パッケージ
Core 2
  • Intel
  • 発表日:2006/07/27
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[COMPUTEX 2006#04]Intel,「Core 2 Duo」と対応チップセット「Intel 965 Express」を発表。「ゲームに強いCPU」の座をAMDから奪還
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2006/06/07 21:07

ニュース

[COMPUTEX 2006#04]Intel,「Core 2 Duo」と対応チップセット「Intel 965 Express」を発表。「ゲームに強いCPU」の座をAMDから奪還

Anand Chandrasekher氏(Senior Vice President, General Manager, Sales and Marketing Group, Intel)
 「今年のCOMPUTEXは長い歴史の中で,予想来場者数,展示規模において最大規模になったとのことだ。これは実のところ,我々にとっても最大のチャンスとなっている。今回アナウンスした,まったく新しい先進技術によって構成されたプロセッサは,ゲームを変える」とは,Intelの上級副社長兼セールス&マーケティンググループ ゼネラルマネージャのAnand Chandrasekher(アナンド・チャンドラシーカ)氏の弁。基調講演のテーマにもなっている「ゲームを変える」(Changing the game)という言葉には,字義どおり「PCゲームを変える」という意味も含まれているだろうが,それ以上に,IntelとAMDの間で戦われている“CPU市場をめぐるビジネスゲーム”の戦局を変えるという意味合いが,より強く込められていると思われる。もっといえば,Intelの切り札であるConroeコアの次世代CPU「Core 2 Duo」には,戦局を変えると断言できるだけの性能が秘められているということだ。

 Chandrasekher氏は,1983年から2006年までの,市場におけるCPUシェアの推移をグラフで示した。このスライドからは,Athlon 64でAMDが勢力を伸ばしてきた2002年以降,Intelが若干シェアを減らしているのが読み取れるが,同氏は「シェアに多少の増減はあるものの,おおむね80%を超え,勢いを保っている」と述べる。AMDの健闘など,Intelからすれば「『多少の増減』の範疇」だと言っているわけだ。

左:Intelのマイクロプロセッサのシェアの推移
右:Intelのマイクロプロセッサの出荷数の推移


 「(このように大きな市場シェアを獲得するに至った)我々の勝因は二つある。一つはマイクロアーキテクチャの進化を積極的に図るという姿勢。もう一つは,先進プロセスルールの早期導入と実用化だ」(Chandrasekher氏)
 マイクロアーキテクチャについては,Pentium Proで進化を急ぎすぎて結果的に失敗したこともあったが,プロセスルールで常に業界の先導役を担ってきたのは事実。Intelは最新の65nm世代,300mmウェハで5ラインを稼働させており,さらに45nmファブ(製造施設)を2ライン建設中と報告し,進化に対するアグレッシブさが,まったく衰えていない点を強調する。


最新プロセスルールの開発とその実用化の技術力において,Intelは確かに世界一の半導体メーカーだ。この点について,AMDはまだまだ追いかける立場にある


Intelはモバイル(Merom),デスクトップ(Conroe),サーバー(Woodcrest)というオールレンジで,Coreマイクロアーキテクチャを展開する
 Chandrasekher氏は,市場シェアの推移について「グラフが上り坂に転じるとき,その始まりには必ず新しいアーキテクチャのCPU導入があった。今回のCoreマイクロアーキテクチャによるCore 2 Duoは,市場シェアのグラフを上に押し上げる機会になるだろう」と述べる。
 AMDのCPUには,短期的に見てマイクロアーキテクチャのアップデートがない。CoreマイクロアーキテクチャのCPUがこの夏には出揃うIntelとは対照的で,2006年の年末商戦を,Intelはかなり強力な布陣で迎えることになりそうだ。


■Core 2 Duoの登場に合わせてPentium 4/Dはローエンドへ

 基調講演では,Core 2 Duo対応の新チップセットである,Intel 965 Expressの正式発表も行われた。Intel 965 Expressは,チップセットとしては世界初となる90nmプロセスルール製造となり,ウェハも従来の200mmから300mmタイプとなる。Pentium 4/D時代には,チップセットの供給不足が何度か生じたIntelだったが,1枚のウェハ当たりの製造量を従来の240%とすることで,強力な生産体制を確保できたという。

