お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [TGS2023]数年ぶりに出展された「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」をチェック
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2023/09/23 20:59

    ニュース

    [TGS2023]数年ぶりに出展された「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」をチェック

     東京ゲームショウ2023のオランダパビリオンに,2Dアクション「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」PC / PS5 / PS4 / Switch ※以下,Reggie)が出展されていた。
     開発を手掛けるのは,姉弟であるグロリア・ガルシア氏フランク・ガルシア氏が設立し,アムステルダムに拠点を置く独立系ゲームスタジオのdegoma.gamesだ。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / [TGS2023]数年ぶりに出展された「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」をチェック

     本作は,遠い未来(1万6000世紀)からやってきたトマトのようなポニョっとしたキャラクター“レジ―”が主人公。未来の世界では,12世紀の記憶が突然なくなってしまい,そこから派生したすべての科学や原理も消失してしまった。
     その歴史を正すため,レジ―はタイムトラベルで中世ヨーロッパの過去にやってくる。その時代にいる2人の科学者が,自分たちの発見に繋がるヒラメキを得られるように,その後押しをするのだ。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / [TGS2023]数年ぶりに出展された「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」をチェック

     ブースに展示されているゲームデモは,そのハードコアな内容で話題になった2013年のスマホアプリ「Flappy Bird」関連記事)と,「星のカービィ」シリーズを混ぜ合わせたような雰囲気を持っていた。プレイヤーは,ボタンひとつでレジ―にかかる重力を反転させて,空中に浮きながらさまざまな仕掛けを突破していく。

    画像集 No.004のサムネイル画像 / [TGS2023]数年ぶりに出展された「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」をチェック

     ボタンを押し続けると上昇していくので,敵や障害物をたやすく回避できる。しかし,ゲーム画面のフレームや特定の障害物にぶつかると即座にゲームオーバーとなる。そのため,適度にボタンから指を離し下降させなければならないので,操作には高い集中力が必要になるのだ。

     なお,この奇妙で長いゲームタイトルは,日本語にすると「レジ―とその従弟,2人の科学者と,ほぼおそらく世界の終焉」というような意味になる。
     「従弟」というのはレジ―の頭についているヘタで,ローカルプレイに対応している協力モードのキャラクターとして使用できるらしい。プログラミングを担当しているグロリア・ガルシア(Gloria Garcia)氏は,この手のゲームではあまり見かけない協力モードへの対応は,より簡単に攻略できて家族でも楽しめるようにするためだと話していた。

    画像集 No.005のサムネイル画像 / [TGS2023]数年ぶりに出展された「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」をチェック

     「Reggie」は,2018年頃からゲームイベントなどに出展が行われるようになった。その後1年ほど,動画サイトやソーシャルネットワークサービスなどで情報が更新されたものの,2020年くらいから動きがピタッと止まっていた。
     それが,今年の東京ゲームショウで久々にお披露目され,さらにマルチプラットフォームで2024年内にリリースされることが正式にアナウンスされたわけだ。

    画像集 No.007のサムネイル画像 / [TGS2023]数年ぶりに出展された「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」をチェック

     ゲームデザインやサウンドを担当しているフランク・ガルシア(Frank Garcia)氏によると,コロナ禍で沈黙を続けていた期間も開発は続けていたという。彼の情熱でもあるアニメーションシーンは,こだわりを持ってとくに力を注いだそうだ。
     それもあって,公開されていたカットシーンは,中々クオリティの高いアニメ番組風に仕上がっていたと特筆しておきたい。

    画像集 No.006のサムネイル画像 / [TGS2023]数年ぶりに出展された「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」をチェック

     過去に公開されたトレイラーを見るに,「Flappy Bird」風のゲームプレイ以外にも,フィールドの仕掛けを活用したり,ボスとの戦いが楽しめるようである。さらに“2人の科学者”のうち1人は,万有引力の法則を発見したアイザック・ニュートンのようだ。

     開発を手掛けた姉弟の6年間の努力の結晶が,どのような形で結ばれるのか気になるところ。公式サイトはすでにオープンしているので,気になる人はニュースレターに登録したりウィッシュリストに追加したりしておくといいだろう。

    [OFFICIAL TRAILER] Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world

    Clik to Play
    Clik to Play

    画像集 No.008のサムネイル画像 / [TGS2023]数年ぶりに出展された「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」をチェック
    degoma.gamesのガルシア姉弟

    「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」公式サイト

    4Gamer「東京ゲームショウ2023」記事一覧

    • 関連タイトル:

      レジーといとこ+科学者[×2]=この世の終わり!?

    • 関連タイトル:

      レジーといとこ+科学者[×2]=この世の終わり!?

    • 関連タイトル:

      レジーといとこ+科学者[×2]=この世の終わり!?

    • 関連タイトル:

      レジーといとこ+科学者[×2]=この世の終わり!?

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月28日~03月29日
    4Gamerからお知らせ