お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2024/02/10 18:00

    連載

    週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に

    画像集 No.022のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に

    週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。

    画像集 No.023のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に

    HELLDIVERS 2


    画像集 No.001のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に
    画像集 No.008のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に 画像集 No.018のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に

     「HELLDIVERS」の続編となる三人称視点のシューティングゲーム。プレイヤーはエイリアンを排除するエリート部隊「ヘルダイバー」の一員として銀河を飛び回り,さまざまなミッションに挑んでいく。フレンドリーファイアを特徴とする最大4人での協力プレイでは,お互いの射線を意識しながら進んでいく必要があり,緊張感ある連携が楽しめる。


    ジ・インクイジター


    画像集 No.002のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に
    画像集 No.020のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に 画像集 No.014のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に

     ポーランドの作家ヤチェク・ピエカラ氏の書籍シリーズ「I, the Inquisitor」をベースとした“断罪アドベンチャー”。16世紀のドイツを舞台に,プレイヤーは,教会によって罪深き町「ケーニヒシュタイン」に派遣された異端審問官の「モーディマー・マダーディン」になり,町内に潜むというヴァンパイアの存在を調査すべく“<非=世界>”に潜入していく。


    東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト


    画像集 No.004のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に
    画像集 No.013のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に 画像集 No.010のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に

     2022年10月にサービスが終了したスマホアプリ「東方ダンマクカグラ」の後継作品。スマートフォン版で使用された楽曲やイラストを受け継ぎつつ,新たな物語を「ドラゴンクエスト」シリーズで知られる藤澤 仁氏率いるstorynoteが担当し,「カグラステージ」「ダンマクステージ」という新ステージも収録されている。


    CLeM


    画像集 No.005のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に
    画像集 No.009のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に 画像集 No.016のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に

     スペインのMango Protocolが開発したパズルアドベンチャー。手描き風のアートスタイルを採用しており,不気味な邸宅を舞台に“許し”をテーマにしたダークなストーリーが展開するという。“パズルヴァニア”が謳われており,邸宅内を探索しながら各部屋に散らばるパズルを解き,真実に迫っていく。


    江城のきぎょう物語


    画像集 No.006のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に
    画像集 No.015のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に 画像集 No.021のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に

     1000年前の江城にタイムスリップした主人公が工場を開業し,さまざまなものを作りあげていくサンドボックス型のシミュレーションゲーム。最初は手作業で簡単なものを作りつつ,やがては自動化していくという流れはほかの工場系シムと同じ。一方で本作にはNPCとの恋愛要素が存在し,結婚することで協力なサポートが得られるとのことだ。


    Wo Long: Fallen Dynasty Complete Edition


    画像集 No.003のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に
    画像集 No.017のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に 画像集 No.011のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に

     三国志乱世を舞台にしたアクションRPG「Wo Long: Fallen Dynasty」のゲーム本編と,3つのDLC(「中原の争覇」「江東の小覇王」「荊州の風雲」)がセットになったコンプリート版。「仁王 2」や「NARAKA: BLADEPOINT」「Lies of P」など他作品とのコラボレーションDLCや,ゲーム内アイテム「青龍の戦鎧 一式」「朱雀の戦鎧 一式」「白虎の戦鎧 一式」も同梱されている。




    画像集 No.024のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に

    BORE BLASTERS


    画像集 No.007のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に
    画像集 No.012のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に 画像集 No.019のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に

     坑道を探索して宝石や古代の遺物を集めていく“ローグライク・マイニング・シューター”。プレイヤーはジャイロコプターに乗り込み,搭載されたマシンガンやドリルを使って坑道内を掘り進んでいく。時には危険な生きものと対峙することもあり,アクション性の高いゲームになっているようだ。失敗してもペナルティなしに成長し続けていくシステムになっており,ステージがランダム生成されることも相まって,リプレイ性の高い作品になりそうだ。




    画像集 No.025のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に



    画像集 No.026のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第44号:最大4人でエイリアンと戦う「HELLDIVERS 2」や,異端審問官を主人公にした「ジ・インクイジター」が発売に

