Electronic Arts Los Angeles
「Gamer-Point Store」,最安値挑戦キャンペーンを開催。会員は還元あり
- キーワード:
- クラスト
- バトルフィールド 3
- FPS
- MO
- EA DICE(Digital Illusions CE)
- Electronic Arts
- エレクトロニック・アーツ
- 欧州
- 戦争物
- クライシス 2
- ニード・フォー・スピード ホット・パースート
- レース
- CERO B:12歳以上対象
- Criterion Games
- ドライブ
- 北米
- メダル オブ オナー
- Electronic Arts Los Angeles
- ミリタリー
- 現代戦
- 特殊部隊/スニーク
- アクション
- シングルプレイ
- CERO D:17歳以上対象
- Crytek
- SF
- リリース
- ニュース
- バトルフィールド:バッドカンパニー2
- 協力プレイ
- 対戦プレイ
- ザ・シムズ3
- PC
- シミュレーション
- Electronic Arts
- ほのぼの
- コミカル
- 生活系
- 都市建設
- ゲーマーポイント
「Medal of Honor」続編の存在が明らかに。エグゼクティブ・プロデューサーが公式サイトで明かす

Electronic Artsは,2010年に発売された「Medal of Honor」の続編を開発することを明らかにした。同シリーズのエグゼクティブ・プロデューサーが公式サイトに書き込んだ記事によれば,新たなスタジオを設立して,開発に本腰を入れるという。正式タイトルや発売予定日などは未公開だが,FPSファンには嬉しいニュースだろう。
拠点を確保せよ。「メダル オブ オナー」の最新DLC「HOT ZONEパック」の最新プロモムービーを4GamerにUp

エレクトロニック・アーツより発売されたミリタリーFPS「メダル オブ オナー」の,最新ダウンロードコンテンツ「HOT ZONEパック」の最新プロモムービーが公開された。エリア内で指定された拠点をより長く確保したチームが勝利となるHOT ZONEモードと,二つの新マップが追加される本DLC。購入を迷っているプレイヤーは,ムービーを見てみよう。
「Medal of Honor」に新たなDLCが登場。「Clean Sweep」と同じ北米時間11月2日にリリースされるのは,マルチプレイ専用マップと新ゲームモードが収められた「Hot Zone」

Electronic Artsは,発売中のミリタリーFPS「Medal of Honor」の最新DLCとなる「Hot Zone」を北米時間の11月2日にリリースすると発表した。新たなマルチプレイモードが楽しめるDLC,「Clean Sweep」が発表されたばかりだが,Clean Sweepが無料(新規パッケージ購入者のみ)なのに対して,Hot Zoneは有料になっている。
入場無料の最新コンシューマゲーム体験イベント「Games Japan Festa 2010」,大阪ATCホールで11月13日より2日間にわたって開催

