パッケージ
Source of Madness公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    ラヴクラフト風世界観を描く「Source of Madness」の最新トレイラーが公開。オーガニックなデザインが気になる横スクロール型アクション
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2021/06/08 14:35

    ニュース

    ラヴクラフト風世界観を描く「Source of Madness」の最新トレイラーが公開。オーガニックなデザインが気になる横スクロール型アクション

     Thunderful Publishingは,スウェーデンのCarry Castleが開発する2Dアクションゲーム「Source of Madness」PC / Switch)の最新トレイラーを,デジタルイベント「Guerilla Collective 2」で公開した。 

    Source of Madness - Guerrilla Collective Teaser

    Clik to Play
    Clik to Play

     「Source of Madness」は,魔法と悪魔が存在する中世風のパラレルワールド「ロームランズ」(Loam Lands)を舞台に,プレイヤーは侍者(アコライト)として選ばれたばかりの新米魔術師となり,世界を覆いこもうとする魔の力と戦っていくことになる。
     本作は,H.P.ラヴクラフトが提唱した,小さな人間の力では何もできない“コスミックホラー(宇宙的恐怖)”をテーマにした作品だ。

    画像集#002のサムネイル/ラヴクラフト風世界観を描く「Source of Madness」の最新トレイラーが公開。オーガニックなデザインが気になる横スクロール型アクション
    画像集#003のサムネイル/ラヴクラフト風世界観を描く「Source of Madness」の最新トレイラーが公開。オーガニックなデザインが気になる横スクロール型アクション

     Source of Madnessでは,独自のAIアート生成システムによって,ステージやクリーシャーが自動生成される。どこか頭なのかも判別できないクリーチャー達は,紙芝居のようにテクスチャーが重ね合わされており,オーガニックな雰囲気を持ちつつも,すべて姿かたちが微妙に異なっているという,独特のアートスタイルを実現。現時点では,プレイヤーの恐怖心がどのようにゲームプレイに投影されているのかは不明であるが,アイテムのルートや探索要素,さらにはアビリティやスペルを拡充できるスキルツリーなどRPG的な要素が盛り込まれており,かなり遊び込めそうな作品になっている様子だ。

    画像集#004のサムネイル/ラヴクラフト風世界観を描く「Source of Madness」の最新トレイラーが公開。オーガニックなデザインが気になる横スクロール型アクション
    画像集#005のサムネイル/ラヴクラフト風世界観を描く「Source of Madness」の最新トレイラーが公開。オーガニックなデザインが気になる横スクロール型アクション

     ちょうど1年前に制作がアナウンスされて以降,地道に開発が続けられてきた様子の「Source of Madness」だが,現時点でも2021年中のリリースから変更はない模様。公開されているSteamストアページ(リンク)では英語のみのサポートとなっているものの,それほど言語に頼ることなく,ジワジワと迫る恐怖を満喫することができそうだ。

    画像集#006のサムネイル/ラヴクラフト風世界観を描く「Source of Madness」の最新トレイラーが公開。オーガニックなデザインが気になる横スクロール型アクション


    「Source of Madness」公式サイト

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      Source of Madness

    • 関連タイトル:

      Source of Madness

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月23日~04月24日
    4Gamerからお知らせ