![印刷](/image/icon_print.gif)
ニュース
3D物探しゲーム「Find it! festival in the Hotel」Steamでリリース。ホテル内に隠されたアイテムを子供視点で探し回る
![]() |
本作は,ホテルの部屋に隠されたアイテムを探す“3D物探しゲーム”だ。視覚探索絵本の「ミッケ!」シリーズに影響を受けており,置かれた物を眺める楽しさと,物を見つけたときのうれしさを一人称視点で体験できるという。視点も子供の目線まで低くしているので,迫力のある見た目を味わえるそうだ。
![]() |
![]() |
ホテル内には,子供部屋やパーティー会場,植物園など,テーマの異なる10種類の部屋が用意されている。奥の部屋ほど物が多く,物探しの難度が上がるが,ゲームオーバーや時間制限はないので,自分のペースで遊べる。
本作のプレイシーンを収録した最新トレイラーが公開されているので,こちらも合わせてチェックしておこう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3D物探しゲーム
『Find it! festival in the Hotel』発売。
大量に飾り付けされたホテルで
隠されたアイテムを探し回る
インディーデベロッパーのAND GEARは8月27日、3D物探しゲーム『Find it! festival in the Hotel』をSteamにて発売しました。
◆ゲームについて
本作は、ホテルの部屋に隠されたアイテムを探し回るゲームです。他の「探し物」のジャンルのゲームは2Dや見下ろし視点が多い中、一人称視点で自由に歩き回れるのが特徴です。
部屋は大量の家具や小物で飾り付けられており、まるでおもちゃ箱のように賑やかです。飾り付けを楽しみながらも、様々な場所を注意深く見ていく必要があります。
◆眺めて楽しい、見つけて嬉しい
本作は視覚探索絵本の『ミッケ!』シリーズ(小学館)に影響を受けて作られており、賑やかに置かれた物を眺める楽しさと、物を見つけたときの嬉しさを3Dの一人称視点で体験できます。また、視点の高さをこどもの目線まで低くしているので、新鮮かつ迫力のある見た目になっています。
◆10種類の部屋
ホテル内には、子供部屋、パーティー会場、植物園など、テーマの異なる10種類の部屋があります。奥の部屋ほど物が多く、探すのが難しくなります。
◆マイペースに遊べる
ゲームオーバーや時間制限はないため、気楽に自分のペースで遊ぶことができます。また、本作はオートセーブに対応しています。
◆SPEC
ゲームタイトル:Find it! festival in the Hotel
ジャンル:3D物探しゲーム
デベロッパー:AND GEAR
プラットフォーム:Steam
https://store.steampowered.com/app/3064190
Youtubeトレイラー:https://youtu.be/Kc4GsH_Tn94
公式SNS:https://x.com/andgear_games
- 関連タイトル:
Find it! festival in the Hotel
- この記事のURL: