
イベント
[E3 2016]ハイエンドXbox One「Project Scorpio」が2017年の年末商戦に発売!
統合するGPUコアの理論演算性能値が6 TFLOPSに達するという“モンスター”は,2017年の年末商戦に,現行Xbox Oneとの100%互換で発売予定となっている。
![]() |
6 TFLOPSというのはどのくらいの性能なのか。Radeon RX 400シリーズとして6月29日以降に発売予定となっているAMDの次世代GPUマクロアーキテクチャ「Polaris」(ポラリス)だと,理論演算性能値としての単精度浮動小数点演算性能はAMDいわく「5 TFLOPS以上」。つまりProject ScorpioのGPUポテンシャルは,少なくともPolarisを下回るものではないということになる。
ちなみに,オリジナルXbox OneのGPUコアが持つ論理演算性能は1.31 TFLOPSなので,それと比べるとざっくり4.5倍以上の性能を持つ計算だ。
![]() |
![]() |
搭載するメモリチップの帯域幅が320GB/sに達するとされる点にも注目したい。オリジナルXbox Oneの場合,スクラッチパッドメモリとしてのeSRAMと,メインメモリとしてのDDR3 SDRAMを採用し,後者の帯域幅は約68GB/sだったので,こちらは約4.7倍。やはり圧倒的にスペックが向上している。
ちょっと気になるのは,この320GB/sというスペックが,「GeForce GTX 1080」のGDDR5Xと同じということだ。Microsoftはまだ何も述べていないが,Project ScorpioでMicrosoftはメモリ周りの設計を大幅に変更している可能性もあるだろう。
![]() |
![]() |
MicrosoftのE3 2016特設ページ
4GamerのE3 2016記事一覧ページ
- 関連タイトル:
Xbox One本体
- この記事のURL:
キーワード
- HARDWARE:Xbox One本体
- HARDWARE
- Microsoft
- Xbox One
- E3 2016
- Electronic Entertainment Expo(E3)
- イベント
- ニュース
- 編集部:佐々山薫郁


- Xbox One S 500GB Ultra HD ブルーレイ対応プレイヤー Minecraft 同梱版 (ZQ9-00068)
- ビデオゲーム
- 発売日:2017/01/26
- 価格:¥55,000円(Amazon) / 35980円(Yahoo)