日本テレビゲーム商業組合は本日(10月21日),最新コンシューマゲームが体験できる入場無料のイベント「Games Japan Festa 2010」を,11月13日と14日の2日間,大阪市のATCホール(アジア太平洋トレードセンター)で開催すると発表した。注目の新作タイトルを,ぜひ体験してみよう。
- キーワード:
- ニュース
- cross
- イベント
- PS3
- Xbox360
- 絶体絶命都市4 -Summer Memories-
- アクション
- アドベンチャー
- アイレムソフトウェアエンジニアリング
- サバイバル
- 日本
- パチパラ16 ~ギンギラパラダイス2~
- シミュレーション
- シングルプレイ
- ギャンブル
- パチンコ/パチスロ
- 戦国絵札遊戯 不如帰 大乱
- PSP
- カードゲーム
- カード
- プレイ人数:1~2人
- ワイヤレス通信対応
- 対戦プレイ
- ニード・フォー・スピード ホット・パースート
- ニード・フォー・スピード ホット・パースート
- レース
- Criterion Games
- Electronic Arts
- エレクトロニック・アーツ
- ドライブ
- 北米
- EA SPORTS 総合格闘技
- EA SPORTS 総合格闘技
- スポーツ
- Electronic Arts
- FIFA 11 ワールドクラスサッカー
- FIFA 11 ワールドクラスサッカー
- メダル オブ オナー
- メダル オブ オナー
- FPS
- CERO D:17歳以上対象
- EA DICE(Digital Illusions CE)
- Electronic Arts Los Angeles
- ミリタリー
- 現代戦
- 特殊部隊/スニーク
- ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
- スパイク
- プレイ人数:1人
- 学園物
- 推理物
- 喧嘩番長5 漢の法則
- クライム
- ファンタシースターポータブル2 インフィニティ
- RPG
- MO
- SF
- セガ
- シャイニング・ハーツ
- CERO B:12歳以上対象
- ファンタジー
- 戦場のヴァルキュリア3
- TPS
- ストラテジー
- 電脳戦機バーチャロン フォース
- シューティング
- ロボット
- 格闘
- プーペガールDS2 スウィートピンクスタイル
- プーペガールDS2 エレガントミントスタイル
- NDS
- ノージャンル
- CERO A:全年齢対象
- アルヴィオン
- カジュアル
- プレイ人数:1~8人
- 女性向け
- 不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス
- チュンソフト
- チュンソフト
- 東洋風
- 不思議のダンジョン
- Mafia II
- Mafia II
- CERO Z:18歳以上のみ対象
- Take-Two Interactive Japan
- ハードボイルド
- 欧州
- グランツーリスモ5
- ソニー・コンピュータエンタテインメント
- PlayStation MOVEモーションコントローラ
- HARDWARE
- 入力デバイス
- ゲームパッド
- DREAM C CLUB ZERO
- ディースリー・パブリッシャー
- 恋愛
- DREAM C CLUB Portable
- 維新恋華 龍馬外伝
- CERO C:15歳以上対象
- 歴史物
- 必勝パチンコ☆パチスロ攻略シリーズPortable Vol.2 CRエヴァンゲリヲン ~始まりの福音~
- アニメ/コミック
- ホラー/オカルト
- Solatorobo それからCODAへ
- Wi-Fiコネクション対応
- サイバーコネクトツー
- バンダイナムコゲームス
- プレイ人数:1~4人
- Kinect
- Microsoft
- 二ノ国 漆黒の魔導士
- レベルファイブ
- お姉チャンバラ SPECIAL
- タムソフト
「Medal of Honor」のマルチプレイ用無料DLC,「Clean Sweep」を紹介するムービーが公開。欧米での配信開始は11月2日

発売後5日間で150万本のセールスを記録したElectronic Artsの新作FPS,「Medal of Honor」に,マルチプレイ用の無料ダウンロードコンテンツが登場した。「Clean Sweep」と名づけられたこのDLCは,プレイヤーが2つのチームに分かれて激戦を行うというもので,白熱したゲームの模様を収録したムービーも公開された。
「メダル オブ オナー」,いよいよ明日10月21日発売。海外では発売後5日間で累計150万本のセールスを記録

エレクトロニック・アーツは,現代戦をテーマにしたFPS「メダル オブ オナー」を明日10月21日にリリースする。PCのパッケージ版については諸事情により10月26日の発売になったが,EA STOREからのダウンロード販売は問題なし。超エリート特殊部隊の隊員となって,危険なミッションにぜひ挑んでほしい。
【PR】いよいよ10月21日発売。終わりなき過酷な現代戦を描く,「メダル オブ オナー」のシングルプレイファーストインプレッションを掲載

10月21日の発売が迫ったエレクトロニック・アーツの「メダル オブ オナー」。ステージを第二次世界大戦から現代の戦場に移し,新たな出発となった本作のファーストインプレッションを掲載した。EA STOREでのメダル オブ オナーの買い方と,予約キャンペーンの内容も合わせて紹介しているので,購入予定の人はお見逃しなく。
「メダル オブ オナー」,激しい銃撃戦とスピーディな展開が熱い「Sector Control」モードをプレイしてみた

エレクトロニック・アーツが10月21日に発売を予定しているミリタリーFPS「メダル オブ オナー」にて,10月4日から10月7日までPC版のオープンβテストが実施されていた。このテストでは,ゲームモード「Sector Control」がプレイできたので,その様子をお伝えしよう。
「Medal of Honor」,マルチプレイモードのオープンβテスト“MULTIPLAYER OPEN BETA”が本日スタート。日本からも参加可能

