4Gamer:
ハーツ オブ アイアンIIについては,だいぶ話題も深まりましたが,このゲームがスマッシュヒットをマークした一方で,PCのストラテジーゲーム全般はというと,必ずしも楽観できる状況にありません。そうした市場を見ていま何が語れるかを,最後の話題にしたいと思います。切込隊長:
うーん,ファンの人がどういったものを求めているのかという,選球眼の問題になりますかねえ?4Gamer:
先ほどの,ボードゲームの遺産の負の側面といいますか,国内ストラテジーゲームベンダーのほとんどは,1990年代初頭までに飛ばしたヒットを大事に大事に守ることでビジネスを継続しています。切込隊長:
ええ。それはウォーシミュレーションに限らず,コンシューマゲームでも大枠でそうなっている気がします。現場で開発しているのはおおむね30代で,20代後半から下の開発人材は,あまり育ってきていない印象がありますし。昔遊んだゲームの焼き直しみたいな形で商品が提案されていて,なかなかブレイクスルーが出てこないですね。
4Gamer:
そうしたなかでハーツ オブ アイアンIIは,割とフロックとしてセールスを伸ばした……。切込隊長:
もちろん「シヴィライゼーション」シリーズのように,コンスタントに売れている作品もありますけどね。私自身,ハーツ オブ アイアンIIはしばらく“積みゲー”にしていたあと,きちんと触ってみたら「たいしたもんじゃん」となったわけですし。「シヴィライゼーション4」の画面。ちなみにこのゲームにおけるドイツは,ユニークユニット「パンツァー」の微妙さから,むしろ文化勝利向きではないかとの意見もある |
徳岡正肇氏:
ボードゲームの現状をめぐる話題とシンクロさせて述べるならば,「旧来の手法に乗っかっていることが,売れることだ」という構図にはまってしまうと,キツいなあと。ヘックスだとかZOCだとか,いろいろあるわけですが。機甲戦術を再現するヘックス制ゲームで,オーバーランを含む攻撃をかけている瞬間は間違いなく楽しい。しかし世の中には,ヘックスというだけでアウトな人もいる。
切込隊長:
それは確かにそうですね。徳岡正肇氏:
旧来の方法でうまくやってきたことは,決して悪いことじゃない。ただしそれは最低保証であり,縮小再生産です。同じことはボードゲーム界でも起きていますが,そのなかでボードゲームは着実に変わってきています。4Gamer:
と,いいますと。徳岡正肇氏:
いま個人的に注目しているのが,「カードドリブン」(Card Driven)システムです。マジック:ザ・ギャザリングが持つ要素をうまく取り込んだようなものなのですが,現状のコンピュータゲームで,ここから学んでいる作品はないようです。その意味でボードゲーム界は十年一日ではない。旧来のコンポーネントにいつまでも固執しているわけではないのです。
切込隊長:
なるほど……。カードドリブンシステム,ですか。徳岡正肇氏:
ええ。簡単にいうと,プレイヤーの行動をカードで縛るのです。通常ポイント・トゥ・ポイントないしエリア制のマップと組み合わせて使われますが,理論上はヘックスゲームにも応用可能です。
例えばある軍隊を動かしたいときには,その指揮官の「指揮能力値」よりも小さな数字が書かれたカードを使う必要があります。各カードには数字だけでなくイベントも書かれていて,カードを使うとそのイベントが発生します。作品によっては,カードをコマンドとして使うか,イベントとして使うかを選べるものもあります。
切込隊長:
ふむふむ。徳岡正肇氏:
このシステムのポイントは,相手が引き起こし得るイベントが完全には読めないことです。手持ちのプレイリソースで何ができるか考えると同時に,相手に何ができて,何をしようとするかを,考えなければならないわけです。従来のボードゲームにあった,アントライド(Un-tried)システムやブラインドサーチ(Blind Search)システムよりも抜本的なレベルで,相手の「手の内」が分からない。
プレイアビリティを落とすことなく,相手の能力と意図を不明瞭にできたのが,このシステムのキモです。
切込隊長:
まずは相手の手札を読む必要があると。徳岡正肇氏:
そうです。カウンティングができるようになると,より高度に楽しめるようになります。知らないなら知らないなりに,次々起こる歴史イベントに,二人して右往左往することになりますが。プレイヤーの行動を限定しつつも固定しない。このターン,相手に何ができるかは互いに分からない。それできちんと動くゲームを,ボードゲーム界は実現したわけです。
切込隊長:
なるほど,そうなのかあ。徳岡正肇氏:
いまボードゲーム界で一番人気が高く,同時に一番バッシングを受けているのが,このカードドリブンシステム(以下,CDS)です。大方の予想どおり「こんなのはシミュレーションゲームじゃない!」と評する人も多いわけです。手札の良し悪しに勝敗が左右されるという点では,その意見もあながち間違ってはいません。切込隊長:
デッキを組んだりするものもあるんですか?徳岡正肇氏:
そう提案している人もいる,という段階ですね。