パッケージ
タクティクスオウガ リボーン公式サイトへ
  • スクウェア・エニックス
  • 発売日:2022/11/11
  • 価格:通常パッケージ版:5480円(税込)
    コレクターズエディション:2万2000円(税込)
    ダウンロードスタンダードエディション:5480円(税込)
    デジタルプレミアムエディション:8780円(税込)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2022/11/07 22:00

    ニュース

    「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    画像集 No.001のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
     スクウェア・エニックスは本日(2022年11月7日),同社が11月11日に発売を予定している「タクティクスオウガ リボーン」PS5 / PS4 / Nintendo SwitchPC版は11月12日発売予定)の最新情報を公開した。

     今回は,ストーリー本編とは別に,バトルを楽しめる探索拠点「フランパ大森林」「死者の宮殿」「海賊の墓場」の情報が紹介されている。探索拠点では,バトルに勝利すると,マップに新たなステージが出現し,奥に進めるという。さらに道が途中で分岐しており,進む方向によって出現する敵や,入手できるアイテムに変化があるとのことだ。

    画像集 No.006のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.013のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.015のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

     また,特定のダンジョンで手に入る武具には,「レリック」と呼ばれる通常とは異なる性質を持つものが出現することも明らかにされている。同名のレリックは,ショップで掛け合わせることで,攻撃種,エレメント,種族に対する耐性パラメータを強化できるという。

    画像集 No.018のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.019のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

     ほかには,「スケルトン」「ゴースト」「リッチ」「ゴーレム」「ドラゴン」「グリフォン」といったクラス紹介や,冒険の中で発生した出来事,登場人物のプロフィール,各地で起こる事件のニュースなどを確認したり,ゲームの遊び方やプレイに役立つ情報などをデータベースにまとめた「ウォーレンレポート」の情報も届いている。

    画像集 No.027のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.029のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.002のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    「スクウェア・エニックス」公式サイト


    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



    ウォーレンレポート

    これまでの出来事や登場人物のプロフィール、各地で起こる事件のニュースなどを確認したり、ゲームの遊び方やプレイに役立つ情報などを、データベースとして活用できるように用意されているのが「ウォーレンレポート」です。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.003のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介 画像集 No.004のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    また、ただのデータベースではなく、このレポートでしか見ることのできないイベントシーンがある他、レポート内の情報を確認することで新たな拠点が表示されることもあります。
    こまめにチェックしてみましょう!

    最深部を目指して攻略する楽しみ

    豊富なやり込み要素は本作の魅力の1つになります。
    ストーリー本編とは別に、バトルを楽しめる専用拠点がいくつか存在します。
    バトルに挑んで勝利すると、マップに新たなステージが出現し奥へと進むことができます。
    さらに途中で道が分岐しており、進む方向によって出てくる敵や入手できる貴重なアイテムにも変化があります。
    軍資金集め、武具合成の素材集め、フェアリーやドラゴン、ゴーストといった種族を仲間にすることなどが可能です。より奥を目指してぜひ立ち寄ってみてください。

    画像集 No.005のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    最深部を目指して攻略する楽しみ / [探索拠点] フランパ大森林

    複雑な地形の広大な森で、魔獣の棲み処としても知られている危険な場所。
    序盤では入手できないクラスの敵も出現するため、仲間集めにもオススメ。

    1ステージクリア毎にどんどん奥のステージへチャレンジできます。
    拠点攻略中は連戦になり、ショップでの アイテムの補給などはできないため準備は万端に!
    画像集 No.006のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.007のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    クリアした拠点は、1度「退却」してから拠点に入りなおせば何度でも遊ぶことができます。
    画像集 No.008のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    最深部を目指して攻略する楽しみ / [探索拠点] 死者の宮殿