    関連記事

    「ペルソナ3 リロード」,全世界累計販売本数100万本を突破。アトラスタイトル史上最速を発売1週間で達成

    「ペルソナ3 リロード」,全世界累計販売本数100万本を突破。アトラスタイトル史上最速を発売1週間で達成

     アトラスは本日,2024年2月2日に発売したジュブナイルRPG「ペルソナ3 リロード」全世界累計販売本数が,100万本を突破したと発表した。発売1週間での100万本セールスは,同社発売のタイトル史上,過去最速での達成になるとのこと。Steamのユーザーレビューでは,圧倒的に好評を獲得している。

    [2024/02/08 11:02]
    関連記事

    「PUBG: BATTLEGROUNDS」,高い加速力を誇る電気自動車「Pico Bus」を実装。連携して高所に登る新アクション「協力パルクール」も登場

    「PUBG: BATTLEGROUNDS」,高い加速力を誇る電気自動車「Pico Bus」を実装。連携して高所に登る新アクション「協力パルクール」も登場

     KRAFTON JAPANは本日(2024年2月8日),バトルロイヤルゲーム「PUBG: BATTLEGROUNDS」に複数の新要素を追加するアップデート“28.1”を,ライブサーバーに実装した。今回のアップデートでは,Rondoマップに登場する電気自動車「Pico Bus」や,新アクション「協力パルクール」が追加された。

    [2024/02/08 10:55]
    関連記事

    敬虔な修道女と悪魔の奇妙な出会いを描く。ADVゲーム「INDIKA」の体験版と最新トレイラーを公開

    敬虔な修道女と悪魔の奇妙な出会いを描く。ADVゲーム「INDIKA」の体験版と最新トレイラーを公開

     11 bit studiosは,ADVゲーム「INDIKA」体験版を本日から開催されているSteam Nextフェスで公開した。19世紀末ロシアのパラレルワールドを舞台に,悪魔と出会ってしまった修道女が,自分探しの旅に出る。旅の途中で,喜劇的悲劇な人間模様を垣間見ていくことになるようだ。

    [2024/02/06 14:51]
    関連記事

    精神病院に閉じ込められた妹の亡霊を救い出す。サイコホラー「The Other Me」,デモ版をSteamで配信開始

    精神病院に閉じ込められた妹の亡霊を救い出す。サイコホラー「The Other Me」,デモ版をSteamで配信開始

     Anomalybyte Studioは本日,PC用ソフト「The Other Me」デモ版の配信をSteamで開始した。本作は,主人公のアメリアを操作して,精神病院を探索するシングルプレイのサイコホラーゲームだ。

    [2024/02/06 14:46]
    関連記事

    眠るたびに記憶を失う主人公の不安と恐怖を描いたビジュアルノベル「Hazy Mind」,日本語対応決定。謎の少女との対話を通じて真実を探す

    眠るたびに記憶を失う主人公の不安と恐怖を描いたビジュアルノベル「Hazy Mind」,日本語対応決定。謎の少女との対話を通じて真実を探す

     個人ゲーム開発者のbetetiro氏は2024年2月3日,PC用ゲーム「Hazy Mind」日本語に対応することを発表した。本作は,眠るたびに記憶を失う主人公の不安と恐怖を描いたビジュアルノベルだ。プレイヤーは,謎の少女との対話を通じて,消えた両親の秘密と自らの真実を探っていく。

    [2024/02/06 13:44]
    関連記事

    利益のためなら手抜きもできる建設会社経営シム「The Constructors」,デモ版をSteamで公開

    利益のためなら手抜きもできる建設会社経営シム「The Constructors」,デモ版をSteamで公開

     Ancient Forgeは,2024年第1四半期のリリースを予定している経営シム「The Constructors」デモ版をSteamでリリースし,開発者がゲームを紹介するトレイラーを公開した。建設会社のオーナーとなったプレイヤーが都市再開発に挑むという内容で,利益の最大化のためにはルールを破ることもできるという。

