連載
「キネマ51」:第24回上映作品は「ジャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中」
1.1980年代に日本でもはやったドッキリ番組[1]/strong>
主に芸能人をひっかけるどっきりバラエティの2大番組といえば、日本テレビ系の「元祖!どっきりカメラ」とフジテレビ系の「スターどっきり(秘)報告」。前者はいたずら終了後,「どっきりカメラ」と書かれた看板を持って出てくる野呂圭介というおじさんが有名。後者は芸能人が芸能人をだますというのが特徴で,その後のバラエティの定番となる寝起きドッキリが有名だった
2.バックヤードレスリング/strong>
その名のとおり「バックヤード」(裏庭)で行われるプロレス。もともとはプロレスマニアが自宅の裏庭などで行っていた,非常に危険で過激なプロレスごっこを起源とする。カリフォルニアのBackYard WrestlingがCATVで放送するなどしたことで,一時期大きな話題を呼び,ゲーム化もされてきた。ちなみに世界最大のプロレス団体であるWWEは,「訓練を受けていないアマチュアがケガをする危険がありますので、『バックヤードレスリング』の概念には断固反対します」との立場を表明している(バックヤードレスリングに関してのWWEの意見)
3.UFC/strong>
Ultimate Fighting Championshipの略。現在はズッファLLCが運営する総合格闘技イベント。かつて総合格闘技の興行といえば,日本のPRIDEが最高峰の舞台であった時期が間違いなくあったが,現在の世界最高峰はUFCである。歴史を積み重ねつつ競技性を押し進めた結果,かつてないハイレベルな戦いが繰り広げられている。日本では衛星放送のWOWOWでのみ放送中
4.たけし軍団のガンバルマンズ/strong>
1983年から1999年まで日本テレビ系で毎週日曜午後1時から放送されていた「スーパージョッキー」の名物コーナー。司会のビートたけしの弟子達で結成されたたけし軍団が,体を使ってたけしの無茶な特訓に挑戦するというもの。武道やフィールドアスレチックのようなものも多く行われたが,最も有名な特訓は「熱湯風呂」。この企画は,たけし軍団と競演していたダチョウ倶楽部の代表作となり,たけしのお笑いウルトラクイズなどでその芸風をいかんなく発揮することとなった。
5.モンティ・パイソン/strong>
1969〜1974年にかけてイギリスの国営放送BBCで放映されていたコント番組。政治,宗教,人種といったTV番組では微妙な話題を積極的に取り上げ,毒の強い表現で笑いに変えることで一躍人気を博した。何本かの映画も作られ,そのうちの1本,「ライフ・オブ・ブライアン」(1979)はイエス・キリストやキリスト教の誕生を毒舌すぎるコメディタッチで描いた作品で,多くの批判や上映禁止運動が起こった。日本でも1970年代に東京12チャンネル(現テレビ東京)で放送され,山田康雄(ルパン三世),納谷悟郎(銭形警部),広川太一郎(Mr.Boo/マイケル・ホイ)といった名声優達の“話芸”ともいえる素晴らしい吹き替えで好評を博した。吹替版のDVDボックスは必見。
6.アメリカン・ビューティー/strong>
1999年公開のアメリカ映画。アメリカのごくごく一般的な家庭であろう一家が,少しの歯車の狂いから徐々に崩壊していく姿を描いたブラックコメディ。アメリカ社会における正義や家族の絆,根底に流れる“力あるものが制する”思想といった表裏一体な闇の部分をえぐりだし,アカデミー賞作品賞を受賞した。監督はサム・メンデス。主演は,高校生の娘の友達でなんだか妙に色気のあるチアリーダーに恋をして妄想をしまくる中年男を演じた,ケヴィン・スペイシー
- 関連タイトル:
バトルフィールド 4
- 関連タイトル:
バトルフィールド 4
- 関連タイトル:
バトルフィールド 4
- 関連タイトル:
バトルフィールド 4
- 関連タイトル:
バトルフィールド 4
- この記事のURL:
キーワード
(C) 2013 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owner. All rights reserved
(C) 2013 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owner. All rights reserved
(C) 2013 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owner. All rights reserved
(C) 2013 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owner. All rights reserved
(C) 2013 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owner. All rights reserved