[gamescom]スウェーデンパビリオンで日本探し。気になった「Planet of Lana」と「Hexagroove」について話を聞いた
最近は,Game Developers Conferenceや東京ゲームショウでも見かけるようになったが,ドイルのケルンという地の利を得たgamescomでは,ヨーロッパ各国を中心にした気合の入ったブースが,大きなホールにところ狭しと並んでいる。
![]() |
4Gamer「gamescom 2019」記事一覧
スウェーデンのパビリオン「Sweden Game Arena」は,昨年までは赤と黒を基調にしていたが,今年は木材を多くあしらった新たな装いで出展されていた。筆者がホールを歩いていると,名刺大のゲーム資料を差し出してきて,「ちょっとゲームを見ていかないか」と誘う開発者がいた。
こうした誘いはgamescomで良くあることだが,資料のアートワークが気になったので,ついていくことにした。そこで出会ったのが,ヨーテボリで2018年に起業したばかりのWishfullyというスタジオがノートPCで見せてくれたプラットフォームアクション「Planet of Lana」だった。
![]() |
「Planet of Lana」公式サイト
「ジブリ風のアートをゲーム化する」というコンセプトで制作されている作品とのことで,青い空や大地に広がる緑の草原など,いかにもそれっぽい。アニメーション部分は今のところ,完成からほど遠いということだったが,草が風に揺れる雰囲気が素晴らしく,よく見ると,主人公の髪の毛も風にそよいでいたりして,ファーストインプレッションは良好だ
![]() |
ゲームは,未知の惑星に迷い込んでしまった主人公ラナの冒険を描いたものになり,草原地帯だけではなく,砂漠や海,氷河などさまざまなロケーションを旅することになるという。ラナの相棒になるのが,4本足のキュートなクリーチャー,ムイで,協力してモンスターと戦ったり,離れた場所にあるボタンを押してもらったりなどして難関を突破することになる。バイオレンスのほとんどなく,パズルアクションになるそうだ。
![]() |
現時点ではPC向けのタイトルになること以外,詳しいことは決まっておらず,発売は2022年を予定している。今後,各地のゲームイベントなどでお披露目されていくことを期待したい。
![]() |
もう1つ,スウェーデンのパビリオンで気になったメーカーが151Aだ。
聞けば151Aとは「一期一会」のことで,日本語のセンスが驚くほど高い。関係者に会いたいと申し出ると,151AのCEOでクリエイティブディレクターも務めるデビッド・べンチュラ(David Ventura)氏が流暢な日本語で迎えてくれた。
![]() |
日本人女性と結婚をして落ち着くかと思いきや,スウェーデンのある音楽生成ソフトに惚れてまた海を渡り,そのまま現地で起業してしまったという行動力の持ち主だ。
そんなベンチュラ氏が151Aで開発しているタイトルが,Nintendo Switch向けの「Hexagroove」となる。
「Hexagroove」は,420種類も用意されたインストゥルメンタルループの中から好みのビートを選び,そこにリズムを付け加えるなどのさまざまなビルドアップを施すことで,EDM系のイカしたサウンドを作り上げていくゲームだ。
Hexagroove Gamescom '19 Trailer

「Hexagroove」公式サイト
サウンドがうまくできているかどうかは,画面下の円柱状のキャラクター達が飛び跳ねる様子で分かるという。また,詳細は分からなかったものの,レールの上を進みながら,自分の生成したBGMに合わせてビートを刻み,ポイントを稼ぐといった,「Audiosurf」を思わせるゲームモードも存在していた。
Legowelt,Cylon,Kristoffer WallmanといったDJも参加してインストゥルメンタルループを提供しているという本格派で,今年10月にリリースされるとのこと。日本での展開も気になるところだ。
![]() |
![]() |
![]() |
4Gamer「gamescom 2019」記事一覧
- この記事のURL:
�坦其臓臓則G123
レトロな雰囲気抜群のアニメ調VRゲーム「PROJECT MIX」,Steam VR体験版の公開1週間で約5500人がプレイ。平均プレイ時間は2周分に

「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」などがセール対象に。Steam「セガ ゴールデンウイークセール」,本日開始

給料は最低賃金以下だけど,ネコは今日もがんばる。配達ドライブゲーム「Easy Delivery Co.」,体験版を配信開始。製品版は日本語に対応

サンドボックス型MMORPG「アルビオン・オンライン」Epic Games Storeで配信開始。キャラクター&騎獣スキンを入手できる無料ギフトを配布
