お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [gamescom]運動するとアイテムがもらえる? 中国Tencent,Razer製ウェアラブルデバイス「Nabu」の開発プログラムに参加
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2014/08/13 19:34

    ニュース

    [gamescom]運動するとアイテムがもらえる? 中国Tencent,Razer製ウェアラブルデバイス「Nabu」の開発プログラムに参加

    画像集#001のサムネイル/[gamescom]運動するとアイテムがもらえる? 中国Tencent,Razer製ウェアラブルデバイス「Nabu」の開発プログラムに参加
     中国Tencentは,現在ドイツ・ケルンで開催されているgamescom 2014で,「Razer Nabu」(以下,Nabu)の開発プログラムに参加することを発表した。
     Nabuは,ゲームデバイスで知られるRazerによる腕輪型のウェアラブルデバイスで,スマートデバイスと連動可能な活動量計といった感じのガジェットだ。ウェアラブルな活動量計では,NikeのFuelBandなどが知られているが,Nabuはソーシャル機能などを拡大したもののようである。なお,Nabuの発売時期は2014年第4四半期が予定されている。

    Razer NabuとTimi Run Everydayの連動

    Clik to Play
    Clik to Play

     Tencentは,中国で最大のネットワークコミュニティである「QQ」(中国で標準的なメッセンジャーサービス)を有しており,モバイルゲーム分野にも参入している。今回の発表では,同社のモバイルゲームである「Timi Run Everyday」をNabuと連動させ,実生活での運動やカロリー消費などをゲーム内アイテムなどに還元する仕組みを取り入れるとされている。日本でいうと「ポケットピカチュウ」のような展開だろうか。今回の例でいうと,カロリー消費が多いほどゲームキャラクターのエネルギーが増え,長く睡眠するほどパワーが上がり,走った距離が長いとブースト時の速度が上がるといった具合だ。
     Nabuに限らず,こういったウェアラブルデバイスにはSDKが用意されていることが多く,今後もゲームと絡めた展開を行うところが出てくるかもしれない。運動不足になりがちなゲーマーは,ウェアラブルデバイスとゲームの連動に注目しておこう。

    「Timi Run Everyday」(中国名「天天酷跑」)は横スクロール型のジャンプ&ランニングゲームだ
    画像集#006のサムネイル/[gamescom]運動するとアイテムがもらえる? 中国Tencent,Razer製ウェアラブルデバイス「Nabu」の開発プログラムに参加

    Razer Nabu公式サイト


    テンセント社、「Razer Nabu」開発プログラムに参加

     エンターテインメントデバイスおよびソフトウェアメーカーのRazer(本社:カリフォルニア州カールスバッド、代表取締役兼CEO: Min-Liang Tan) は、ドイツ・ケルンで開催されているゲームズコムにて、モバイルゲーム業界の最大手であるテンセントがソーシャル・ウェアラブルデバイスの「Razer Nabu」にゲームを連携することを発表いたしました。

    ウェアラブル×モバイルゲームの新しい展開
     ソーシャル・ウェアラブルデバイス「Razer Nabu」とモバイルゲームの連携は初となり、テンセント社が開発する「Timi Run Everyday」を使うことになります。そこでプレイヤーたちは自分の歩数、睡眠時間や消費カロリーなどゲーム内のゴールドやアイテムに還元できるようになります。リアルの活動とゲーム内の特典を組み合わせた革新的な試みとなります。

     Timi Run Everydayは、プレイヤーが障害物を跳び越えたり避けたりするアクションゲームです。中国のメッセージングプラットフォームの大手であるWeChatと連携していることで、プレイヤーたちは自分のスコアを友達とシェアすることができます。Timi Run Everydayは2013年に最も人気だったゲームで、現在6000万人のデイリーユーザーを集めています。

    Razer代表取締役CEO Min-Liang Tanのコメント
     テンセント社が弊社のパートナーとなり、Nabuの力でモバイルゲームとアプリを強化していくのが大変嬉しく思います。弊社のウェアラブルで両社して協力し合うのが実革命的な体験でした。また、Timi Run EverydayとNabuの連携は、NabuのオープンSDKを使っている開発者たちのエンドユーザーに向けたイノベーションのポテンシャルを証明しています。ウェアラブルの未来を開発者たちに預け、その結果が非常に心待ちにしております。

    テンセント社 ゲームビジネス開発副代表 Dan Brodyのコメント
     Timi Run EverydayとNabuの連動は、プレイヤーたちに身体を動かすモチベーションを与え、ゲーム内に評価されることになります。Nabuでの開発を進めることで、今後ともテンセント社とRazerの協力でよりエキサイティングな連携の方法を提供していけるように期待したい。

    Razer Nabuについて
    画像集#003のサムネイル/[gamescom]運動するとアイテムがもらえる? 中国Tencent,Razer製ウェアラブルデバイス「Nabu」の開発プログラムに参加
     Razer Nabuはウェアラブルテクノロジーの最前線に立っており、スマートフォンと連動して通知機能やアクティビティデータのモニタリングという多くの機能を備えています。更に、オープンプラットフォームとなっており、世界の開発者たちユーザーにオリジナルなアプリを提供することが可能です。

    ■製品特長
      ・iOSデバイス(iPhone 5, 5S, 5C)及びAndroid 4.3以上と連動可能
      ・リチウムポリマー電池 (電池寿命5~7日間)
      ・IP54防水
      ・サイズ:ラージ:長さ81.04mm × 高さ63.44mm × 幅13.60mm
            ミディアム:長さ75.26mm × 高さ59.10mm × 幅13.60mm
    公式URL: http://www.razerzone.com/nabu

    ■公開日
      2014年Q4より発売
    ■ディスプレイ及びセンサー
      ・プライベートメッセージ画面: 128x32ピクセル
      ・加速度計
      ・円筒形振動モーター
    ■ソフトウェア
      ・Bluetoothローエナジー対応
      ・通知、データ、およびその他の設定のためにダウンロード可能なNabuアプリケーション
    • 関連タイトル:

      Razer

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月28日~03月29日
    4Gamerからお知らせ