    [2024/02/07 18:03]
    関連記事

    「Nightingale -ナイチンゲール-」日本語版のアーリーアクセスを2月21日2:00にSteamとEpic Games Storeで開始

    「Nightingale -ナイチンゲール-」日本語版のアーリーアクセスを2月21日2:00にSteamとEpic Games Storeで開始

     Inflexion Gamesは本日,オープンワールドサバイバルACT「Nightingale」日本語版のアーリーアクセスを,2024年2月21日2:00にSteamとEpic Games Storeで開始すると発表した。ファンタジーの世界を舞台に,森や沼地,砂漠といったさまざまな環境で,拠点や武器をクラフトしながら生き延びる。

    [2024/02/07 12:01]
    関連記事

    温室でエキゾチックな亜熱帯植物を育てるガーデニングゲーム「Palm Paradise Garden」Steamストアページを公開

    温室でエキゾチックな亜熱帯植物を育てるガーデニングゲーム「Palm Paradise Garden」Steamストアページを公開

     Crystalline Greenは,PC用ゲーム「Palm Paradise Garden」のSteamストアページを公開した。本作は,温室でエキゾチックな亜熱帯植物を育てるガーデニングゲームだ。プレイヤーは熱帯温室の庭師長として,屋内ガーデンの設計,植栽,管理を任され,温室を拡張させていくことになる。

    [2024/02/05 17:57]
    関連記事

    頼れるのは愛車のみ。異常現象が多発する区域を駆け抜けるドライビングサバイバル「Pacific Drive」,体験版をSteamで配信開始

    頼れるのは愛車のみ。異常現象が多発する区域を駆け抜けるドライビングサバイバル「Pacific Drive」,体験版をSteamで配信開始

     Kepler Interactiveは,2024年2月22日に発売を予定している「Pacific Drive」体験版の配信をSteamで開始した。本作は,異常現象に満ちた太平洋岸北西部の廃れた研究所区域「オリンピック隔離ゾーン」の謎を解き明かす,一人称視点のドライビングサバイバルゲームだ。

    [2024/02/06 19:55]
    関連記事

    自動で動く工場を設計しよう。「Oddsparks: An Automation Adventure」アーリーアクセスをSteamで4月25日に開始

    自動で動く工場を設計しよう。「Oddsparks: An Automation Adventure」アーリーアクセスをSteamで4月25日に開始

     THQ Nordic Japanは本日,「Oddsparks: An Automation Adventure」アーリーアクセスをSteamで2024年4月25日に開始すると発表した。本作は,ファンタジー世界を舞台に,資材を生産する装置や工房などをつないでいき,さまざまなアイテムを自動生産するシステムを構築していく工場自動化シムだ。

    [2024/02/05 18:40]
    関連記事

    スマホ版が3周年を迎えた「KALPA: Cosmic Symphony」,PC版のSteamストアページを公開。2月19日にデモ版が公開予定

    スマホ版が3周年を迎えた「KALPA: Cosmic Symphony」,PC版のSteamストアページを公開。2月19日にデモ版が公開予定

     QueseraGamesは2024年2月6日,同社がスマートフォン向けに配信中のリズムゲーム「KALPA: Cosmic Symphony」Steamストアページを公開し,2月19日にデモ版の公開を予定していると発表した。宇宙の救済を目指す少女「カルパ」となり,精霊「ノア」と力を合わせ,リズムを通じて星の守護者たちと絆を深めていこう。

    [2024/02/07 10:56]
    関連記事

    「GUNVOLT RECORDS 電子軌録律」「九魂の久遠」のデモがSteam Nextフェスで公開に

    「GUNVOLT RECORDS 電子軌録律」「九魂の久遠」のデモがSteam Nextフェスで公開に

     インティ・クリエイツは,新作タイトル「GUNVOLT RECORDS 電子軌録律」「九魂の久遠」体験版を,本日(2024年2月6日)開幕した「Steam Nextフェス:2024年2月エディション」で公開した。前者ではリズムゲームで4曲を,後者ではゲーム序盤をそれぞれ楽しめるとのこと。

