お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」で,FPS「DOOM」を動作させるユーザーが出現。サウンドはないが,Alarmoのダイヤルで主人公を操作
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2024/11/06 12:20

    ニュース

    「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」で,FPS「DOOM」を動作させるユーザーが出現。サウンドはないが,Alarmoのダイヤルで主人公を操作

     任天堂の「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo(アラーモ)」で,FPS「DOOM」を動作させるユーザーが現れた。

     これはGary氏が自身のXアカウント(リンク)とYouTubeで動画を公開したものだ。Alarmoの電源を入れると「DOOM」が起動。上部の「ダイヤル/決定ボタン」で視点操作と前進,「もどるボタン」「お知らせボタン」でインタラクションと攻撃を行っており,動画では問題なくステージをクリアしている。なお,Gary氏によれば音はサポートしていないとのこと。

    画像集 No.001のサムネイル画像 / 「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」で,FPS「DOOM」を動作させるユーザーが出現。サウンドはないが,Alarmoのダイヤルで主人公を操作

    Doom on the Nintendo Alarmo

    Clik to Play
    Clik to Play

    画像集 No.002のサムネイル画像 / 「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」で,FPS「DOOM」を動作させるユーザーが出現。サウンドはないが,Alarmoのダイヤルで主人公を操作
     Alarmoは,任天堂が2024年10月10日に発売した置時計だ。キャッチフレーズは“ゲームの世界で目が覚める,不思議な目覚まし時計”。アラーム音に「スーパーマリオ オデッセイ」「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」「スプラトゥーン3」「ピクミン4」「リングフィット アドベンチャー」といった人気ゲームの楽曲やSEが用いられている。また,「うごきセンサー」でユーザーの動きを検知し,寝返りを打ったり,ベッドを出るなどするとアラームの音が変化したり,止まったりする,ユニークな機能が特徴となっている。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / 「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」で,FPS「DOOM」を動作させるユーザーが出現。サウンドはないが,Alarmoのダイヤルで主人公を操作

    関連記事

    任天堂の新作は目覚まし時計。ゲームの世界観で目を覚ませる「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」の発売を開始

    任天堂の新作は目覚まし時計。ゲームの世界観で目を覚ませる「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」の発売を開始

     任天堂は昨日,「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo(アラーモ)」を発表&発売した。「スーパーマリオ オデッセイ」「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」「スプラトゥーン3」「ピクミン4」「リングフィット アドベンチャー」といった,人気ゲームの世界観に浸りつつ目を覚ませるというユニークな商品だ。

    [2024/10/10 01:20]

     目覚まし時計とはいうが,Wi-Fiで新しい音色やアップデートをダウンロードできるなど,事実上コンピュータとしての機能を持っている。
     こうなると盛り上がるのが海外ユーザーだ。あらゆる環境で「DOOM」を動かすべく工夫を凝らすアクティブさがあり,これまでにもデジタルカメラや芝刈り機,POS端末,妊娠検査キット,スマートプランターにホビーロボットなど,公式/非公式を問わず,さまざまな成果があがっている。

    画像集 No.004のサムネイル画像 / 「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」で,FPS「DOOM」を動作させるユーザーが出現。サウンドはないが,Alarmoのダイヤルで主人公を操作
    YouTubeより(リンク),POS端末で動く「DOOM」。操作は外部に接続したジョイスティックで行う
    画像集 No.005のサムネイル画像 / 「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」で,FPS「DOOM」を動作させるユーザーが出現。サウンドはないが,Alarmoのダイヤルで主人公を操作
    「DOOM」ネタの定番,Xアカウント(リンク)より,妊娠検査キットで動く「DOOM」
    画像集 No.006のサムネイル画像 / 「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」で,FPS「DOOM」を動作させるユーザーが出現。サウンドはないが,Alarmoのダイヤルで主人公を操作
    YouTubeより(リンク),スマートプランターのディスプレイでも「DOOM」が動く

     中にはポーカーローグライト「Balatro」関連記事)や「マインクラフト」「フォートナイト」「Rimworld」などのゲーム内で「DOOM」を動作させているものもあって面白い。

    Reddit(リンク)より,「Balatro」のカード上で動く「DOOM」
    画像集 No.007のサムネイル画像 / 「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」で,FPS「DOOM」を動作させるユーザーが出現。サウンドはないが,Alarmoのダイヤルで主人公を操作

     こうした取り組みの中でも,任天堂が発売した目覚まし時計というのはかなりユニークな成果といえるだろう。発売からわずか1か月という期間の短さも驚きのポイントだし,マウスどころか十字キーすらない中,目覚まし時計のダイヤルとボタンを使っているのも面白いところだ。今後はどんな機器で「DOOM」が動くのか,海外ユーザーの想像力と技術に注目したい。

    画像集 No.008のサムネイル画像 / 「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」で,FPS「DOOM」を動作させるユーザーが出現。サウンドはないが,Alarmoのダイヤルで主人公を操作

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月17日~02月18日
    4Gamerからお知らせ