ADATA Technology
- 関連サイト:http://www.adata-group.com/
- 関連サイト:http://www.adata-group.com/index_jp.html
- このページのURL:
デスクトップPCでも使われる? 新しいメモリモジュール規格「CAMM2」とはなにか?

COMPUTEX 2024では,新たなメモリモジュール規格「CAMM2」が注目すべ話題の1つだった。もともと薄型ノートPC向けの規格なのだが,デスクトップPCでも利用しようとする動きがあり,各メーカーが対応製品を展示していた。
ADATAが開発中の携帯型ゲームPC「XPG Nia」は,新型メモリ「LPCAMM2」採用でメモリをユーザーが交換できる

「COMPUTEX 2024」で,ADATAが携帯型ゲームPC「XPG Nia」の試作機を展示していた。メインメモリに薄型ノートPC向けメモリ規格である「LPCAMM2」を採用しており,ユーザー自身で交換できるという。
SSDを冷却せよ! 転送速度10000MB/sを超えるPCIe 5.0対応SSD用のヒートシンクをCOMPUTEXでチェック

2023年後半にかけて盛り上がりそうなPCパーツが,PCIe 5.0 x4対応の高速SSDだ。しかし,高性能な分だけ発熱も非常に大きく,いかに放熱するかが問題となる。COMPUTEX 2023でメーカー各社は,大型ヒートシンクに空冷ファン,あるいは簡易液冷ユニットを使ったSSD向けクーラーを披露していた。
PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

ゲーマー向け製品ブランド「XPG」を展開するADATAは,「CES 2023」で多数の新製品を披露した。なかでも,定格出力が1600Wに達し,12VHPWRやATX 3.0といった最新規格に対応する新型電源ユニットは注目に値する。そのほかにも,小型ファン付きPCIe 5.0対応SSDなど,見どころの多い製品を紹介しよう。
XPGがSSD内蔵のゲーマー向け有線マウス「XPG VAULT」を披露。複数のPCで同じゲームをプレイするのに便利かも

ゲーマー向け製品ブランド「XPG」を展開するADATAは,CES 2022で各種の新製品を披露した。DDR5メモリやPCIe 5.0といった新規格に関連する製品が中心だが,SSD内蔵のゲーマー向けマウス「XPG
【PR】「PS5」の容量増設ならこのM.2 SSDで決まり!ADATAから発売されたPS5推奨仕様クリアの「Premier SSD for Gamers」の魅力を紹介

ADATA Technologyは2021年11月に,PS5対応のM.2 SSD「Premier SSD for Gamers」(512GB/1TB/2TB)を発売した。PS5本体のストレージを拡張したいけれど,どのM.2 SSDを選べばいいか不安になる人もいるだろう。そんな人にオススメなのが,PS5推奨仕様をクリアし,説明書付きで分かりやすく,安心して手に取れるこのSSDだ。
- キーワード:
- 広告企画
- HARDWARE
- ストレージ
- ADATA Technology
- 編集部:Nobu
ADATA,PC/PS4対応のUSB 3.2フラッシュメモリ「UE700 PRO」をエディオンで先行販売

2019年12月26日,ADATA Technologyは,PCおよびPS4対応で記憶容量256GBのUSB 3.2接続型フラッシュメモリ「UE700 PRO」をエディオンの店舗およびネットショップで先行販売を開始したと発表した。税込のメーカー想定売価は5480円であるが,エディオンではそれより安価な税込4980円で販売中だ。
ADATA,デュアルドライバ搭載のUSB&アナログ接続型ヘッドセットを9月27日に国内発売

2019年9月26日,ADATAは,USBおよびアナログ接続両対応のゲーマー向けヘッドセット「XPG PRECOG」を9月27日に発売すると発表した。本製品は,エンクロージャ内に高音用と中低音用のドライバを内蔵するのが特徴だ。USB接続時には7.1chバーチャルサラウンド再生も可能である。税込価格は1万3790円だ。
ADATAから英語配列フルキーボード「XPG INFAREX K20」が国内発売。Kaihua製青軸スイッチを採用

2018年5月31日,ADATA Technologyは,ゲーマー向けブランド「XPG」の英語配列フルキーボード「XPG INFAREX K20」を6月1日に国内発売すると発表した。本製品は,Kaihua製“青軸”キースイッチの採用と,設定ソフトを使うことなく,カラーLEDイルミネーションの発光パターンを11種類から切り替えられるのが特徴だ。税込価格は7480円。