お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2022/09/18 19:22

    ニュース

    [TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す

    達成電器ブース
    画像集 No.002のサムネイル画像 / [TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す
     東京ゲームショウ2022に,「達成電器」という見慣れない名前のブースがあるのに気付いた人もいただろう。同社のブースには,数多くのゲームパッドが並んでいたほか,技術展示としてNintendo Switch(以下,Switch)でPCゲームをプレイできるようにするという謎のWi-Fiモジュールや,ステアリングホイール,PCエンジン互換機などを展示していた。またVRゲーム向けのガンコントローラ体験もありと,バラエティ豊富な機器を展開している。
     これらのうち,PCエンジン互換機「RetroN GX」についてはレポート済みだが,それ以外の製品についてレポートしたい。


    ゲーマー向けデバイスの製造を担当する頼もしい裏方


     そもそも達成電器とは,中国・Dashine Electronicsグループの日本法人だ。主にゲームメーカーや周辺機器メーカーのライセンス製品を開発したり,生産を請け負っている製造企業になる。取引先情報を参照してみると,ASUSTeK ComputerやCorsair,Mad catzにRazer,Naconといった国内でも知られるメーカーの名前が並んでいる。母体であるDashine Electronicsの取引先にも,MicrosoftやLenovoの名前が挙がっているという具合だ。

     達成電器ブースでは,とりわけゲームパッドの展示が目立っており,ワイヤードやワイヤレス,追加ボタンのあるものや,デザインを変えたコラボレーションモデルなど,数多くの製品を確認できた。

    仕様が異なるさまざまなゲームパッドが展示されていた
    画像集 No.003のサムネイル画像 / [TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す

     同社の説明員曰く,「詳しくは言えないが,いずれも達成電器に関係するものだ」とのことだ。ブースでゲームパッドを試し,筆者のように「この『L/R』トリガー,指がよく覚えている感触だな」と感じた読者もいるだろう。

    グリップが長いSwitch向けゲームパッド
    画像集 No.004のサムネイル画像 / [TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す

    PCおよびPlayStation,Xboxプラットフォーム向けゲームパッドの背面を見ると,グリップの根元に追加ボタンが確認できる
    画像集 No.005のサムネイル画像 / [TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す

     本来は裏方的存在で,直接ゲーマーに製品を販売しているわけではない達成電器が出展していた理由は,自社の技術展示およびパートナー探しを狙ったものだ。ただ,開発や生産の技術はあるので,自社製品の独自展開も考えているようだ。それがまた,なかなかに尖ったアイテムであった。


    ・SwitchでPCゲームを遊ぶための「Stream Card」

     TGS 2022では,携帯ゲーム機感覚でPCゲームを楽しめる小型ゲームPCが目立っていた。そうした小型ゲーム機の多くは,Switchのようにゲームパッドと一体化したボディを有しているが,達成電器の説明員氏に言わせれば,「SwitchでPCゲームが遊べたら最高じゃないか!」になる。
     そんな背景から誕生したのが,「Stream Card」というWi-Fiモジュールだ。

    Stream Cardの試作品を装着したSwitchのデモ機。いいぞ,とても尖ったアイテムだ
    画像集 No.006のサムネイル画像 / [TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す

    Stream Cardの解説パネル
    画像集 No.007のサムネイル画像 / [TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す

     Stream Cardは,Switch上部のゲームカードスロットに差し込んで使うものだ。単なるWi-Fiモジュールではなく,PCからのデータ受信後にいくつかの処理を行っているため,SoC(System-on-a-Chip)に近いという説明だった。実際にプレイできたのは,PC版「Stray」だ。Switchのすぐ隣にPCとディスプレイがあるので,遅延の少なさも確認できた。

    Stream Cardを接写してみた
    画像集 No.008のサムネイル画像 / [TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す

    Stream Card:Strayで遅延を確認

    Clik to Play
    Clik to Play
    Stream Cardで遅延をチェックしてみた。わずかに遅延が生じているが,十分に遊べるレベルだ

     まだ製品化に向けたパートナーが見つかっていないそうなので,気になるメーカーさんはアプローチしてほしい。なお,説明員氏は「(いくつかの企業が)立ち寄ってくれて,いい反応をしてくれた」と語っていた。



