パッケージ
No Return公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    No Return

    No Return
    公式サイト
    https://store.steampowered.com/app/1967220/No_Return/
    発売元・開発元
    発売日 2024/08/03
    価格 1900円(税込)
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他

    他のプラットフォーム

    • RSS
    • レビューを投稿する
    • このページのURL:
    スクリーンショット一覧へ最新画像(全009枚)
    No Return
    No Return
    No Return
    No Return
    ゲーム紹介
    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>


    一人称サイコホラーゲーム『No Return』で語られるのは、とある日の家路での出来事です。リラックスした気分で家路についていたあなたは、見慣れたはずの周りが全く別のものにになってしまっていることに気付きます。人っ子一人いない廊下、ドンドンと音を立てる部屋の扉、昔どこかで見たような絵が飾られている壁……この奇妙でありながら現実のようにしか思えない場所で、あなたは謎解きを繰り返していきます。そして、その裏に隠された悲惨な真相が明らかにされていくのです。

    ゲームの特徴

    リアルに再現された日常生活、「ドリームコア」と呼ばれるデザインによりどこか現実離れした虚ろな世界、そして没入感溢れる音響、それらによって織り成されるリアリティに満ちた恐怖体験を味わってください。

    中国の伝統文化や風習といった要素を謎解きに加えることによって、アジアらしいホラー感が生まれました。

    幾度となく繰り返す探索と断片化されたストーリーによって明かされていく衝撃かつ残酷な真実。そして遂には、帰るべき道も家ももはや存在していないことに気付かされるのである。
    最新記事(全1件)

    中国産サイコホラー「No Return」最新トレイラーが公開に。“夢の中のようでありながら病みを感じさせる世界観”を体験できる

    中国産サイコホラー「No Return」最新トレイラーが公開に。“夢の中のようでありながら病みを感じさせる世界観”を体験できる

     Pixmainは,中国のインディーズゲームスタジオのBlameTechが開発するPC向けソフト「No Return」の最新トレイラーを,中国語圏のゲームにフォーカスしたショーケースイベント「Enter the Dragon」で公開した。本作は,中国の習俗や歴史などの伝統的な文化を色濃く反映させた一人称視点のサイコホラーゲームだ。

    [2022/04/25 14:56]

    全ての記事を表示する

    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    動作スペック

    最低: OS: Windows 7 or higher プロセッサー: Intel i5-4460 or AMD FX-6300 メモリー: 8 GB RAM グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 760 or AMD Radeon R7 260x with 2GB Video RAM DirectX: Version 11 ストレージ: 25 GB 利用可能

    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月18日~04月19日
    4Gamerからお知らせ