オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
パッケージ
Akimbot公式サイトへ
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2024/06/11 17:24

プレイレポート

[プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる

 PLAIONが2024年8月29日に発売を予定している「Akimbot」が,6月8日から10日までロサンゼルスで開催された「Summer Game Fest Play Days」にプレイアブル出展されていた。実際にプレイする機会を得たので,その感想をお伝えしよう。

画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる

 Akimbotは,Evil Raptorが開発する3Dアクションアドベンチャーだ。PlayStation 5Xbox Series X|S,そしてPC(Steam)での同時リリースとなる本作は,エグゼとその相棒シップセットが,悪の科学者イーブルウェアの野望に立ち向かう。

 物語は主人公であるエグゼの劇的な脱獄シーンから始まる。銀河の平和を脅かす強力なアーティファクトを,イーブルウェアに先んじて手に入れるため,エグゼとシップセットは数々の惑星を冒険することになる。

画像集 No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる
画像集 No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる
画像集 No.001のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる

 Akimbotは,いわゆるプラットフォームアクションタイプのゲームで,プレイヤーはエグゼを操作して,マップ内を奥へと進んでいく。エグゼはジャンプダッシュが可能で,二段ジャンプもできる。ダッシュは空中でも繰り出せるため,二段ジャンプ後,頂点でダッシュすると,かなり遠くまで跳べる。ジャンプとダッシュを使うとかなり気持ちよく,必要がないときも無駄に繰り返してしまう。

 また,エグゼはブレードのようなものを使った近接攻撃も可能だ。マップ内にはエグゼの行く手を阻む敵ロボットが多数いるが,片っ端から破壊して進んでいく。また,破壊可能なオブジェクトも多く,それらを壊すとボットコインと呼ばれるお金を得られたり,エグゼのHPを回復できたりする。

 コインは買い物に使え,今回のプレイではエグゼ用のレーザーガンを買った。また,武器のアップグレードにも使える。武器以外にも購入できるアイテムがあるかもしれないが,今回のプレイでは確認できなかった。

画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる

 レーザーガンも含め,銃器はかなり強力で攻略には欠かせないアイテムだ。たとえば,飛び移りたい場所に敵が待ち構えているといったシュチュエーションも多く,そんなときはジャンプをする前に遠距離攻撃で敵を排除し,安全を確保してから飛び移る。ゲームが進むと敵も銃撃を仕掛けてくることがあるので,いざというときに困らないためにも残弾数には気をくばっておきたい。

 今回のプレイでは試せなかったが,冒険の舞台となる各惑星は固有の環境が用意されている。たとえば,サイバーパンクな雰囲気が漂うネオン輝くメトロポリス的なマップがあったかと思えば,砂漠だらけのマップもある。おそらく,各環境独特の仕掛けなどもあり,飽きさせない作りになっているだろう。

 ちなみに今回プレイしたマップは,海に浮かんだ床や船などを渡りながら奥へと進む環境だった。足場と足場の間は海で,エグゼは落ちると大ダメージをくらう。正直,一番の敵は海という感じだった。

 今回はゲームの序盤しか遊べていないが,公開されているムービーなどを見ると,エグゼが乗れる乗り物なども出てくるようだ。プラットフォームアクションはマップが進むと単調になりがちだが,乗り物などを用意しアクセントとしているのだろう。

画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる
画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる
画像集 No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる

 また,ストーリーの展開も秀逸だ。全編にユーモアがちりばめられており,エグゼのひょうきんなセリフとシップセットとの軽妙なやり取りが物語を盛り上げている。エグゼとシップセットが,いかにイーブルウェアの野望を阻止するのか,物語の終わりを見届けたいと思った。

画像集 No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる

 なお本作は,Steam Next Festに参加しており,期間中は体験版を遊べる。この手のゲームは手触り的な部分が自分に合うか合わないかが非常に重要な要素となるので,まずは体験版を試して確認してほしい。

関連記事

アウトローなロボットが銀河を救う新作アクション「Akimbot」,8月29日に配信決定

アウトローなロボットが銀河を救う新作アクション「Akimbot」,8月29日に配信決定

 PLAIONとEvil Raptorは2024年6月7日,新作「Akimbot」発売日が8月29日に決定したことを発表した。本作は,アウトローなロボットのペアが,銀河を破滅から救うべく敵と戦いを繰り広げるアクションゲーム。6月11日に開幕するSteam Next Festでは,無料体験版も公開される。

[2024/06/07 19:19]

ゲームの説明をしてくれたPLAIONのPRマネージャーLiz Alexander氏。「Akimbot」は,開発元のEvil Raptorから「ラチェット&クランク」へのラブレターなんだとか
画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる

「Akimbot」公式サイト

  • 関連タイトル:

    Akimbot

  • 関連タイトル:

    Akimbot

  • 関連タイトル:

    Akimbot

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月29日〜06月30日