUTSから4月8日に配信される「機兵とドラゴン」(iOS / Android)で,開発総指揮とゲームデザインを手がけた森山 尋氏。「ドラゴンポーカー」や「城とドラゴン」を手がけたことで知られる同氏に,ゲームディレクターとしての半生を振り返ってもらった。
- キーワード:
- iPhone
- iPad
- Android
- iPhone:機兵とドラゴン
- シミュレーション
- DONUTS
- ファンタジー
- 協力プレイ
- 対戦プレイ
- 無料
- Android:機兵とドラゴン
- iPhone:モンスタークリエイト
- Android:モンスタークリエイト
- Android///:ドラゴンリーグ
- iPhone:ドラゴンリーグX
- Android:ドラゴンリーグA
- iPhone/iPad:ドラゴンポーカー
- Android:ドラゴンポーカー
- iPhone/iPad:城とドラゴン
- Android:城とドラゴン
- NDS:おかえり!ちびロボ! ハッピーリッチー大そうじ!
- NDS
- NDS:咲かせて!ちびロボ!
- iPhone:ガンビット
- Android:ガンビット
- インタビュー
- 編集部:TeT
- カメラマン:増田雄介
- :いきものづくり クリエイトーイ
- Android///:戦国リーグ
最強CPU&GPU搭載のAcer「Predator Helios 18」の実力を検証

2024年のゲーマー向けノートPCでは,とくに性能重視のモデルにIntelの第14世代Coreプロセッサを採用するケースが多い。今回はその代表例とも言えるAcerの「Predator Helios 18」を使って,2024年におけるハイエンドの性能を検証した。
[プレイレポ]「サガ エメラルド ビヨンド」綱紀編,ディーヴァ編,アメイヤ編の序盤を紹介。バトルはTL上の駆け引きと連携を組む楽しさが両立
![[プレイレポ]「サガ エメラルド ビヨンド」綱紀編,ディーヴァ編,アメイヤ編の序盤を紹介。バトルはTL上の駆け引きと連携を組む楽しさが両立](/games/739/G073983/20240401034/TN/046.jpg)
スクウェア・エニックスから2024年4月25日の発売が予定されている「サガ エメラルド ビヨンド」の先行プレイレポートを掲載する。本作のバトルは,「スカーレット グレイス」で生まれたタイムラインを使った駆け引きに,連携を組み立てる面白さを融合させた新しいシステムになっている。
「ぷよぷよパズルポップ」配信開始。熟成された面白さと充実の初心者サポートにより,パズルゲームのデファクトスタンダードを目指す

本日,Apple Arcadeで配信が始まった「ぷよぷよパズルポップ」は,初めてパズルゲームを遊ぶ人からシリーズファンまで,幅広い層を視野に入れたタイトルだ。パズルゲームのデファクトスタンダードを目指し,レッスンやサポートなども導入している本作のプレイフィールをお伝えする。
[インタビュー]なぜApple Arcadeを選んだのか。最新作「ぷよぷよパズルポップ」を手掛けた細山田氏と中島氏に気になる点を聞いてみた
![[インタビュー]なぜApple Arcadeを選んだのか。最新作「ぷよぷよパズルポップ」を手掛けた細山田氏と中島氏に気になる点を聞いてみた](/games/782/G078268/20240329032/TN/001.jpg)
セガは本日,Apple Arcade向け新作タイトル「ぷよぷよパズルポップ」をリリースした。4Gamerでは本作のリリースに合わせ,プロデューサーの細山田水紀氏と,ディレクターの中島玄雅氏にインタビューを行う機会を得た。なぜApple Arcadeというプラットフォームを選んだのかなど,気になるポイントを聞いてみた。
[インタビュー]TCG「フレッシュ&ブラッド」ってどんなゲーム? 日本語版リリースを目前に控え,生みの親のJames White氏に魅力を聞いた
![[インタビュー]TCG「フレッシュ&ブラッド」ってどんなゲーム? 日本語版リリースを目前に控え,生みの親のJames White氏に魅力を聞いた](/games/785/G078503/20240328006/TN/004.jpg)
Legend Story Studiosは,TCG「フレッシュ&ブラッド」の第13弾パック「霧隠の秘境」を5月31日に発売予定だ。このパックでは,待望の日本語版が登場する。日本人プレイヤーにとって,本作をプレイし始める絶好のタイミングを迎えるにあたり,同社CEOであるJames White氏にその魅力を紹介してもらった。
ひええ!! 「ブルプロ」でSS撮らないなんてナイナイ!! 世界一カワイイ選手権チャンピオンのウチの子を通じて“映えるSS撮影”解説