    [2024/02/06 12:19]
    関連記事

    男性or女性,既存or新規もお好み次第。フットボールクラブ作成&運営シム「We Are Football 2024」3月4日にSteamで配信開始

    男性or女性,既存or新規もお好み次第。フットボールクラブ作成&運営シム「We Are Football 2024」3月4日にSteamで配信開始

     THQ Nordic Japanは本日,PC向けフットボールクラブ運営シミュレーションゲーム「We Are Football 2024」をSteam Next Fesに出展し,体験版を公開した。リリース時期は3月4日の予定。本作は,自由にクラブを作り,伝説のマネージャーを目指してクラブを盛り上げるタイトルだ。

    [2024/02/06 15:09]
    関連記事

    3つのリソースを使いこなせ! デッキ構築型SFローグライク「Breachway」,アーリーアクセスを3月22日に開始。体験版が公開に

    3つのリソースを使いこなせ! デッキ構築型SFローグライク「Breachway」,アーリーアクセスを3月22日に開始。体験版が公開に

     Hooded Horseは本日(2024年2月6日),Edgeflow Studioによる新作PC用ソフト「Breachway」アーリーアクセスを3月22日に開始すると発表し,Steamストアページで体験版を公開した。本作は,宇宙船の船長となって危険な軍事組織と戦う,デッキ構築型のSFローグライクカードゲームだ。

    [2024/02/06 10:54]
    関連記事

    客同士の衝突を避けながら宿屋を経営するSLG「Dungeon Inn」,2024年第2四半期にリリース。最新バージョンの体験版をSteamで配信開始

    客同士の衝突を避けながら宿屋を経営するSLG「Dungeon Inn」,2024年第2四半期にリリース。最新バージョンの体験版をSteamで配信開始

     韓国のインディーゲーム開発チームCat Societyは本日,PC向け宿屋経営シミュレーションゲーム「Dungeon Inn」のSteam Next Festへの参加を表明し,最新バージョンの体験版の配信を開始した。リリース時期は2024年第2四半期を予定しており,日本語にも対応している。

    [2024/02/06 12:04]
    関連記事

    鶏の刑事コンビが事件に挑むハードボイルド探偵ADV「チキン・ポリス:巣箱の中へ!」,体験版を配信中

    鶏の刑事コンビが事件に挑むハードボイルド探偵ADV「チキン・ポリス:巣箱の中へ!」,体験版を配信中

     Joystick Venturesは,PC用ゲーム「チキン・ポリス:巣箱の中へ!」体験版を2月13日3:00まで開催されているSteam Nextフェスで配信中だ。本作は,手がかりを集め容疑者を尋問し謎を解いていく“フィルムノワール探偵アドベンチャー”。キャラクターたちは全員,擬人化された動物で,モノクロかつ写実的なビジュアルが特徴のハードボイルドなタイトルだ。

    [2024/02/07 17:30]
    関連記事

    見下ろし型アクション「パーリィナイトメア」,体験版を期間限定で配信。弾幕パーティゲーム「マジカオス」のクローズドβテスト情報も公開

    見下ろし型アクション「パーリィナイトメア」,体験版を期間限定で配信。弾幕パーティゲーム「マジカオス」のクローズドβテスト情報も公開

     Phoenixxは,2024年3月1日に発売を予定している「パーリィナイトメア」体験版を,Steam Nextフェスが始まった本日から2月13日3:00までの期間限定で配信すると発表した。さらに,3月8日にリリース予定の「マジカオス」クローズドβテストについての情報も明らかになった。

    [2024/02/06 17:00]
    関連記事

    儚げなビジュアルが美しいデッキ構築型ローグライトRPG「水星汐」,Steam Nextフェスでデモ版を期間限定公開

    儚げなビジュアルが美しいデッキ構築型ローグライトRPG「水星汐」,Steam Nextフェスでデモ版を期間限定公開

     個人ゲーム開発者のRenka氏は,2024年第2四半期にリリース予定のPC用ゲーム「水星汐」デモ版を,Steam Nextフェスで期間限定で公開中だ。Steam Nextフェスの開催期間は2024年2月12日10:00(太平洋時間)まで。本作は,森を彷徨う旅人となり仲間や資源を集めてアイテムを合成しながら敵を倒していく,デッキ構築型のローグライトRPGだ。

