
ニュース
[TGS2022]重量398gの小型ゲームPC「AYANEO AIR」を体験。Switch Lite風の筐体デザインやSteam Deckとの差別化に注目せよ
![]() |
![]() |
4Gamerのニュース記事でも紹介しているように,AYANEO AIRは,2022年9月16日に国内販売が開始された小型ゲームPCの最新機種だ。
CPUにAMDの「Ryzen 5 5560U」を採用したり,ディスプレイには有機ELパネルを搭載したりするなど,既存のAYANEOシリーズから全体的にスペック強化が計られている。それと同時に,公称本体重量が約398gという,Nintendo Switchに匹敵する軽さを実現しているのが大きな特徴だ。
重さ約398gの小型ゲームPC「AYANEO AIR」の予約受付がスタート。128GBモデルで価格は10万7800円

2022年8月5日,ハイビームは,ゲーマー向け小型PC「AYANEO AIR」シリーズを9月16日に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。AYANEO AIRシリーズは,最も軽いモデルで公称本体重量が約398gという軽さが特徴だ。税込価格は10万7800円となる。
プリインストールOSが,ごく普通のWindows 11というのもAYANEO AIRにおけるポイントで,「Steam」はもちろん,Windows 11対応アプリなら,基本的にすべて動作する。外部映像出力も解像度1920×1080ドットのフルHDまでサポートしているので,外付けディスプレイやマウス,キーボードを接続すれば,普通にWindows PCとして使えてしまうのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京ゲームショウ2022では,Valve謹製の小型ゲームPCである「Steam Deck」が大きなブースを構えており,来場客の注目を集めている。だが,Steam Deckのスペックをじっくり眺めると,いろいろと気になる点も見えてくる。たとえば,約669gの重量は,両手で持って長時間プレイするには重いのではないか,といった具合だ。
それに対して,AYANEO AIRは,多くの人が望む小型ゲームPCを,体現しているように思えた。この両機種は,今後もさまざまな形で比較されそうである。
![]() |
これまで筆者は,従来の小型ゲームPCに対して,「デジタルガジェット」という認識だけで見ていた。それがAYANEO AIRに触れたことで,この分野が実用的な「ゲーム機」に,グッと近づいた印象を受けたのだ。AYANEO AIRの東京ゲームショウ出展は,ガジェットファンだけにとどまらず,多くのゲーム機ファンにもアピールしたことだろう。
楽天市場のリンクスダイレクト AYANEO AIR販売ページ
リンクスインターナショナルのAYANEO AIR製品情報ページ
AYANEOのAYANEO AIR製品情報ページ
4Gamerの東京ゲームショウ2022特設ページ
- 関連タイトル:
AYA NEO
- この記事のURL:
��������但������但����蔵但��測但��蔵���������蔵���蔵�蔵但��測�臓����測��但��γ����他��������但������但����蔵但��測但��蔵������蔵但��測�臓��但��|����続��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�臓������蔵但��測�臓��但��|����其��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�臓������蔵但��測�臓��但��|����臓��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�臓������蔵但��測�臓��但��|����臓��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�臓������蔵但��測�臓��但��|����則G123