![印刷](/image/icon_print.gif)
ニュース
Nintendo Switch「ブラスターマスター ゼロ2」の配信がスタート。ゲーム内容や新要素を紹介するゲームPVも併せて公開
![]() |
本作は,Nintendo Switchのローンチタイトルとして2017年3月に配信されたサイドビュー+トップビュー混成探索アクション「ブラスターマスター ゼロ」の続編にあたるタイトルだ。グラフィックスは,前作と同様にファミコン全盛期の2Dゲームを意識した8bitスタイルを採用。新たなアクションやメタル・アタッカー,パイロットが追加されているほか,ゲームシステムでも大幅な進化を遂げているという。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配信に併せてゲーム内容や新要素を紹介するプロモーションムービーが公開されている。以下に記載するリリース文では,ストーリーやキャラクターのプロフィール,ゲームシステムなどが紹介されているので,こちらにも目を通しておこう。
タイトル名:「ブラスターマスター ゼロ2」
機種:Nintendo Switch(ダウンロード専用ソフト)
ジャンル:探索アクション
プレイ人数:1人(TVモード/テーブルモード/携帯モード)
レーティング:CERO「A」
配信日:2019年3月21日(木)
価格:907円(+税)
発売元:株式会社インティ・クリエイツ
「インティ・クリエイツ」公式サイト
「ブラスターマスター ゼロ 2」
初報&本日より配信スタート!
![]() |
インティ・クリエイツは、Nintendo Switchダウンロード専用ソフト『ブラスターマスター ゼロ 2』の情報を公開しました!
Nintendo Switchのローンチタイトルとして2017年3月より好評配信中のサイドビュー+トップビュー混成探索アクション『ブラスターマスター ゼロ』に待望の続編が登場です!
前作でのミュータントとの激闘から数ヵ月後。主人公『ジェイソン』は、ミュータントに寄生・浸蝕された『イヴ』を救うため、新たな機体『ガイア-ソフィア(G-ソフィア)』で、彼女の故郷『惑星ソフィア』を目指し、宇宙へと飛び立ちます。
進化したゲームシステムや新しいアクション要素、新たなメタル・アタッカーやパイロット達との出会いなど、新要素が満載の『ブラスターマスター ゼロ 2』は、本日(3月21日)午前2時より配信がスタートしております!ぜひよろしくお願いします!
https://youtu.be/SKbk3NNAgTI
◆ストーリー◆
ロボット工学の分野で名を馳せる天才少年、ジェイソン・フラドニック。
彼はある日、謎の生物“フレッド”を追って、地底世界に迷い込み、一台の車両を見つける。
超惑星間万能戦闘車両“ソフィア-III”。
地球外のテクノロジーで作られたその車両は、
地底に巣食う謎のミュータントへの唯一の対抗手段だった。
ソフィア-IIIに乗り込みフレッドを探す冒険の途中、
ジェイソンは、ソフィア-IIIのサポートロイド“イヴ”と出会う。
フレッドの探索やミュータントとの戦いで協力し合う中で、二人は絆を深めていった。
そして、超次元空間でコア・ミュータントを倒し、その脅威から地球を救ったのだった。
![]() |
![]() |
![]() |
―――しかし、彼らに訪れた平穏は長くは続かなかった。
超次元空間での戦いのさなか、コア・ミュータントに寄生されていた影響で、
イヴの中にわずかに残ったミュータントの細胞が彼女の体を浸蝕し始めたのだ。
ジェイソンはイヴの治療に尽力するが地球では有効な治療法を見つけることができず、
新たに開発した機体“G-ソフィア”で、イヴ・フレッドと共に地球を飛び立ったのだった。
![]() |
![]() |
―――イヴの生まれ故郷である“惑星ソフィア”に、きっと彼女を救う方法があると信じて。
![]() |
◆進化したゲームシステム◆
「ブラスターマスター ゼロ 2」は、万能戦闘車両「G-ソフィア」を操作してエリアを探索するサイドビューマップと主人公「ジェイソン」を操作してダンジョンを探索するトップビューマップで構成された、混成型探索アクションゲームです。今作では、宇宙を舞台にさらに幅広いステージ攻略と探索、新たな出会いが待ち受けます。
・サイドビューマップはG-ソフィアで探索
![]() |
・ダンジョンを見つけたら降車して中へ!
![]() |
・トップビューマップはジェイソンで探索
![]() |
・ステージを探索してボスミュータントを倒せ!
![]() |
・パワーアップアイテムを入手してステージを攻略!
![]() |
・惑星を脱出して新たな次元宙域(エリア)へ!
![]() |
・新たな惑星でジェイソン達を待ち受ける「出会い」とは・・・?
