パッケージ
Floodland公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    Floodland

    Floodland
    公式サイト
    https://store.steampowered.com/app/1336180/Floodland/
    発売元・開発元
    発売日 2022/11/15
    価格 3600円(税込)
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他
    • RSS
    • レビューを投稿する
    • このページのURL:
    スクリーンショット一覧へ最新画像(全006枚)
    Floodland
    Floodland
    Floodland
    Floodland
    ゲーム紹介
    <以下,配信元の紹介文をそのまま掲載しています>

    人類を統合し、社会を作れ
    気候変動は、この世界を破滅へと導く一連の出来事において触媒の役割を果たした。海面は上昇し、沿岸部を浸食している。生存者の集団を救済の道へと導き、人類の生存に手を貸せるのはプレイヤーだけだ。絶望に包まれた生存者たちと行動を開始し、資源を漁り、テクノロジーを再発見し、様々な勢力との和平を維持しつつ、努力を重ねて社会を再建せよ。

    探索&開発
    我々の知る世界は過去の物となった。代わって現れたのは、島、沼、孤立した生存者の集団。乏しい資源を集め、島から島を渡り、世界を探索しなければならない。協力できる人々に手を差し伸べ、共に未来図を描けない者たちに立ち向かえ。

    コロニーを拡大せよ
    街に存在するのは人々だけではない。食料、シェルター、水、健康の保障と、要素は多岐に渡る。分岐した技術ツリーに沿って調査すべきテクノロジー、建物のアップグレード、訓練の専門家……こうしたニーズの全てを満たせるかは、プレイヤー次第だ。タスク完了のための資源、スペース、労働者の数は限られており、仕事はいっそう困難となる。

    法を支配せよ
    社会のレベルは法律で決まり、法律を決めるのはプレイヤーだ。平等な理想郷の新時代の先駆けとなるのか? それとも、描いている未来は慈悲に満ちた独裁国家だろうか? 全てのグループがプレイヤーのビジョンに賛同するとは限らず、自分の選択が入植地の未来に重大な影響を与えることもある。いがみ合う社会よりも、共通の目標を持つ社会の方が生産性は高くなる。プレイヤーは法の進化を定義し、法律ツリーでどのルートを辿るかを選ぶ必要がある。だが、世の中のあらゆる事と同様、選択には常に結果が伴う。

    どこまでも広がるゲームプレイ
    プレイする度にゲームは表情を変える。マップ、イベント、世界の構成はランダムに生成され、プレイごとにユニークな展開が楽しめる。
    最新記事(全4件)

    大災害後に文明を再構築するサバイバルシティビルダー「Floodland」が本日発売へ。ローンチトレイラーを公開

    大災害後に文明を再構築するサバイバルシティビルダー「Floodland」が本日発売へ。ローンチトレイラーを公開

     PLAIONは2022年11月16日,同社が展開しているレーベル“Ravenscourt”の新作タイトル「Floodland」を発売し,ローンチトレイラーを公開した。本作は,世界的な大災害によって文明が壊滅的な被害を受けた地球を舞台に,新たな指導者となって社会の再構築を目指すサバイバルシティビルダーだ。

    [2022/11/16 01:00]

    PLAION,「Floodland」「異夢迷都 果てなき螺旋」など5タイトルの体験版をSteam Next Festで配信

    PLAION,「Floodland」「異夢迷都 果てなき螺旋」など5タイトルの体験版をSteam Next Festで配信

     PLAIONは,同社が展開しているレーベルPrime MatterとRavenscortからリリース予定の5タイトルの体験版を「Steam Next Fest」に合わせて配信すると発表した。体験版が配信されるのは「Floodland」「Kona II: Brume」「Scars Above」「異夢迷都 果てなき螺旋」「ProtoCorgi」とのこと。

    [2022/10/03 21:07]

    [TGS2022]水没した世界で生き残りを目指す「Floodland」試遊レポート。食料と水を集め,テクノロジーを研究して文明社会を取り戻す

    [TGS2022]水没した世界で生き残りを目指す「Floodland」試遊レポート。食料と水を集め,テクノロジーを研究して文明社会を取り戻す

     「Floodline」は,気候変動により崩壊した世界を舞台にしたサバイバルストラテジーだ。プレイヤーは1人で生き残りを目指すわけではなく,コミュニティの指導者として共同体を生き残らせるために尽力する。TGS 2022に出展されていた,そんな本作の試遊レポートをお届けしよう。

    [2022/09/16 01:16]

    水没世界で共同サバイバル「Floodland」が2022年11月15日に発売決定。大災害からの社会形成という難題に挑む

    水没世界で共同サバイバル「Floodland」が2022年11月15日に発売決定。大災害からの社会形成という難題に挑む

     PLAIONは本日(2022年8月25日),PC向け大災害サバイバルシティビルダー「Floodland」を,2022年11月15日に発売すると発表した。水没した地球上の遊牧からはじめ,人々の社会を新たに形成していく。これはもう難題だ。

    [2022/08/25 04:00]

    全ての記事を表示する

    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    動作スペック

    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月20日~04月21日
    4Gamerからお知らせ