パッケージ
LEGO Brawls公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2022/09/15 10:00

    プレイレポート

    [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる

     バンダイナムコエンターテインメントから2022年10月20日の発売が予定されている「LEGO Brawls」PS5/PS4/Switch ※1)は,LEGOシリーズ初のチームアクションゲームだ。本作は,東京ゲームショウ2022(9月15日~18日)の同社ブースに出展されているが,Switch版のブロウルモードを事前にプレイする機会を得たのでレポートしよう。

    ※PC版は9月2日にLEGO Gamesからリリース済み

    画像集 No.004のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる

     ブロウルモードは,ステージによって異なるルールや勝利条件のもとに8人のプレイヤーが一斉に戦うというものだ。ゲームを始めると,まずステージの投票が行われ,投票結果を参考にステージが決定される。その後は自身が使うミニフィグを選択してバトルスタートだ。

    画像集 No.005のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる 画像集 No.006のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる

    画像集 No.007のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる

    ステージは投票制だが,票が少ないステージが選ばれることもあった
    画像集 No.010のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる 画像集 No.008のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる

     今回はSwitchのJoy-Conを片側だけ使用してプレイした。アクションの種類は移動とジャンプ,ダッシュ,攻撃,そして「パワーアップアイテム」の使用があり,幅広いユーザーがすぐに楽しめるシンプルな操作システムだ。
     また,Switch版ではJoy-Conを片側ずつ使うおすそわけプレイにも対応しているので,オフラインで友達や家族とも遊びやすい。

     ステージの勝利条件は,2チームに分かれて特定のエリアを争奪し合う「コントロール・ザ・ポイント」や,目標のアイテムを一番集めた人が勝者になる「コレクト」など,いくつか用意されている。ほかにもデスマッチ形式の「ブロウル・ロワイヤル」や,最後まで生き残った人が勝者になる「フリー・フォー・ブロウル」などがある。


    生き残った人が勝利になるバチバチの殴り合いもあれば,こそこそとアイテムを集めても勝てるステージがあるなど,バリエーションは豊か
    画像集 No.011のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる 画像集 No.012のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる

    ミニフィグには体力があり,相手に倒されたりステージから落下したりすると,一定時間後にリスポーンする
    画像集 No.013のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる 画像集 No.014のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる


     そんな数多くのステージで,バトルを有利に進めるために重要なのがパワーアップアイテムだ。ミニフィグたちは,攻撃ボタンを押しても武器を振り回すだけで近くの相手しか攻撃できない。パワーアップアイテムを使うと,銃での遠距離攻撃や,戦闘機に乗っての攻撃ができるのだ。
     パワーアップアイテムは,一定時間が経つごとに出現し,攻撃することで獲得できる。何が手に入るかはランダムだが,その内容はミニフィグによって異なるようだ。選択画面で確認できたことから,おそらくカスタマイズが可能な要素だろう。

    ステージ上に散らばっている光る箱がパワーアップアイテム。攻撃することで獲得できる
    画像集 No.015のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる

    戦闘機は操作にクセがあるものの,使いこなせればかなり強そうだった
    画像集 No.016のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる

    大きい恐竜を召喚するものがあるなど,パワーアップアイテムにはさまざまな効果がある
    画像集 No.017のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる

     ステージによってさまざまなフィールド効果やギミックがあるので,うまく使いこなすことも大切だ。例えば,NINJAGOという忍者屋敷のようなステージでは,巨大な忍者ロボが配置されており,搭乗すると攻撃範囲や体力が大幅に強化される。忍者ロボは,わかりやすく強く,AI相手なら完封できた。カジュアルなゲームだからこそ許されるめちゃくちゃな感じも,本作の醍醐味かもしれない。

    画像集 No.018のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる 画像集 No.019のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる

    異常な強さを誇っていた忍者ロボ。使っていて気持ちよかった
    画像集 No.020のサムネイル画像 / [TGS2022]LEGO初のチームアクション「LEGO Brawls」をプレイ。簡単操作でわちゃわちゃな大乱闘を楽しめる

     「LEGO Brawls」は操作が簡単,かつ分かりやすく,みんなで楽しめるパーティーゲームを探している人には特にオススメだ。また,バトル映像を収録した第1弾PVと,世界観が反映されたシネマティックPVが公開されているので,こちらもチェックしてみよう。

    Clik to Play
    Clik to Play

    Clik to Play
    Clik to Play

    「LEGO Brawls」公式サイト

    • 関連タイトル:

      LEGO Brawls

    • 関連タイトル:

      LEGO Brawls

    • 関連タイトル:

      LEGO Brawls

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月05日~04月06日
    4Gamerからお知らせ