パッケージ
Core 2
  • Intel
  • 発表日:2006/07/27
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2007/09/20 23:00

ニュース

[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表

Penryn(左)世代のサーバー用クアッドコアCPU,「Harpertown」(ハーパータウン,開発コードネーム,右)。Core 2 Extreme QX9650も,Harpertownと同じ2ダイ構成を採る
画像集#002のサムネイル/[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表
 サンフランシスコで開催されている開発者向け会議「Intel Developers Forum Fall 2007」(以下,IDF Fall 2007)において,Intelの社長兼CEO(最高経営責任者)であるPaul Otellini(ポール・オッテリーニ)氏は,45nmプロセス技術を採用する次期CPUファミリーの「Penryn」(ペンリン,開発コードネーム)を米国時間2007年11月12日に発表&出荷すると明らかにした。
 年内に出荷が始まるのは,サーバーおよびワークステーション向けのXeonシリーズ,そして,デスクトップCPUの新フラグシップとなる「Core 2 Extreme QX9650/3GHz」だ。

Intelが報道関係者向けセッションで公開したデスクトップおよびノートブックPC向けCPUロードマップ。2007年11月12日のCore 2 ExtremeからPenryn世代への移行が始まり,2008年の早い段階でミドルレンジ市場向けCPUもPenryn世代へ移行する
画像集#003のサムネイル/[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表

新しいフラグシップCPUとなるCore 2 Extreme QX9650の特徴。L2キャッシュ6MBを搭載するデュアルコアチップを2個収め,合計で12MBのL2キャッシュ容量を実現する。TDP(Thermal Design Power)は130Wだ
画像集#004のサムネイル/[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表
 開発コードネーム「Yorkfield」(ヨークフィールド)として知られる次世代クアッドコアCPUの最上位モデルとなるCore 2 Extreme QX9650だが,「デュアルコアチップをCPUパッケージに2個搭載する手法によるクアッドコアCPU」という点では,従来のCore 2 Quadと変わらない。しかしその一方で,L2キャッシュ容量が従来の2コア当たり4MBから同6MBに増強され,新たに47個のマルチメディア命令セットを追加したSSE4に対応するなど,アーキテクチャ上でも強化が図られている。

同じ3GHz動作のCore2 Extreme X6850と比較しても,アーキテクチャの拡張とL2キャッシュの増量によって性能向上を果たしているという
画像集#005のサムネイル/[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表
 Intelが報道関係者向けに公開したベンチマーク結果によれば,同じ3GHz動作となる「Core 2 Extreme QX6850」(L2キャッシュ容量4MB×2)との比較において,Core 2 Extreme QX9650(L2キャッシュ容量6MB×2)は,「Half-Life 2: Lost Coast」で13%のパフォーマンスアップがあるとのこと。また,SSE4に最適化したDivXエンコーダを用いると,ビデオエンコード性能を63%引き上げられるという,データも示されている。

 今回,Otellini氏の基調講演では,Extreme Systems創業者であるCharles Worth(チャールズ・ワース)氏の手によって,「2分間で三つのベンチマーク世界記録を塗り替える」というチャレンジが行われた。

XtremeSystems.orgの創業者,Worth氏によるベンチマーク世界記録への挑戦
画像集#006のサムネイル/[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表
 チャレンジ用システムは,米国時間10月10日に投入予定の「Intel X38」チップセット搭載マザーボードにCore 2 Extreme QX9650を搭載し,フェーズチェンジタイプのCPUクーラーでCPU温度をマイナス160℃以下に落とすことで5GHz超の動作クロックを実現。残念ながら2分以内に完了するという公約は守れなかったが,「スーパーπ」や「AquaMark3」,32bit版の「CINEBENCH 10」で記録を塗り替え,Core 2 Extreme QX9650が持つ潜在性能の高さ,そして現時点でCPUの完成度が万全になっていることがアピールされた。
 チャレンジの模様はムービーに収めたので,興味のある人は下に示したリンクからダウンロードして,見てみてほしい。

フェーズチェンジタイプのCPUクーラーを使ったIntel X38+Core 2 Extreme QX9650システム
画像集#007のサムネイル/[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表 画像集#008のサムネイル/[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表

スーパーπの100万桁計算はわずか8秒で完了(左)。そのときの動作クロックは5.3GHzだ。右はAquaMark3のスコアが29万2840を達成したところ
画像集#009のサムネイル/[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表 画像集#010のサムネイル/[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表

→ムービーのダウンロードは「こちら」(2分2秒,WMV)

ダウンロードの詳細:25.5MB(26,837,840バイト)


Skulltrailプラットフォームの実機が公開に


Gelsinger氏のキーノートで公開されたSkulltrailシステム。デモマシンではGeForce 8800 UltraによるSLI構成が実現されていた
画像集#011のサムネイル/[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表
 デュアルCPU(2-way)構成のハイエンドゲームプラットフォーム「Skulltrail」(スカルトレール,開発コードネーム)を憶えているだろうか。これは2007年4月に北京で開催された「Intel Developer Forum 2007 Beijing」で明らかになったプラットフォームだが,IDF Fall 2007では,Intel デジタルエンタープライスグループ担当上級副社長であるPat Gelsinger(パット・ゲルシンガー)氏の基調講演において,ついに実機が登場した。

画像集#012のサムネイル/[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表
Skulltrailマザーボードを持つSmith氏
画像集#013のサムネイル/[IDF Fall 07]Intel,「Penryn」世代のCPUを11月にリリースと発表
Core 2 Extremeの上位に位置づけられるSkulltrailプラットフォーム。ハイエンドゲーマー向けの環境として紹介されたが,プレゼンテーションでは“メディア・エリート”向けという微妙な表現に……
 Skulltrailは,ワークステーション用プラットフォームとなる「Stoakley」(ストークリー,開発コードネーム)をベースとし,Penryn世代のCPUを2個搭載し,さらに対応メモリがFB-DIMMと,限りなくワークステーションマシンだが,ゲーマー向けにさまざまな工夫も凝らされている。
 まず,チップセットは「Seaburg」(シーバーグ,開発コードネーム)を採用し,FSBは1600MHz×2。またPCI Express Gen.2 x16 ×2をサポートし,さらにPCI Express Gen.2対応のポートマルチプライヤチップを搭載することで,x16リンク×4構成を実現している。
 ちなみにIntelでデジタルエンタープライズグループのディレクターを務めるStephen L.Smith(ステファン・スミス)コーポレート副社長は,「Skulltrail用にはCore 2 Extreme系のCPUが採用され,動作倍率の制限も取り払われる」と説明するが,発熱の激しいFB-DIMMがオーバークロック時にパフォーマンス面で足を引っ張る可能性もありそうだ。

 Skulltrailの市場投入時期は2007年末から2008年第1四半期とされる。同プラットフォームについては追って詳報をお伝えする予定なので,楽しみに待っていてほしい。
  • 関連タイトル:

    Core 2

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月24日〜11月25日