Pentium 4とPentium Dは“たたき売り状態”に。Pentium 4が1万円を割り込むことも十分に考えられる
 またマーケティング面においては,「Intel史上これまでにない速さ」(Chandrasekher氏)で,Core 2 Duo&Intel 965 Expressのセットを浸透させていくとのこと。Intelは,2006年第2四半期の時点で,Pentium Dを「パフォーマンス/メインストリーム」,Pentium 4を「レガシークラス」(過去のメインストリーム,といった意味)と位置づけている。ローエンドとなる「バリュークラス」にCeleron Dだ。
 さらに,CoreマイクロアーキテクチャのCPUが出揃い,Core 2 Duoがパフォーマンス/メインストリームクラスとなる2006年後半には,レガシークラスにPentium Dが位置づけられ,バリュークラスは,Pentium 4とCeleronの二段構えとなる戦略が明らかになった。

主要なゲームタイトルでCore 2 DuoがPentium Extreme Editionに圧勝
 では,肝心のPCゲームにおいてCore 2 Duoの性能はいかばかりなのだろうか。
 Chandrasekher氏は,Pentium世代の最上位モデルとなるPentium Extreme Edition 965/3.73GHz(L2キャッシュ2MB×2,FSB 1066MHz)と,Core 2 Duo E6700/2.66GHz(L2キャッシュ4MB,FSB 1066MHz)を用意し,ほかの環境をすべて同一にしてベンチマークテストを行った結果として,左上のスライドを提示した。ただCPUが変わっただけで,「Quake 4」(マルチスレッド最適化のバージョン1.2適用済み)で1.5倍,「F.E.A.R.」(バージョン1.04パッチ適用済み)で1.45倍,「Half-Life 2: Lost Coast」(Build 2707)で1.56倍などといったように,かなりのスコア向上が見られる。Pentium Extreme Editionと比べて,動作クロックで1GHz以上低いCore 2 Duoの命令実行効率が,いかに高いか窺い知れよう。

AMD Athlon64対Intel CORE 2 DUOの同クロック動作での対決
 今後,動作クロックが3GHzを超えることを考えれば,現時点におけるCore 2 Duoの性能の高さは,競合のAMDにも大きなプレッシャーとなる……というわけで,AMD製CPUとの性能比較データも公開された。
 こちらはゲームではなくて業務用ソフトウェアを使ったパフォーマンス比較になる。AMD側はAthlon 64 FX-62/2.8GHz(L2キャッシュ1MB×2),Intel側はCore 2 Extreme/2.93GHz(L2キャッシュ4MB)で,結果はグラフに示されているように,30〜60%高いスコアをマークしている。この例ではCore 2 Extremeのほうが動作クロックは若干高いが,それをそれを差し引いてもこの性能差はCore 2の優位性を表している,というのがIntelの主張だ。

■ゲームに最適なCPUの座はCore 2へ?

 といっても,グラフであれば(テスト環境は違うが)すでに見ている。このタイミングで見せられても,ことさら驚くほどではない。

 「それでは実際に試してみよう」

 Chandrasekher氏の一言に続けて,壇上に用意されたのはAthlon 64 FX-62/2.80GHzのシステムと,Core 2 Duo E6700/2.66GHzのシステム。Chandrasekher氏のゴーサインを合図に,動作クロックをそろえ,搭載メモリやGPU(Radeon X1900)の仕様も揃った状態で,「DOOM 3」のベンチマークシークエンスを,どちらが早く終了できるか,いわゆる「Apple-to-Appleテスト」(同条件テスト)を披露した。
 DOOM 3の場合,影生成はステンシルシャドウボリューム技法で実行されているが,そのシャドウボリューム生成時における,頂点の引き延ばし処理を,DOOM 3ではCPUが担当している。グラフィックス処理におけるCPU負荷は意外に高く,CPUの性能に依存しやすいゲームベンチマークテストともいえるのだ。

 さて,2台のPCで同時に始まったDOOM 3のベンチマークデモは,Core 2 Duo搭載PCのほうが目に見えて早く終了し,スコアとなるフレームレートの測定結果を表示していた。
 “証拠写真”を下に並べたが,Core 2 Duo搭載PCでは176.9fps,Athlon 64 FX搭載PCのスコアは138.2fps。CPUの差だけで,約30%も,Core 2 Duoのスコアが高く出た格好になる。

上段:右のCore 2 Duo搭載機が先にテストを終了させ,結果を表示
下段:こちらがスコア。Athlon 64 FXが138.2fpsに対して,Core 2 Duoは176.9fps


 Athlon 64は,AMDの努力の甲斐あってゲーマーの支持を集めているが,今後のIntelのマーケティング活動次第では,このイメージは塗り変わるかもしれない。「ゲーミングPC=AMDプラットフォーム」というイメージを,AMDは守りきれるだろうか?(トライゼット 西川善司)

  • 関連タイトル:

    Core 2

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月24日〜11月25日