日本では「メダル オブ オナー」というタイトルで10月21日に発売予定のミリタリーFPS「Medal of Honor」で,マルチプレイモードのオープンβテストが,日本時間の本日(10月4日)16:00にスタートした。同テストでは,「コンバットミッション」「セクターコントロール」の二つのモードを体験できる。
ミリタリーFPS「メダル オブ オナー」,発売日が1週間延期され10月21日に

エレクトロニック・アーツは本日(9月30日),同社が10月14日に発売を予定していたミリタリーFPS「メダル オブ オナー」(PC/PS3/X360)の発売日を,10月21日に変更すると発表した。変更の理由は,作品の完成がやや遅れているためのようだ。
「Medal of Honor」,PC版のオープンβテストは2010年10月4日にスタート。さらに新マルチプレイモード,「Objective Raid」が発表。

Electronic Artsは,欧米では2010年10月12日の発売が予定されている現代戦FPS「Medal of Honor」のマルチプレイ新モード「Objective Raid」を公式サイトで発表すると同時に,その様子を収録したムービーを公開した。また,PC版のオープンβテストが2010年10月4日から開始される予定であることも明らかになった。
[Gamescom]ついにシングルプレイの様子が公開された「Medal of Honor」。戦闘ヘリコプターからの地上攻撃は,現代戦の迫力十分
![[Gamescom]ついにシングルプレイの様子が公開された「Medal of Honor」。戦闘ヘリコプターからの地上攻撃は,現代戦の迫力十分](/games/108/G010871/20100820009/TN/007.gif)
ドイツはケルンで開催中のGamescomにおいて,2010年10月発売予定のFPS「Medal of Honor」のシングルプレイの様子が公開された。開発が順調そうで,いろいろと分かってきたマルチプレイに比べ,秘密のベールに包まれていたシングルプレイ。シリーズ最新作の戦いぶりを,ここにレポートしてみよう。
[Gamescom]Electronic Artsがプレスカンファレンスを開催。Gamescomに登場予定のEAタイトルをまとめて紹介
![[Gamescom]Electronic Artsがプレスカンファレンスを開催。Gamescomに登場予定のEAタイトルをまとめて紹介](/games/112/G011248/20100818016/TN/060.jpg)
ケルンで開催されるゲームイベント,Gamescom 2010。開催前日となる現地時間8月17日,北米のパブリッシャ/デベロッパであるElectronic Artsは,ケルン市内のイベントスペースにおいてプレス向けカンファレンスを開催した。Gamescomで展示される予定のタイトルが次々に紹介された,このイベントの様子をレポートしよう。
- キーワード:
- ザ・シムズ3
- ザ・シムズ3
- The Sims 3
- The Sims 3
- PC
- MAC
- PS3
- Xbox360
- Wii
- PSP
- NDS
- iPhone
- The Sims Medieval
- The Sims Medieval
- Gamescom 2010
- Gamescom
- Harry Potter and the Deathly Hallows Part1 The Videogame
- Harry Potter and the Deathly Hallows Part1 The Videogame
- Harry Potter and the Deathly Hallows Part1 The Videogame
- Harry Potter and the Deathly Hallows Part1 The Videogame
- Harry Potter and the Deathly Hallows Part1 The Videogame
- アクション
- アドベンチャー
- Electronic Arts
- Electronic Arts
- ファンタジー
- 学園物
- 原作モノ
- DEAD SPACE 2
- DEAD SPACE 2
- DEAD SPACE 2
- TPS
- SF
- Visceral Games
- ホラー/オカルト
- 北米
- ニード・フォー・スピード ホット・パースート
- ニード・フォー・スピード ホット・パースート
- ニード・フォー・スピード ホット・パースート
- ニード・フォー・スピード ホット・パースート
- メダル オブ オナー
- メダル オブ オナー
- メダル オブ オナー
- Star Wars: The Old Republic
- Mass Effect 2
- Mass Effect 2
- Dragon Age 2
- Criterion Games
- ドライブ
- レース
- FPS
- EA DICE(Digital Illusions CE)
- Electronic Arts Los Angeles
- エレクトロニック・アーツ
- ミリタリー
- 現代戦
- 特殊部隊/スニーク
- RPG
- MMO
- LucasArts
- スター・ウォーズ
- BioWare
- シングルプレイ
- クライシス 2
- クライシス 2
- クライシス 2
- Crytek
- 欧州
- バレットストーム
- バレットストーム
- バレットストーム
- Epic Games
- EA Sports Active 2
- EA Sports Active 2
- EA Sports Active 2
- EA SPORTS Active 2
- スポーツ
- FIFA 11
- FIFA 11 ワールドクラスサッカー
- FIFA 11 ワールドクラスサッカー
- FIFA 11
- FIFA 11 ワールドクラスサッカー
- FIFA 11
- FIFA 11
- サッカー
- 対戦プレイ
- シミュレーション
- Maxis
- 歴史物
- イベント
- Mass Effect 2
- Darkspore
- Darkspore
- EA SPORTS 総合格闘技
- EA SPORTS 総合格闘技
- EA SPORTS MMA
- 松本隆一
EA,ミリタリーFPSシリーズの最新作,「メダル オブ オナー」を2010年10月14日に発売。3種類の武器が使えるアンロックコードも同梱

