Atariは家庭用ゲーム機
「Atari 7800+」 を
発表,予約受付を開始 した。価格は129.99ドル(約1万9000円)。発送予定は2024年冬となっている。
「Atari 7800+」
Atari7800+は,
1980年代のゲーム機「Atari 7800」の互換機 だ。大きさはオリジナルの80%ほどとなる22.8cm(W)×16.5cm(D)×5.8cm(H)ながら,Rockchipの3128 SoCが使われており,Atari2600とAtari 7800,2021年にスタートした「Atari XP」レーベルのカートリッジをそのまま使える。
本体にHDMI出力端子を持ち,ワイドスクリーン及び4:3表示が可能だ。Atari 7800用ソフト
「Bentley Bear's Crystal Quest」 と,ヨーロッパでリリースされたコントローラを再現した
「CX78+ WIRELESS GAMEPAD」 が同梱される。
また,199.95ドル(約2万9000円)の
「Atari 7800+ CONTROLLER MEGA BUNDLE」 では,上記に加えて
「CX30+ Paddle Controllers」2個 と
「CX40+ Joystick」 ,
延長ケーブル が付属する。
「CX78+ WIRELESS GAMEPAD」
「Bentley Bear's Crystal Quest」
「CX40+ Joystick」
「CX30+ Paddle Controllers」
Atari 7800+ Announcement Trailer | Pre-Order Yours Today!
VIDEO
新たなカートリッジとしてAtari 7800用の
「Asteroids Deluxe」「Bounty Bob Strikes Back」「Berzerk」「Frenzy」「Space Duel」 ,Atari 7800及びAtari 2600用の
「Caverns of Mars」「Epyx Game Collection」「M Network Collection」「RealSports Collection」 が,それぞれ29.99ドル(約4300円)で発売される。こちらも発送時期は2024年冬とのこと。
復刻ゲーム機はここしばらく静かなブームとなっているが,AtariはAtari2600+やAtari7800+といった,当時のカートリッジを使える「Atari+」シリーズを展開している。互換機自体は今や珍しくないが,このAtari+シリーズでは,Atari公式だからできるオリジナルのゲーム機を再現したデザインと当時のカートリッジを使えるというところがポイントだろう。
Atariは
「FUTURISTIC SINCE FOREVER(永遠に未来的)」 というコピーを掲げているが,Atari7800のデザインには確かに未来的な魅力が漂っている。Atari2600+でもAtari7800のカートリッジは動くのだが,ファンとしては両方を揃えて並べたくなるわけで,Atari好きなら必携のアイテムといえそうだ。