
ニュース
無限に続く不気味な地下通路からの脱出を目指す「8番出口」,Steamのストアページをオープン
「8番出口」は,無限に続く地下通路に閉じ込められたプレイヤーが脱出を目指す短編タイトルで,プレイ時間は15分~30分が想定されている。ネットミームの「リミナルスペース」や,都市伝説「バックルーム」(The Backrooms)に影響を受けたウォーキングシミュレータとのことで,脱出のためには,周囲をよく観察し,異変を見逃さないことが重要だそうだ。
![]() |
「Unreal Engine 5」を使用して制作されたグラフィックスは非常にリアルで,同じようなタイルの壁と床が続き,青白い照明で照らされた地下通路が不気味に思えてくる。見知らぬ地下鉄の駅で降り,目的の出口に向かおうとしたら,すっかり迷ってしまったという経験は,誰でも持っているはずだ。矢印のとおりに進んだのに,おかしい……。
![]() |
KOTAKE CREATEは,個人ゲーム開発者のコタケノトケケ氏のデベロッパだ。7月3日に掲載した記事でお伝えしたように,不気味な巨大生物からひたすら逃げたり隠れたりするゲーム,「STRANGE SHADOW」のストアページをSteamでオープンしている。
![]() |
無限に続く地下通路から脱出する短編ゲーム
— コタケノトケケ (@NOTOKEKE) November 3, 2023
「8番出口」のSteamページを公開しました。
周囲をよく観察し、異変を見逃さないこと。https://t.co/oT5wgmp528
11月中にリリース予定なので、
ウィッシュリストの登録やリツイートしていただけると嬉しいです。#gamedev #indiedev #ue5 #8番出口 pic.twitter.com/I1tzQZ5WOh
- 関連タイトル:
8番出口
- この記事のURL: