お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申�居申����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�活����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申膣�申����紮�鐃醇�鐃緒申��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申鐃緒申����鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�括�鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃初姐�括貴鐃緒申薜合�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    今度はヒトが騎乗。甲殻類対戦アクションの続編「カニノケンカ・ニ」,アーリーアクセスを2023年冬スタート。VRoid Hub連携機能も実装
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2023/08/20 23:00

    ニュース

    今度はヒトが騎乗。甲殻類対戦アクションの続編「カニノケンカ・ニ」,アーリーアクセスを2023年冬スタート。VRoid Hub連携機能も実装

     PLAYISMは本日(2023年8月20日),日本で活動するインディーデベロッパであるカラッパゲームスの最新作「カニノケンカ・ニ」を発表し,Steamでのアーリーアクセスを2023年冬に開始するとアナウンスした。

    カニノケンカ・ニ
    PGS Reveal Trailer

    Clik to Play
    Clik to Play

     カニノケンカ・ニは,甲殻類になって相手とひっくり返し合う3D対戦アクションゲーム「カニノケンカ」PC / Nintendo Switch / iOS / Android)の続編にあたる作品だ。どんなにダメージを受けても決して力尽きない不死身の戦士「カニ」に騎乗した「ヒト」となり,ファイトクラブ(Fight Crab)を勝ち抜いていこう。

    画像集 No.009のサムネイル画像 / 今度はヒトが騎乗。甲殻類対戦アクションの続編「カニノケンカ・ニ」,アーリーアクセスを2023年冬スタート。VRoid Hub連携機能も実装

     本作におけるプレイヤーはカニではなくヒトであるため,単体で行動してブキを運搬・投擲したり,ステージギミックを使用して敵を妨害したりといった形で,カニの戦いをサポートできる。ヒトの装備はカスタマイズできるほか,VRoid Hub連携機能を用いて自由な姿になることも可能だ。

     カニと共に新たなスキルやブキを収集しながら成長していくシングルプレイモード「キャリアモード」や,1対1の真剣勝負ができる「ランクマッチ」「カジュアルマッチ」,最大5人が参加できる「ルームマッチ」など,ゲームモードも幅広く用意されるという。

    画像集 No.010のサムネイル画像 / 今度はヒトが騎乗。甲殻類対戦アクションの続編「カニノケンカ・ニ」,アーリーアクセスを2023年冬スタート。VRoid Hub連携機能も実装

     なお,カニノケンカの続編については2022年12月にアナウンスが行われ,2023年1月頃にはクローズドテストも実施されていた。今回の発表で,ついにタイトルが明かされた形となる。

    関連記事

    「次世代カニノケンカ」,PC版クローズドテストのテスターの募集開始。クオリティ向上のため,カニノケンカ経験者が対象

    「次世代カニノケンカ」,PC版クローズドテストのテスターの募集開始。クオリティ向上のため,カニノケンカ経験者が対象

     カラッパゲームス(Nussoft)は本日,開発中の「次世代カニノケンカ」クローズドテストのテスターの募集を開始した。次世代カニノケンカのクオリティ向上のために,カニノケンカ経験者(プレイ時間10時間以上)を対象に行われる。テストはPC版で,2023年1月から実施される予定だ。

    [2022/12/23 11:52]

    PLAYISM「カニノケンカ・ニ」紹介ページ


    良質なインディーゲームを
    世界に届ける PLAYISM(プレーイズム)

    ひっくり返せば勝ちとなる甲殻類アクションゲーム
    “カニノケンカ”最新作『カニノケンカ・ニ』
    今冬アーリーアクセス開始決定

     インディーゲームパブリッシングブランドの“PLAYISM”(https://playism.com/)(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、カラッパゲームス合同会社が開発する、ひっくり返せば勝ちとなる甲殻類アクションゲーム『カニノケンカ』シリーズ最新作となる『カニノケンカ・ニ』の Steam アーリーアクセスがこの冬開始予定であることを発表いたします。

    画像集 No.001のサムネイル画像 / 今度はヒトが騎乗。甲殻類対戦アクションの続編「カニノケンカ・ニ」,アーリーアクセスを2023年冬スタート。VRoid Hub連携機能も実装

    ※画面はすべて開発中のものです。※PLAYISM のロゴおよびシンボルマークは、Active Gaming Media Inc..の商標登録です。c 2023 Active Gaming Media Inc.