エレクトロニック・アーツは,人気シリーズの最新作となるミリタリーFPS「メダル オブ オナー」を2010年10月14日に発売すると発表した。欧米ではLimited Editionにのみ同梱されるアンロックコードが入っているので,購入者は誰でも3種類のスペシャル武器を使えることになる。また,この発表に合わせて,日本語の公式サイトもオープンされた。
Electronic Artsが「Battlefield 3」の存在を明らかに。「Medal of Honor リミテッドエディション」購入者にβテストの参加権を付与

10月にリリースされるElectronic Artsの「Medal of Honor」だが,そのリミテッドエディション購入者に「Battlefield 3」のβテストへの参加権が与えられることが明らかになった。公式サイトの説明によると,「Medal of Honorの発売日から12か月以内に,購入者に招待状が送られる」と書かれており,2011年末~2012年初めのリリースが予想できそうだ。
「Medal of Honor」マルチプレイβテストレポート。MoHシリーズの最新作は,ライバルを蹴落として王座に返り咲けるか

2010年10月の発売が予定されているElectronic Artsの「Medal of Honor」。10年以上も続くFPSシリーズの最新作ということで,期待しているファンも多いはずだ。そんなMoHで,つい最近行われたマルチプレイβテストのプレイレポートを掲載しよう。BattlefieldシリーズでおなじみのEA DICEが制作したマルチプレイは,果たしてどんな雰囲気になったのだろうか。
Electronic Arts,アンロック武器の早期使用や専用武器実装を含む限定版「Medal of Honor: Limited Edition」を発表&YouTubeでトレイラーを公開

Electronic Artsは本日(7月14日),同社が今秋に発売予定のFPS「Medal of Honor」について,アンロック武器の早期使用や専用武器実装を含む限定版「Medal of Honor: Limited Edition」を発売することを発表した。また本日,限定版ならではの武器使用の様子を収録した最新トレイラーを,YouTubeにて公開している。
話題のミリタリーFPS「Medal of Honor」のマルチプレイβテストが早くもスタート。スピーディな戦いを一足先に体験

