お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    アパシー学校であった怖い話1995特別編

    アパシー学校であった怖い話1995特別編
    公式サイト https://takiya.info/archives/?p=483
    https://store.steampowered.com/app/2385090/1995/
    発売元・開発元
    発売日 2023/04/28
    価格 3500円(税込)
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他
    • RSS
    • レビューを投稿する
    • このページのURL:
    スクリーンショット一覧へ最新画像(全007枚)
    アパシー学校であった怖い話1995特別編
    アパシー学校であった怖い話1995特別編
    アパシー学校であった怖い話1995特別編
    アパシー学校であった怖い話1995特別編
    ゲーム紹介
    <以下,配信元の紹介文をそのまま掲載しています>

    怖すぎるにも ほどがある。
    1995年6月。新聞部は、夏休み前の学校新聞で「学校の七不思議」を特集することになった。七人の学生を集めて、彼らから怖い話を聞き、それを特集としてまとめるのだ。新聞部三年生の日野から命を受け、新入部員の坂上修一はその集会の聞き役を担当することになった。
    集会当日、放課後の新聞部部室に日野によって集められた七人の語り部と聞き役の坂上修一は初めて顔を合わせる。
    しかし、七人集められたはずの語り部は、何故か六人しかいなかった。
    七人目が姿を見せぬまま始まる七不思議の集会。
    七人目は、現れるのか。
    そして、この集会の終わりに待っているのは……。

    選択肢で無数に広がる物語
    プレイヤーは、新聞部部員の坂上修一として、七不思議の集会に集まった語り部達から、怖い話を聞く形でゲームは進行します。語り部達の会話の途中に出現する選択肢を選ぶことによって、その後の展開が変わり、物語は無数の広がりを見せます。

    限界ギリギリの衝撃のグラフィック!
    本作品には衝撃的なグラフィックの数々が目白押し! 目を覆いたくなるようなものから、じわじわと精神を蝕んで いくようなイラストまで、様々な恐怖の形をご堪能下さい……。


    本商品は「アパシー学校であった怖い話1995特別編」に加え、追加コンテンツである「追加ディスク」が予め入っております。
    シナリオは『学校であった怖い話~VNV~新装版』がベースにしています。
    語り部の話す順番はプレイヤーが選べ、誰を何番目に選んだか、誰の後に選んだか、どの話を聞いたか等、どの条件をクリアしてるかによっても選べる選択肢が複雑に変化していきます。
    選択肢によっては、シナリオが全く別の話になっていくのはお馴染みの展開通り。

    テキスト総量は100万文字を超え、何周でも遊べます。
    283種類のエンディングと199種類の一枚絵CGをぜひコンプリートしてください。
    最新記事(全2件)

    飯島多紀哉氏が手がけるアドベンチャーゲーム「アパシー」シリーズの新作企画が始動。詳細な情報は後日発表予定

    飯島多紀哉氏が手がけるアドベンチャーゲーム「アパシー」シリーズの新作企画が始動。詳細な情報は後日発表予定

     メビウスは本日,ゲームクリエイターの飯島多紀哉氏による創作同人サークル七転び八転がりが手がけるアドベンチャーゲーム「アパシー」シリーズの新作企画が始動したことを,同社公式Xアカウントで発表した。詳しい情報は,後日メビウスより発信される予定だ。

    [2023/11/29 15:17]

    冷房いらずでゾクっと冷える「夏のホラーゲーム特集」。和風に洋風に悪夢に恋愛に,お好みの恐怖で身も心もヒエッヒエになろう

    冷房いらずでゾクっと冷える「夏のホラーゲーム特集」。和風に洋風に悪夢に恋愛に,お好みの恐怖で身も心もヒエッヒエになろう

     夏の猛暑にうってつけの涼みは,エアコンのキンキンな冷風ではなく,ホラーなゲーム体験だ――冷房いらずの恐怖だけで夏を乗り切れるかも? テーマもジャンルも多種多様なおすすめゲームを選出した,「夏のホラーゲーム特集」をお届け!

    [2023/08/11 08:00]

    全ての記事を表示する

    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    動作スペック

    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月22日~04月23日
    4Gamerからお知らせ