お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    【速報】[TGS 2014]クラウドゲームサービスの新会社「シンラ・テクノロジー」発足。2015年予定のβテストでは「Agni\'s Philosophy」や「FFVII」などを公開予定
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2014/09/19 12:12

    業界動向

    【速報】[TGS 2014]クラウドゲームサービスの新会社「シンラ・テクノロジー」発足。2015年予定のβテストでは「Agni's Philosophy」や「FFVII」などを公開予定

    画像集#002のサムネイル/【速報】[TGS 2014]クラウドゲームサービスの新会社「シンラ・テクノロジー」発足。2015年予定のβテストでは「Agni's Philosophy」や「FFVII」などを公開予定
     スクウェア・エニックス・ホールディングスは本日(2014年9月19日),クラウドゲーム事業の運営会社「シンラ・テクノロジー」を発足すると発表した。社長は,2013年6月までスクウェア・エニックス・ホールディングスの代表取締役社長を務めた和田洋一氏

     シンラ・テクノロジーでは,2015年初旬に,日本におけるクラウドサービスのβテスト実施を予定しているとのこと。このβテストでは,スクウェア・エニックスの次世代エンジンを使った技術デモ「Agni's Philosophy」関連記事)をリアルタイムで操作できるようにするほか,同社の「ファイナルファンタジーVII」など主要タイトルを提供するという。
     なお,発表会の模様は後ほど詳しくお伝えする予定だ。

    シンラ・テクノロジー プレジデント 和田洋一氏
    画像集#003のサムネイル/【速報】[TGS 2014]クラウドゲームサービスの新会社「シンラ・テクノロジー」発足。2015年予定のβテストでは「Agni's Philosophy」や「FFVII」などを公開予定

    クラウドゲーム事業の新会社
    「シンラ・テクノロジー」発足

    シンラ・テクノロジー・インク(本社:米国ニューヨーク州、代表:和田 洋一、以下「シンラ・テクノロジー」)は、本日、本格的に事業活動を開始することを発表しました。
    当社は、クラウドゲームの独自技術を活用して、これまでになかった全く新しいゲーム体験の創出とゲーム産業の新しい生態系確立のための触媒となることを目指しています。
    なお、本サービスに先立ち、ベータテストを、日米において2015年早期に実施する予定です。

    シンラ・テクノロジーは、独自技術を核として、クラウドゲーム事業の運営を行う会社です。
    データセンター、回線等、基盤を形成するパートナー企業に技術的支援を行うことでクラウドゲーム固有の環境を構築し、意欲的で優れた開発スタジオと密接に協力する中で新体験のゲーム開発を促し、同社がハブとなって、クラウドゲームとそれに付随したコミュニティサービスをお客様に提供します。

    当社の技術を活用することで、現在のPCやゲーム機では不可能であったスーパーコンピュータ並みの性能をクラウドゲームで実現することができます。また、ゲームはクラウド上で動作し、フィードバックはストリーミングで行われるため、ゲームをプレイするための端末を選びません。
    なお、ストリーミング配信であることに起因する不具合を回避するために、パートナー企業と回線について提携していく方針です。

    シンラ・テクノロジーは、既に複数の優れた開発スタジオと交渉を開始しています。
    ユービーアイソフト社のCEOであるイブ・ギルム氏は、以下のように述べています。
    「ゲームの未来に重要な役割を果たすのがクラウドである、と長年考えてきました。シンラ・テクノロジーが進む方向性に感銘を受けており、革新的なアーキテクチャと技術がもたらすものに期待します。」

    我々は、この技術を活用してゲームを開発していただける、さらに多くの意欲的な開発者を求めています。技術的特性をじっくり議論する中で、これまで実現できなかった新しいゲームデザインに挑戦できればと期待しております。

    具体的タイトル・ラインナップ等、サービスの詳細につきましては、確定次第、随時お知らせします。
    また、ベータテストの詳細につきましても、別途お知らせする予定です。

    会 社 名:
      (英)Shinra Technologies, Inc.
      (日)シンラ・テクノロジー・インク
      URL:http://www.shinra.com
    代 表:
      和田 洋一
    本社所在地:
      536 Broadway, 8th Floor, New York, NY, USA 10012
      (Office in partnership with Avalanche Studios)
    株主:
      株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 100%
    日本法人:
      シンラ・テクノロジー・ジャパン株式会社
      〒160-8430
      東京都新宿区新宿6丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア


    【スタッフ略歴】

    和田洋一 社長

    野村証券を経て、2000年株式会社スクウェア(現、株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス)に移籍。

    2001年~2013年:
      株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 代表取締役社長
    2006年~2012年:
      CESA会長、2006年~2013年経団連著作権部会長等、各種委員歴任
    2014年:
      シンラ・テクノロジー・インク 社長

    クラウドゲーム事業立ち上げのため、以降は活動を新会社に集中



    ジェイコブ ナボク シニア・バイス・プレジデント(ビジネス)

    コロンビア大学経営大学院修士(MBA)、同大学大学院日本史修士
    ファイナンス、コンサルティング職を得て、Final Fantasyへの長年の情熱から、ゲーム業界に転身。

    2010年:
      株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 入社
      オンライン事業部を経て、社長付事業開発担当。
      クラウドゲーム企画立ち上げ当初より、事業に関与。
    2014年:
      シンラ・テクノロジー・インク シニア・バイス・プレジデント(ビジネス)


    岩崎哲史 シニア・バイス・プレジデント(技術)

    明治大学政治経済学部経済学科卒業
    1994年株式会社スクウェア入社Final Fantasy Tactics やFinal Fantasy等、計7プロジェクトに携わる

    2009年:株式会社スクウェア・エニックス、研究開発部ジェネラルマネージャー
    2010年~2011年:CEDEC アドバイザリーボードメンバー
    2011年:株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス、社長付技術企画担当
    2012年:Eidos Montreal ディベロップメントディレクター(クラウド技術開発)
    2014年:シンラ・テクノロジー・インク シニア・バイス・プレジデント(技術)



    クリスティーナ デロサ マーケティング・ディレクター

    コロンビア大学経営大学院修士(MBA)
    ウォール街を経て、マイクロソフト社 Xbox部門へ入社。Halo シリーズに関する市場調査、消費動向調査を担当。また、多くの自社タイトルのマーケティングにも大きく寄与。
    ビデオゲームに対する長年の情熱を持ち続け、最高のゲーム体験を実現することを目標に シンラ・テクノロジー・インクに入社。



    コリン ウィリアムソン  パートナーシップ・ディレクター

    アメリカのPCゲーム誌コラムニストを経て、1999年に来日。テンプル大学東京校を卒業後、株式会社アンカーにてXbox、Playstation 2用格闘ゲームの企画を担当。
    2002年に株式会社スクウェア(現、株式会社スクウェア・エニックス)入社、プロジェクト・マネージャー。
    米国に帰国後、インディスタジオ 17-BITにおいて、Skulls of the Shogun、Galak-Z等のコンソールタイトルを開発。
    ゲーム業界での18年間の経験を活かし、最先端技術に身を置きながら、才能ある開発者に対するサポートをするために、シンラ・テクノロジー・インクに入社。



    今野英郎 事業本部長

    インターネット黎明期からWebサービスの構築に携わり、エキサイト株式会社、日本マイクロソフト株式会社等で実績を積む。
    クラウドゲームの日本国内のビジネスをリードするために、 シンラ・テクノロジー・ジャパン株式会社の第一号社員として参画。


    シンラ・テクノロジー公式サイト


    4Gamer「東京ゲームショウ2014」特設サイト

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月16日~02月17日
    4Gamerからお知らせ