パッケージ
Rise of the Third Power公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    Rise of the Third Power

    Rise of the Third Power
    公式サイト http://stegosoftgames.com/Games/R3P/
    https://store.steampowered.com/app/698700/Rise_of_the_Third_Power/
    発売元・開発元
    発売日 2022/02/10
    価格 2200円(税込)
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他
    • このページのURL:
    スクリーンショット一覧へ最新画像(全005枚)
    Rise of the Third Power
    Rise of the Third Power
    Rise of the Third Power
    Rise of the Third Power
    ゲーム紹介
    <以下,配信元の紹介文をそのまま掲載しています>

    1587, 2A - 大戦争の戦火からリンの世界が落ち着きを取り戻して以来、15年。紛争は人々の半分を戦場での死に追いやり、世界を震撼させた。世界を舞台に活躍した多くの国々も、残るはサーインシーア王国と、タリク共和国のたった2国となったのだった。

    やがて、敗戦国アーカーダヤ王国の英雄、ディミトリ・ノラスコフが戦災から蘇った。彼は自国の王が屈服した臆病者であり、イーブンハート条約を締結した反逆者とし、人々もその考えに追従した。民衆は王を廃位させたノラスコフを指示し、戦争で失った国土を返還要求した際にもその動きを指示。そして、軍を立ち上げた時にも賛同の意を表した。ノラスコフは、締結された条約の履行を強要され、世界の国々は未だ大戦により疲弊しきっているとの理論を展開した。このように、彼の策略はうまく進行していた。

    アーカーダヤ帝国では、その攻撃性を抑制する動きは見られなかった。多くの者が一度は回避できたかもしれない大戦を繰り返すことを恐れていたが、それは今や避けられないものとなっていた。そんな中、まだ戦争を止めることができると信じる者たちがいた…

    Rise of the Third Powerは、オートセーブ、プレイスタイルやストーリー展開などに欧米と日本のテイストを絶妙に組み合わせた、かつ現在の要素も取り入れた、コンシューマ機のRPG全盛期へのラブレターだ。Stegosoft Gamesのこれまでの作品をあらゆる面で超える、この東洋と西洋、古いものと新しいもののフュージョンを体験しよう!

    深いストーリー
    打倒アーカーダヤ帝国のディミトリ・ノラスコフを掲げ、特攻作戦に乗り出した8人の個性的なパーティー。それぞれに異なる野望や考え、性格を持ち合わせた彼らのパーティーに参加せよ。彼らに導かれ不安定なリンの世界を冒険するプレイヤーに、様々なユーモアやドラマ、悲劇が待ち受けている。

    政治的陰謀
    リンの世界が大戦から回復した頃、未だ満たされる時を待つ権力の空白が存在し、パワーバランスは非常にいびつで不安定なままとなっていた。プレイヤーのパーティーは、陰謀者や嘘つき、裏切り者に四方から攻撃を受けたり、助けられたり。そんな中、時計は刻一刻と、人類史上最大の戦争の再開に向けて時を刻むのであった。

    カスタムバトルシステム
    Rise of the Third Powerでは、ゼロから作り上げたバトルシステムに、8人のプレイ可能なキャラクターを用意している。 それぞれに長所と弱点があり、面倒なパーティー管理をすることなく全員がバトルに同時参戦することができる。各キャラクターの特徴的なメリット、デメリットをうまく使い、敵の能力を分析し、自分だけの編隊を組んで戦いに飛び込もう。

    永久装備
    見つけたり購入したり、盗んだりした装備は永久に使うことができ、各キャラクター独自の、開放可能なアップグレードが用意されている。購入時、装備の取り換えをする代わりに、プレイヤーはアップグレードを購入できる。訪れた街で見事なヘルメットを購入し、次のダンジョンでもっと良いお宝ヘルメットに遭遇するなんてことはもう起こらない。各キャラクターは3つの装備スロットを持ち、それぞれに8つのアップグレードが可能。トータルで192ものアイテムを見つけることができる。このシステムはインベントリ管理の面倒を回避し、さらに全コンプするのが好きなプレイヤーに最後まで使えるアイテムが沢山用意されている。
    最新記事(全2件)

    「Rise of the Third Power」の配信日が2022年2月10日に決定。レトロなRPGに現代ゲームの長所,そして日本と西洋のデザインを融合

    「Rise of the Third Power」の配信日が2022年2月10日に決定。レトロなRPGに現代ゲームの長所,そして日本と西洋のデザインを融合

     DANGEN Entertainmentは本日,新作RPG「Rise of the Third Power」の配信日が,2022年2月10日に決定したと発表した。本作は,レトロなRPGに現代ゲームの長所,そして日本と西洋のデザインを掛け合わせた作品だ。最大8人のパーティを組んで,戦争の阻止とアーカーダヤ帝国の打倒に挑む。

    [2022/01/13 08:00]

    DANGEN Entertainmentが,BitSummit THE 8th BIT出展タイトルを発表。新作4タイトルを含む計9タイトルを出展

    DANGEN Entertainmentが,BitSummit THE 8th BIT出展タイトルを発表。新作4タイトルを含む計9タイトルを出展

     DANGEN Entertainmentは,本日から9月3日まで開催されているインディーズゲームの展示会イベント「BitSummit THE 8th BIT」に出展しているタイトルラインナップを発表した。出展されるのは,新作4タイトルを含む計9タイトルとなっている。また,会期中に体験版も配信される。

    [2021/09/02 15:27]

    全ての記事を表示する

    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    動作スペック

    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月14日~04月15日
    4Gamerからお知らせ