    握りしめたりねじったりして操作できるやわらかコントローラ


     ハンズオンはできなかったが,技術的に可能性を感じる特殊なコントローラの展示を見てみよう。
     そのコントローラは,ボディ素材にフレキシブルポリマーを採用することで,D-Padやボタンでの入力だけでなく,タッチやジェスチャー操作,物理的な変形での入力などを可能にしたものだ。ボタンの押下だけでなく,握りこんだりネジったりなどで操作できるわけだ。
     比較的安価で形状自由度の高いフレキシブルポリマーを利用したことで,既存コントローラのお約束に縛られることないため,自由なデザインの道を示していた。

    フレキシブルポリマーを使ったコントローラ
    画像集 No.009のサムネイル画像 / [TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す

     展示されていたのは,大きなダイヤルと[A/B]ボタンがあるだけだが,赤いラインはタッチセンサーで,水色の部分は強く握りこむと反応するという。
     説明員に,「球体型で五指の位置にボタン,荷重方向で入力なんてこともできる? 左右の手で使うアナログスティックみたいな感じで」と聞いてみたところ,「可能だ」とのこと。つまるところ,νガンダムやΞガンダムのコックピットにある操縦装置「アームレイカー」のことだが,再現可能というわけだだ。早く作って! ついでにアーマードコアの続編も早く!!


    スマートフォンをサブディスプレイにできるステアリングホイール Racing Wheel Duo


     「Racing Wheel Duo」は,シフトパドルの付いたステアリングホイールである。
     本製品の面白いところは,PCやゲーム機を接続したディスプレイ(もしくはタブレット)とは別に,ステアリングホイール自体にスマートフォンを取り付けて,各種メーターやバックミラーとして活用できるという点だ。

    Racing Wheel Duo
    画像集 No.012のサムネイル画像 / [TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す

     PlayStationやXboxプラットフォームのレースゲームでは,スマートフォンをコンパニオンとして使用できる機能を持つものがあったが,あまり活用されずにいた。それゆえ,いささか不安を覚えるが,レーシングゲームやフライトゲームと相性がよさそうである。


    StrikerVRが開発中のVRガンコンも体験


     2021年に資金調達に成功して,2022年7月からプレオーダー受付中のStrikerVR製VR向けガンコントローラ「Mavrik-Pro」を,達成電器ブースで体験できた。SF的な見た目のガンコントローラだが,形状的にはチェーンソーや斧,両手持ちの剣として使う用途も想定しているとのこと。もちろん,メイスにもなる。

    Mavrik-Pro
    画像集 No.011のサムネイル画像 / [TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す

     見た目に反して軽かったが,最終版ではないらしく,もう少し重くなるかもしれないし,軽くなるかもしれないとのこと。

    体験中の様子。アタッチメントを取り付けることも可能なようだ
    画像集 No.010のサムネイル画像 / [TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す

     Mavrik-Proは,内部にパフティクスエンジンやバイブレータを備えており,銃のリコイルや攻撃を受け止めたときの衝撃などを再現できるほか,そのとき選んでいる武器に応じて,銃撃時のフィードバックが変化する。これらは,Mavrik-Pro内にプリセットで持っているのではなく,そのときプレイしているゲーム側で武器を持ち替えると,自動的にフィードバックが変更される仕組みだ。
     なお,先端部にはタッチパッドがあるほか,ハンドル部にもセンサーがあり,たとえばショットガンであれば,ポンプアクション操作もできるそうだ。

    Mavrik-Proの動作デモ

    Clik to Play
    Clik to Play
    本体にスピーカーを内蔵しており,銃撃を音でも表現できる。またトリガーの上にもタッチセンサーがあり,武器を持ち替え操作をしているのも分かる

    達成電器 公式Webサイト

    StrikerVR公式Webサイト(英語)


    4Gamerの東京ゲームショウ2022特設ページ

    • この記事のURL:
    ������蔵但��測�臓��但��|����尊������蔵但��測�臓��但��|����贈������蔵但��測�臓��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����孫������蔵但��測�臓��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����属������蔵但��測�臓��但��|����造��������但�������蔵�蔵但��|�測����臓������蔵但��測�臓��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����足������蔵但��測�臓��但��|����造��������但������但��|����束 G123������蔵但��測�臓��但��|����造��������但������但��γ����遜������蔵但��測�臓��但��|����促������蔵但��測�臓��但��|����族������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����村������蔵但��測�臓��但��|����促��������但������但��|�����

    ��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�他��������但������但��|����続������蔵但��測�臓��但��|����其������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月20日~02月21日
    4Gamerからお知らせ