オーストリアのToplitz Productionsは,PC用大規模農業シミュレーションゲーム「
Farmer’s Dynasty」を,Steamで正式にリリースした。海外では
PlayStation 4と
Xbox Oneでもリリースされ,
Nintendo Switch版も登場する模様。Steamのストアページ(
リンク)では,インタフェースが日本語対応で,税込価格は3090円(現在は15%オフの2626円)となっている。
Farmer’s Dynastyでプレイヤーは,祖父の遺産として廃墟になっていた農場を立て直していく。フェンスや建物を修復するところから始まり,さまざまな大型機械を利用して農地の開墾と整備,収穫を行い,より良い経営により農場を発展させていく。畜産やグリーンハウスを使った栽培も行えるなど,できることはかなり多い印象だ。
「Farming Simulator」シリーズが大人気となるなど,大規模農業シミュレーションはもはやニッチと呼べないジャンルだが,Farmer’s Dynastyが面白いのは,ゲーム世界が
オープンワールドになっており,近所の人に出会って積極的に接触していくという要素が用意されていることだ。時間がある時には朝市で収穫した物を売ったり,釣りやキャンプファイアなどを楽しんだりと,
人生シムの要素が加わっているのである。積極的にお手伝いすることによって“ソーシャルポイント”を獲得し,やがては最愛のパートナーと出会って結婚し,さらには子供を授かるといったことも可能になるという。
「
Stardew Valley」のようなゲームをリアルに表現しているFarmer’s Dynasty。今後発展していく可能性も感じられるタイトルだ。その続報にも期待しておきたいところである。