「BLUE PROTOCOL」でかわいい自キャラをスクリーンショットに残すのは,もはや義務だ。「ウチの子かわいすぎ」と思っている人たちのために,世界一カワイイ選手権チャンピオンのウチの子のかわいさを通じて“映えるSS撮影”を伝授!
研究者のゲーム事情:第1回は社会学者の橋迫瑞穂さん。ポリフォニーとしてのホラーゲーム実況と,その魅力に迫る

普段は論文や講義に大忙しの研究者の皆さんに,プライベートで遊んでいるゲームとその周辺について執筆していただく新企画が始動。今回はスピリチュアリティ研究で知られる社会学者の橋迫瑞穂さんが,ホラーゲーム実況の魅力をたっぷり分析してくれました。
最大60人が入り乱れて戦う「マシュマーク」モードが披露された,「Mecha BREAK」オフラインイベントをレポート

Amazing Seasun Gamesは3月23日,「Mecha BREAK」のオフラインイベント「マシュマーク先行プレミアイベント ワールドツアーin東京」を開催した。最大60人が広大なフィールドに入り乱れてPvPやPvEで戦う,「マシュマーク」モードをファンが熱中して遊んだイベントの模様をお届けしよう。
桜がほころぶ福岡市をピクミンと探索! 「Pikmin Bloom Tour 2024:福岡」体験レポート&運営陣インタビュー

位置情報ゲーム「Pikmin Bloom」のイベント「Pikmin Bloom Tour 2024:福岡」が,2024年3月30日と31日に福岡県福岡市で開催された。本稿では,福岡市の名所を巡ったイベントの体験レポートと,運営陣へのインタビューをお届けする。
今週のプレゼント
![]() |
「テラ メモリア(Terra Memoria)」Steamキーコード
……5名様(提供 Dear Villagers様)
今週のプレゼントは,3月27日にリリースされたばかりのRPG「テラ メモリア(Terra Memoria)」(PC / PS5 / Xbox Series X / Switch)がダウンロードできるSteamキーコードを5名様に。
本作はマルチプラットフォームで展開していますが,今回はPC版のみとなります。ごめんなさいね。プレイするにはSteamのアカウントが必要ですが,安心してください,無料で作れます。知ってますよね。
![]() |
「テラ メモリア」公式サイト
「テラ メモリア」は,フランスのインディースタジオLa Moutardeが開発したタイトルで,魔法水晶不足に陥り,しかも,古代のロボットが突如として動き始めて大騒ぎの「テラ」と呼ばれる世界を舞台に,6人の仲間たちが真相を求めて冒険を繰り広げるというタイトル。ピクセルアートと3Dで描かれた不思議な世界や,可愛いキャラクターも魅力的で,戦いだけでなく,ツールを使ってクラフトしたり,パズルを解いたり,建物をデコレーションしたりと,まったり遊べそうな雰囲気です。
キャンプを設営し,吟遊詩人の曲を聞いて旅の疲れを癒す,なんてこともできる模様。いいっすね。
果たして,水晶の供給を妨害する黒幕は誰なのか。そして,古代機械の襲撃の真相は何なのか。知りたい人は,どんどん応募してください。
![]() |
プレゼントに応募するには,下記のリンクから応募フォームへ進み,すべての項目に記入して送信ボタンをクリックしてください。 重複応募は当選を無効とさせていただく場合がございます。締め切りは,2024年4月11日17:00です。
当選者は,2024年4月15日(予定)に応募フォームで登録した名前(ハンドルネーム可)と都道府県名で発表する予定です。
プレゼント品は,応募時に入力された送付先に,1~2週間以内にお送りします。なお,賞品によっては,発送に時間をいただく(約1か月)場合があります。
発送日の確定や本人確認,当選の結果などについてのお問い合わせには一切お答えできませんので,ご了承ください。
プレゼントに応募する
キーワード
- PC
- PS5
- Xbox Series X|S
- PS4
- Xbox One
- Nintendo Switch
- iPhone
- Android
- Weekly 4Gamer
- プレゼント
- 編集部:松本隆一
- 連載
- PC:テラ メモリア
- PS5:テラ メモリア
- Xbox Series X|S:テラ メモリア
- Nintendo Switch:テラ メモリア

(C)Dear Villagers 2023; Developped by La Moutarde; Licensed to and published by Soft Source Pte Ltd
(C)Dear Villagers 2024; Developped by La Moutarde;
�坦其臓臓則G123