    [2024/02/06 12:11]
    関連記事

    アクションRPG「Monster Run」,体験版を配信。森での静かな暮らしを邪魔をされたモンスターとなり,無数の人間たちを蹴散らせ

    アクションRPG「Monster Run」,体験版を配信。森での静かな暮らしを邪魔をされたモンスターとなり,無数の人間たちを蹴散らせ

     Iceberg Interactiveは,「Monster Run」体験版を本日から開催されているSteam Nextフェスに合わせて配信した。本作は中世ヨーロッパ風の世界を舞台に,森での静かな暮らしを邪魔をされたクロヒョウのようなモンスターとなり,人間たちを血祭りにあげていくベルトスクロールアクションRPGだ。

    [2024/02/06 15:54]
    関連記事

    少女が左右から迫りくるゾンビたちをなぎ倒す。2Dアクション「Tokyo Waning Moon」,デモ版をSteamで配信開始

    少女が左右から迫りくるゾンビたちをなぎ倒す。2Dアクション「Tokyo Waning Moon」,デモ版をSteamで配信開始

     インディーデベロッパのMidnight Cupcakesは本日,2024年春に早期アクセスを開始予定のPC用ソフト「Tokyo Waning Moon」デモ版の配信をSteamで開始した。架空の東京を舞台にした本作は2つのキー,ボタンだけを使って戦う2Dアクションゲームだ。

    [2024/02/05 18:52]
    関連記事

    ペットボトル型のヒーローが主人公の2Dアクションシューティング「キャプテンソーダ」,2024年内に配信決定。デモ版がSteamに登場

    ペットボトル型のヒーローが主人公の2Dアクションシューティング「キャプテンソーダ」,2024年内に配信決定。デモ版がSteamに登場

     レオフルとカナダで活動するゲーム開発者のRay Flower Gamesは本日,「キャプテンソーダ」2024年内に発売すると発表し,デモ版をSteamで公開した。本作は,エイリアンの侵略から地球を守るペットボトル型のヒーローを主人公にした2Dアクションシューティングだ。

    [2024/02/06 12:28]
    関連記事

    過去最高の海戦を目指す「スカル アンド ボーンズ」の新たな開発者ビデオダイアリー公開

    過去最高の海戦を目指す「スカル アンド ボーンズ」の新たな開発者ビデオダイアリー公開

     Ubisoft EntertainmentとUbisoft Singaporeは,2024年2月8日のOBT実施と2月16日のリリースが迫る海戦アクションRPG「スカル アンド ボーンズ」の新たな開発者ビデオダイアリーを公開した。今回は,船のカスタマイズや海戦のほか,海賊としての生き方に焦点を当てた解説が行われている。

    [2024/02/07 15:56]
    関連記事

    「サイバーパンク」シリーズの新作「Project Orion」の中心となる開発スタッフが明らかに

    「サイバーパンク」シリーズの新作「Project Orion」の中心となる開発スタッフが明らかに

     CD Projekt REDは,「サイバーパンク2077」に続く,未来世界を舞台にしたゲーム作品「Project Orion」制作のためにボストンに設立されたスタジオに参加するメンバーを発表した。ディレクターのガブリエル・アマタンジェロ氏やディレクターのパヴェル・サスコ氏など,ワルシャワのメインスタッフが総出で開発にあたっているという。

    [2024/02/07 12:30]
    関連記事

    1960年代のサーカスを彷徨うサイコスリラーゲーム「REVEIL」新たなゲームプレイを公開。冒頭部分と後半の強烈なシーンが見られる

    1960年代のサーカスを彷徨うサイコスリラーゲーム「REVEIL」新たなゲームプレイを公開。冒頭部分と後半の強烈なシーンが見られる

     PixelsplitとDaedalic Entertainmentは本日(2024年2月7日),3月6日に発売予定のサイコスリラーゲーム「REVEIL」新たなゲームプレイを公開した。公開されたゲームプレイは,本作の冒頭部分と物語の後半に登場する“短くも強烈な部分”を見ることができる19分ほどの動画となっている。

    [2024/02/07 12:11]
    • 関連タイトル:

      Steam

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月18日~02月19日
    4Gamerからお知らせ