    ■カニノケンカ・ニ (Fight Crab 2)
     待望の『カニノケンカ』続編となる『カニノケンカ・ニ』は、相手をひっくり返せば勝ちとなる、物理ベースの巨大な甲殻類のレスリングに様々な戦略要素を加えたコンバットアクションゲームです。本作では、キャリアモードで様々な敵に挑戦しながら、あなただけの戦法を編み出し、最大 5 人によるマルチプレイで世界中のカニと盛り上がれます。また、前作『カニノケンカ』の操作に加え、一般的な三人称アクションゲームに近い「モダン」タイプ操作も追加され、さらに戦況を知らせる実況機能も搭載。スキルによる操作テクニックの自動化なども可能になり、より遊びやすく進化しました。

    ●世界観
     異世界では巨大な甲殻類同士が相手を如何にひっくり返すかを激しく競う格闘競技「ファイトクラブ」が最上の娯楽として君臨していた。「カニ」は不死身の剣闘士であり究極のレスラー。どんなにダメージを受けても力尽きることのない不死身の戦士だ。

     「ファイトクラブ」では大地に背をつけて 3 カウントとられたものはノックアウトと定められている。さあ、無敵の肉体「カニ」に「ヒト」の英知をライド・オンしよう。そして、ブキ・スペル・スキルを駆使し、あなただけの戦い方で無数の戦いを勝ち抜こう!

    ●一人で楽しめるキャリアモード
     カニと共に成長し頂点を目指そう。様々なスキル・ブキを獲得し、ステータスアップをしながらキャリアを進めることができる。「公式戦」でランキングを駆け上がるもよし、トラクターやモンスターまで相手にする「興行」や正義のために悪いカニを成敗する「イベントバトル」で注目を集めるもよし! 育成が完了したカニは、次回のプレイにスキルを継承できるだけではなく、オンライン対戦で使用可能になる。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / 今度はヒトが騎乗。甲殻類対戦アクションの続編「カニノケンカ・ニ」,アーリーアクセスを2023年冬スタート。VRoid Hub連携機能も実装

    ●みんなで楽しむマルチプレイモード
     全世界のプレイヤーと 1 対 1 の真剣勝負をするランクマッチ・カジュアルマッチ、最大 5 人によるルームマッチを搭載。ルームマッチではルールをカスタマイズして遊ぶことができる。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / 今度はヒトが騎乗。甲殻類対戦アクションの続編「カニノケンカ・ニ」,アーリーアクセスを2023年冬スタート。VRoid Hub連携機能も実装 画像集 No.004のサムネイル画像 / 今度はヒトが騎乗。甲殻類対戦アクションの続編「カニノケンカ・ニ」,アーリーアクセスを2023年冬スタート。VRoid Hub連携機能も実装

    ●カニノケンカ・ニのここがミソ
    ・ヒト
     本作において、あなたはカニではない。ヒトだ。カニに乗れば自在に操り、降りてもブキの運搬・投擲や、ステージギミックの使用などカニのサポートができる。集団戦ではカニがノックアウトされても味方のカニに乗り替えるなどテクニカルな戦術を展開する事も…。また、見た目の装備をカスタマイズできる他、VRoid Hub 連携機能で自由な姿になれる。

    ・ブキ
     カニは左右のハサミに武器を持てる。ナイフからチェーンソー、そして騎乗するバイク、ドリルやジェットなどの超兵器、聖剣や筋斗雲といったファンタジーアイテムまでカニは何でも使いこなす。

    ・スペル
     ダメージを受けると溜まる「カニゲージ」を消費することでブキや障害物を召喚したり、目からレーザーを発射するなど様々な効果を発揮。状況次第では逆転の一手となる。