    条件を満たすと出現する特殊な拠点の1つで、強敵が数多く出現する難関拠点。
    鍛え上げた騎士団で、宮殿の最奥を目指そう。

    画像集 No.009のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    昔、邪悪な魔法使いが力を求めて訪れたという「死者の宮殿」には、多くの戦士が入ったが、帰ってきた者はいないという。
    画像集 No.012のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    どこまでも続くダンジョン。その最深部に待ち受けるものとは――
    画像集 No.013のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    特殊なイベントが発生することも。
    画像集 No.010のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    「死者の宮殿」には、何らかの秘密が隠されているようだ。
    画像集 No.011のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    宮殿に潜む難敵を倒し、強力なアイテムや魔法を入手しよう。

    最深部を目指して攻略する楽しみ / [探索拠点] 海賊の墓場

    海流の影響で難破船が集まる船の墓場で、恐ろしい魔物や幽霊の出現情報が後を絶たない。
    多くの海賊が伝説の財宝を目指したが、戻ってきた者はいないという。

    画像集 No.016のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    滴る地下水と流れ込む海水が生み出した自然の迷宮が待ち受けている。
    画像集 No.014のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    「連続バトルで強敵を撃破し、墓場の最奥に眠ると噂される海賊の財宝を目指そう。
    画像集 No.015のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    恐ろしい魔物や、海で難破し命を落とした者達が成仏できず彷徨っていると言うが――

    最深部を目指して攻略する楽しみ / [Tips] 新要素:特別な武具「レリック」について

    特定のダンジョンで手に入る武具の中には、「レリック」と呼ばれる通常とは異なる性質を持つものがあります。
    同名のレリックは、ショップにて掛け合わせて攻撃種、エレメント、種族に対する耐性パラメーターを強化することができます。強化を重ね 、より強い敵への戦いに挑みましょう。

    画像集 No.017のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    ※「レリック」は同じ名称でも性能の異なるものが存在します。
    ※「レリック」の各耐性 パラメーターには上限があります。

    画像集 No.018のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.019のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    この他にも様々なサイドストーリー、本編クリア後もエキストラシナリオやダンジョンでのバトルが待っています。

    画像集 No.020のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.021のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介 画像集 No.022のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.024のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介 画像集 No.025のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.023のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介 画像集 No.026のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    全ルート踏破や最強武器の作成など、エンディング後もまだまだ終わらない冒険をお楽しみください。

    クラス紹介

    スケルトン
    屍霊術により闇の世界から召喚された骸骨戦士。様々な武器を駆使して戦う。

    画像集 No.040のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    画像集 No.027のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.028のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    ゴースト
    屍霊術により闇の世界から召喚された、霊魂だけの存在で実態を持たないアンデッド。

    画像集 No.041のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    画像集 No.029のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.030のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    リッチ
    死を超越した闇の世界の魔道士。ハイレベルな魔力と能力を誇る。

    画像集 No.042のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    画像集 No.031のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.032のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    ゴーレム
    粘土や石などで作られた人造モンスター。人々が守護神として作ったのがはじまりだが、今では崇める者はいない。

    画像集 No.043のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    画像集 No.033のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.034のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    ドラゴン
    硬い鱗で攻撃から身を守り、強靭な尾やブレスで行く手を阻むものを蹴散らす。

    画像集 No.044のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    画像集 No.035のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.036のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    グリフォン
    ライオンの胴体にワシの頭と翼を持つ魔獣。空を飛んで移動ができるため、地形や高さに影響されない。

    画像集 No.045のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    画像集 No.038のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介
    画像集 No.037のサムネイル画像 / 「タクティクスオウガ リボーン」,ストーリー本編とは別にバトルを楽しめる“探索拠点”や,特別な武具“レリック”などを紹介

    [Tips]
    屍霊術により闇の世界から召喚された死霊たちは、「戦闘不能」状態にしても一定時間が経過すると復活してしまう。
    しかし、クレリックが使用できる神聖魔法の「イクソシズム」があれば除霊することができる。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      タクティクスオウガ リボーン

    • 関連タイトル:

      タクティクスオウガ リボーン

    • 関連タイトル:

      タクティクスオウガ リボーン

    • 関連タイトル:

      タクティクスオウガ リボーン

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月24日~04月25日
    4Gamerからお知らせ