パッケージ
いのちのつかいかた公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」アーリーアクセスを2022年春に開始
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2022/01/23 16:31

    ニュース

    ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」アーリーアクセスを2022年春に開始

     アクティブゲーミングメディアは本日(2022年1月23日)開催した「PLAYISM Game Show 2022」で,だらねこげーむずが開発中のPC用ソフト「いのちのつかいかた」のアーリーアクセスを,Steamで2022年春に開始するとアナウンスした。

    画像集#003のサムネイル/ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」アーリーアクセスを2022年春に開始
    画像集#001のサムネイル/ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」アーリーアクセスを2022年春に開始 画像集#002のサムネイル/ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」アーリーアクセスを2022年春に開始

     本作は,プレイヤーの選択によってエンディングが変化するRPG。主人公が自分の「いのち」をどのように使うかが大きなテーマとなっており,ゲームブック風の独特なナレーションで進行するイベントが特徴。コマンドバトルとQTEが融合した,緊張感のあるバトルが楽しめる。

    「いのちのつかいかた」公式サイト


    良質なインディーゲームを世界に届けるPLAYISM(プレーイズム)
    ゲームブック風マルチエンディングRPG
    『いのちのつかいかた』、
    2022年春アーリーアクセス開始!


    ゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』(https://playism.com/)(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、日本の個人開発者だらねこげーむずが開発する『いのちのつかいかた』をSteamで2022年春にアーリーアクセス開始を予定していることをお知らせいたします。また、英語の体験版を公開しました。

    画像集#010のサムネイル/ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」アーリーアクセスを2022年春に開始


    いのちのつかいかた 概要

    『いのちのつかいかた』は、日本の個人インディゲーム開発者だらねこげーむずが開発するゲームブック風マルチエンディングRPGゲームです。PLAYISMから日本語版、英語版を発売いたします。本日英語の体験版を公開しました。今年の春にアーリーアクセス開始予定です。

    画像集#004のサムネイル/ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」アーリーアクセスを2022年春に開始
    画像集#005のサムネイル/ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」アーリーアクセスを2022年春に開始

    「いのちのつかいかた」で結末が変わるシナリオ
    このゲームでは、プレイヤーの選択によって主人公の「執着」が変動し、考え方が変わっていきます。エンディングは旅を通して決めた「いのちのつかいかた」によって変化します。主人公が己の「いのち」を自分のためにつかうのも、他人のためにつかうのも、それは全てプレイヤーの選択次第です。エンディングはその生き方の結末であり、いわゆるGoodEndやBadEndは存在しません。

    ゲームブック風のイベント
    このゲームではゲームブック風の独特なナレーションと共にイベントが進み、時にはTRPGのようなダイスロールで判定を行いながらイベントを進めていきます。同じイベントでも、自分が選んだ行動や判定の結果によってその内容は変わります。安全に慎重に進むのも、雄々しく闘争に身を投じるのも、それはプレイヤー次第です。そしてその行動は、主人公の考え方にも影響していきます。

    画像集#006のサムネイル/ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」アーリーアクセスを2022年春に開始
    画像集#007のサムネイル/ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」アーリーアクセスを2022年春に開始

    『静と動』をテーマにした緊張感のあるバトル
    本作のバトルは、「コマンドバトルの戦略性」と「QTEのアクション性」を融合させたバトルが特徴です。
    お互い1ターン中に3回行動する中で「敵の強烈な攻撃をどう捌くのか?」「いかに大技を叩き込むのか?」といった、プレイヤーの腕と戦略が勝敗を左右します。
    勝てなかった敵であっても、何度か挑戦するうちに戦い方が分かって勝てるようになるようなゲームです。特にボス戦では、生きるか死ぬかの緊張を乗り越え、強敵を倒した時の達成感が得られるゲームを目指しています。

    キャラカスタマイズ
    呪いによって力を手にした主人公は、「死」に触れることで自分の好きな能力を強化できます。どの能力が高いかで各イベントの成功率も変わってくるため、バトルだけでなく普段のイベントにも大きく影響します。また、レベルアップしクラスを強化することで、様々なスキルが習得できます。

    画像集#008のサムネイル/ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」アーリーアクセスを2022年春に開始
    画像集#009のサムネイル/ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」アーリーアクセスを2022年春に開始

    いのちのつかいかた
    Steam: https://store.steampowered.com/app/1483370/
    公式ページ: https://playism.com/game/the-use-of-life/
    トレーラー: https://youtu.be/kWwcZxQR28M
    ■開発元: だらねこげーむず
    ■販売元: PLAYISM *中国版はMedusasGame
    ■ジャンル: ゲームブック風マルチエンディングRPG
    ■対応機種: Steam
    ■発売予定: 2022年春アーリーアクセス開始予定
    ■価格: 未定
    ■プレイヤー数: 1人
    (C)Daraneko Games All rights reserved. Licensed to and published by Active Gaming Media Inc.

    • 関連タイトル:

      いのちのつかいかた

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月29日~03月30日
    4Gamerからお知らせ