6月21日(現地時間)より,新作ミリタリーFPS「Medal of Honor」のマルチプレイβテストが,PCとPlayStation 3向けに開始された。ただし,テストに参加できるのは「Medal of Honor」を予約するなどしてβテスト用コードを入手している人に限られ,日本からの参加はそれなりにハードルが高くなりそうだ。
[E3 2010]EAのブースで「Medal of Honor」のマルチプレイを体験。よりシリアスでスピーディになった戦いとは
![[E3 2010]EAのブースで「Medal of Honor」のマルチプレイを体験。よりシリアスでスピーディになった戦いとは](/games/102/G010211/20100616055/TN/001.gif)
E3 2010会場内にあるElectronic Artsのブースには,欧米で2010年10月の発売が予定されているミリタリーFPS「Medal of Honor」の試遊機が並び,誰でもマルチプレイを体験できる。また,ブース奥の別室では,メディアに対して別のモードのマルチプレイが紹介されていたので,今回は,これらマルチプレイ関連の最新情報をお届けしたい。
[E3 2010]「Need for Speed:Hot Pursuit」「Bad Company 2: Vietnam」から3D版「Crysis 2」まで,新作11タイトルが発表されたEAのプレスカンファレンス
![[E3 2010]「Need for Speed:Hot Pursuit」「Bad Company 2: Vietnam」から3D版「Crysis 2」まで,新作11タイトルが発表されたEAのプレスカンファレンス](/games/112/G011276/20100615034/TN/044.jpg)
米国時間の6月14日,Electronic Artsは,ロサンゼルスのダウンタウンにあるOrpheumシアターで,恒例のE3プレスカンファレンスを開催した。初公開となる「Need for Speed: Hot Pursuit」を皮切りに,年末から来年にかけてリリースされる新作11タイトルが紹介されたカンファレンスの模様を,早速お伝えしよう。
- キーワード:
- ニード・フォー・スピード ホット・パースート
- PC
- レース
- Criterion Games
- Electronic Arts
- ドライブ
- 北米
- ニード・フォー・スピード ホット・パースート
- ニード・フォー・スピード ホット・パースート
- ニード・フォー・スピード ホット・パースート
- PS3
- Xbox360
- Wii
- DEAD SPACE 2
- DEAD SPACE 2
- DEAD SPACE 2
- TPS
- アクション
- アドベンチャー
- SF
- Visceral Games
- ホラー/オカルト
- メダル オブ オナー
- メダル オブ オナー
- メダル オブ オナー
- FPS
- Electronic Arts Los Angeles
- EA DICE(Digital Illusions CE)
- エレクトロニック・アーツ
- ミリタリー
- 現代戦
- 特殊部隊/スニーク
- バトルフィールド:バッドカンパニー2 ベトナム
- バトルフィールド:バッドカンパニー2 ベトナム
- バトルフィールド:バッドカンパニー2 ベトナム
- MO
- 協力プレイ
- 戦争物
- 対戦プレイ
- EA SPORTS 総合格闘技
- EA SPORTS 総合格闘技
- スポーツ
- Electronic Arts
- EA Sports Active 2
- EA Sports Active 2
- EA Sports Active 2
- EA Sports Madden NFL 11
- EA Sports Madden NFL 11
- EA Sports Madden NFL 11
- EA Sports Madden NFL 11
- EA Sports Madden NFL 11
- PS2
- シミュレーション
- PSP
- ザ・シムズ3
- ザ・シムズ3
- The Sims 3
- The Sims 3
- クライシス 2
- クライシス 2
- クライシス 2
- シングルプレイ
- Crytek
- バレットストーム
- バレットストーム
- バレットストーム
- Star Wars: The Old Republic
- イベント
- 奥谷海人
- E3 2010
エレクトロニック・アーツ,現代戦ミリタリーFPS期待作「メダル オブ オナー」をPC/PS3/Xbox 360向けに2010年秋に発売

エレクトロニック・アーツは本日(6月11日),ミリタリーFPS「メダル オブ オナー」を,PC,PlayStation 3,Xbox 360向けに2010年秋に発売すると発表した。失敗が許されないミッションを遂行するために集結された特殊部隊「Tier1 オペレーター」の活躍を描く,シリーズ初の現代戦をテーマとする作品だ。
EA,MoHシリーズ最新作「Medal of Honor」を発表! 次の戦いの舞台はアフガニスタン!

北米時間の12月2日,Electronic ArtsはMedal of Honorシリーズの最新作,その名も「Medal of Honor」の開発を発表した。1999年の第一作以来,一貫して第二次世界大戦をテーマにしてきたシリーズだが,今回はアフガニスタンにおける現代戦を描くものになった。
日本にもゾンビ襲来! 「Left 4 Dead 2」,Xbox 360版,PC版ともいよいよ明日発売

アメリカ全土を襲ったゾンビの群れが,いよいよ日本上陸。前作に比べていろんなところが大幅にパワーアップしたValveのFPS「Left 4 Dead 2」がついに明日11月19日,Xbox 360用にはエレクトロニック・アーツから「レフト 4 デッド 2」日本語版として,またPC向けにはズーから「LEFT 4 DEAD 2 日本語版」として発売されるのだ。
ティベリウムサーガはこれで終わり? 「Command & Conquer 4: Tiberian Twilight」のプレイムービー第1弾と最新ショットを掲載