    ・スキル
     40 種類以上に及ぶ様々なスキルを身に着けることでカニをカスタマイズできる。カニの動作をサポートするオートマチックスキル、表示情報を増やすビジュアライズスキル、ポーズをとることで必殺技を放つハイパースキルなど初心者でもスキルを活用することで熟練の動きに近づける。

    画像集 No.005のサムネイル画像 / 今度はヒトが騎乗。甲殻類対戦アクションの続編「カニノケンカ・ニ」,アーリーアクセスを2023年冬スタート。VRoid Hub連携機能も実装 画像集 No.006のサムネイル画像 / 今度はヒトが騎乗。甲殻類対戦アクションの続編「カニノケンカ・ニ」,アーリーアクセスを2023年冬スタート。VRoid Hub連携機能も実装

    ■カラッパゲームス開発者コメント
     もう 6 年間カニのゲームを作っている「ぬっそ」です。前作『カニノケンカ』は多くの人に遊んでもらえました。でも「もっとさらに多くの人にカニで遊んでもらいてぇ!」と思い作っているのが今作です。物理を活かしたひっくり返しバトルを洗練させ、より遊びやすい操作性で、戦術は多彩に、カスタマイズ性、学習性、リプレイ性、全ての面がパワーアップ。ついに「ヒト」も登場し、あなたを丹念に『カニノケンカ・ニ』に誘います。

    画像集 No.007のサムネイル画像 / 今度はヒトが騎乗。甲殻類対戦アクションの続編「カニノケンカ・ニ」,アーリーアクセスを2023年冬スタート。VRoid Hub連携機能も実装 画像集 No.008のサムネイル画像 / 今度はヒトが騎乗。甲殻類対戦アクションの続編「カニノケンカ・ニ」,アーリーアクセスを2023年冬スタート。VRoid Hub連携機能も実装

    ■PAX West 2023 にて試遊出展決定
     PLAYISM は 4 年ぶりに 9 月 1 日から 4 日にアメリカシアトルにて開催される PAX West にブース出展いたします。『カニノケンカ・ニ』につきましてもプレイアブルデモを初公開いたします。シアトルコンベンションセンターの PLAYISM ブースでぜひご体験ください。試遊いただいた方にはオリジナルうちわをお渡しいたします。

    製品情報
    Steam https://store.steampowered.com/app/2457580/Fight_Crab_2/
    公式ページ https://playism.com/game/fight-crab-2/
    トレーラー https://youtu.be/Lqq9cAm-e8k
    タイトル カニノケンカ・ニ (Fight Crab 2)
    開発元 カラッパゲームス
    販売元 PLAYISM
    ジャンル 甲殻類コンバットアクションゲーム
    対応言語 日本語/英語/中国語(繁体字・簡体字)
    対応機種 Steam
    発売予定 この冬アーリーアクセス開始予定
    価格 未定
    プレイヤー数 1-5人
    権利表記 c Calappa Games. All rights reserved. Licensed to and published by Active Gaming Media Inc.
    • 関連タイトル:

      カニノケンカ -Fight Crab-

    • 関連タイトル:

      カニノケンカ -Fight Crab-

    • 関連タイトル:

      カニノケンカ

    • 関連タイトル:

      カニノケンカ

    • 関連タイトル:

      次世代カニノケンカ

    • この記事のURL:
    ������蔵但��測�臓��但��|����尊������蔵但��測�臓��但��|����贈������蔵但��測�臓��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����孫������蔵但��測�臓��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����属������蔵但��測�臓��但��|����造��������但�������蔵�蔵但��|�測����臓������蔵但��測�臓��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����足������蔵但��測�臓��但��|����造��������但������但��|����束 G123������蔵但��測�臓��但��|����造��������但������但��γ����遜������蔵但��測�臓��但��|����促������蔵但��測�臓��但��|����族������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����村������蔵但��測�臓��但��|����促��������但������但��|�����

    ��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�他��������但������但��|����続������蔵但��測�臓��但��|����其������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月19日~02月20日
    4Gamerからお知らせ