欧米で2010年3月16日に発売される「Command & Conquer 4: Tiberian Twilight」のプレイムービーとスクリーンショットを掲載した。相変わらず二つの勢力が激しく戦っているようだが,もしかするとGDIとNODの戦いは今回を持って一段落するのかもしれない,という話も併せてお伝えしよう。
コマコン最新作,「Command & Conquer 4 Tiberian Twilight」の北米発売日は2010年3月16日に決定

Electronic Artsは北米時間の11月12日,シリーズ最新作である「Command & Conquer 4 Tiberian Twilight」を北米で2010年3月16日,ヨーロッパで3月19日に発売すると発表した。対立してきた二つの組織は,いよいよ本当の和解に向かうのだろうか? なんのことかよく分からない人は,本文をどうぞ。
GDIとNODの抗争に終止符が打たれるのか? 「Command & Conquer 4」の最新ショット9点を掲載

Electronic Artsから2010年に発売される予定のシリーズ最新作,「Command & Conquer 4」の最新スクリーンショット9点が公開されたので,4Gamerに掲載した。1995年の第一作以来,すでに14年。果てしなーく続いてきた二大勢力の争いについに終止符が?
[Gamescom]電撃発表された「Command & Conquer 4」の概要がEAブースで発表。シリーズを通じてすべての疑問に答えが
![[Gamescom]電撃発表された「Command & Conquer 4」の概要がEAブースで発表。シリーズを通じてすべての疑問に答えが](/games/095/G009535/20090820050/TN/010.gif)
ほんの1か月ほど前に突然制作が発表されたリアルタイムストラテジー,「Command & Conquer 4」の概要説明がGamescomのEAブースで行われた。1995年に登場した初代「Command & Conquer」以来,ずっと宿敵同士だったGDIとNOD。ところがNODのカリスマ指導者ケインが,GDIに和解を申し込むという予想外の展開を見せる最新作だ。
GDIとNODがついに歴史的和解? EA,コマコンシリーズの最新作,「Command & Conquer 4」の制作を発表

Electronic Artsは,日本でも「コマコン」でおなじみのCommand & Conquerシリーズの最新作「Command & Conquer 4」を2010年に発売する。謎の鉱物ティベリウムによって滅亡の淵に追い詰められた人類。戦争を続けていた二つの勢力がついに和解の道を模索するというストーリーが展開する。とはいえ,あのケインがそんな簡単に手を挙げるだろうか。コマコンの簡単な歴史とともに,新作情報をお届けしよう。
ジャンクハンター吉田のゲームシネシネ団:第39回「『007/慰めの報酬』国内発売記念! 最強の007ゲーム大特集!(4)」

本連載「ジャンクハンター吉田のゲームシネシネ団」で,映画「007」シリーズを題材にしたシネマゲームを取り上げるのも,4度めとなる。今回は,Electronic Artsがリリースしてきたタイトルを,まとめて紹介しよう。
やたらパワーアップして帰ってきた「C&C:Red Alert 3」のレビューを掲載

7年ぶりとなるCommand & Conquerの外伝シリーズ最新作「Command & Conquer: Red Alert 3」のレビューを掲載した。本作は,ソ連,米英連合,そしてなんとなく日本を思わせないでもない三つの勢力が,プロトンやテスラ兵器,超能力といったトンデモ兵器を駆使して戦うリアルタイムストラテジー。日本のロボットアニメに影響を受けたような,ハチャメチャなノリが魅力のタイトルだ。
ハチャメチャなノリのRTS「Command & Conquer:Red Alert 3」のデモ版をUp

「Command & Conquer: Red Alert 3」のデモ版を4GamerにUpした。ソ連の栄光を取り戻そうと画策した人物が過去に戻り歴史を改変し,その結果,強大な力を持つこととなったソ連,Empire of the Rising Sun,そしてAlliesという三大勢力が争うRTSだ。デモ版には,2本のミッションだけでなく,シリーズでお馴染みの実写ムービーもたっぷり収録されている。