![]() |
◆新アクション「ガイアシステム」と「ブラストカウンター」◆
◆ガイアシステム
高所からの着地やダメージなどの衝撃を吸収してSP(スペシャルポイント)に変換する『ガイアシステム』。サイドビューステージの地形を利用してSPを回復する事で、万能戦闘車両『G-ソフィア』のポテンシャルが最大限に発揮され、SPを消費する多彩なサブウェポンなどの武装を活かした戦略的なステージ攻略が可能になります!
![]() |
SPを使い切ってしまうと「システムダウン」状態に。一定時間機体の性能が著しく低下してしまい、ピンチに陥ってしまう事も。SPの回復チャンスは見逃さないようにしよう。
![]() |
◆ブラストカウンター
トップビューステージでは、敵の攻撃の瞬間を狙って強力なカウンター攻撃を撃ち込む新アクション『ブラストカウンター』が登場。カウンターで隙を作れば、多彩なガンレベルやサブウェポンを駆使して、連続攻撃で大ダメージを与える事もできる!
![]() |
ゲームを進めると、新たなカウンターアクションを入手することも。敵によって弱点となるカウンターアクションも異なります!
![]() |
◆宇宙探索◆
主要な攻略ステージである惑星を探索すると、惑星周辺に浮かぶ「小惑星」のマップを入手することも。バラエティに富んだ様々な小惑星ステージを攻略し、G-ソフィアやジェイソンを強化しましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
小惑星ステージの構造は様々です。トップビューステージを探索するものや、手ごわい中ボスミュータントが待ち受けている小惑星もあります!
![]() |
![]() |
◆新たなメタル・アタッカーとパイロット達◆
宇宙の旅でジェイソンが出会う、個性豊かなメタル・アタッカーと、そのパイロット、サポートロイド達。その出会いがもたらすものは、絆か、それとも戦火か…?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆メインキャラクター紹介◆
◆ジェイソン
![]() |
かつて「ソフィア-III」「ソフィアゼロ」に乗り、地底世界に巣食うミュータントの脅威から地球を救った。ミュータントに蝕まれるイヴを救うため、新たに開発した機体「ガイア-ソフィア(G-ソフィア)」に乗り、地球を離れ、惑星ソフィアを目指して宇宙を旅している。立ち寄った惑星で、新たなメタル・アタッカー(MA)パイロット達と出会い、彼らとミュータントとの戦いに関わっていく。年相応の旺盛な好奇心と、どんな苦境にあっても常に突破口を探し続ける前向きさを合わせ持った少年。
◆イヴ
![]() |
地球での戦いで、ジェイソンが出会った少女。
当初は記憶を失っていたが、ジェイソンに同行し、彼と信頼関係を築くうちに「ソフィア-III」のサポートロイドとしての記憶や使命を思い出す。一時的にミュータントに寄生されていた影響で、戦いの後しばらくしてミュータント細胞の浸蝕が始まり、今では右半身の広範囲を蝕まれてしまっており、G-ソフィアからのエネルギー供給で進行を抑制している。衰えた身体機能を補助するためのサポートユニット「I-HIX(アイヒックス)」を右腕に装着している。
◆フレッド
![]() |
ジェイソンが「ソフィア-III」を発見するきっかけとなった生物。
「ソフィア-III」の探査機として生まれ、地球での戦いで、惑星ソフィアと地球とをつなぐワームホールを開き「ソフィアゼロ」を召喚し、ジェイソン達と共にミュータントと戦った。宇宙空間では「アクセスキー」を介して、異なる次元宙域同士を繋げる「次元トンネル」を開くことができる。ジェイソン達と共に宇宙に出て、なぜか体色が銀色に変化したが、その理由は不明。
◆ガイア-ソフィア(G-ソフィア)
![]() |
正式名称「EARTH MA-001 GAIA-SOPHIA」。
ソフィア-III・ソフィアゼロを基に、ジェイソンとイヴが地球で新たに開発した超惑星間万能戦闘車両(メタル・アタッカー)。車体が受けた衝撃をエネルギーに変換する「ガイアシステム」を搭載し、理論上は宇宙航行に必要不可欠な推進エネルギーを特別な資源を必要とせずに生み出す事が可能。その反面、エネルギーが尽きてシステムダウンが起きてしまうと、機体の性能が極端に弱体化してしまう、諸刃の剣でもあるため、乗りこなすにはそれなりに機体操縦センスが必要。
「インティ・クリエイツ」公式サイト
- 関連タイトル:
ブラスターマスター ゼロ2
- この記事のURL:
キーワード
- Nintendo Switch:ブラスターマスター ゼロ2
- Nintendo Switch
- アクション
- CERO A:全年齢対象
- インティ・クリエイツ
- インティ・クリエイツ
- プレイ人数:1人
- 日本
- ニュース
- ムービー
- 編集部:T田
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C)INTI CREATES CO., LTD.
(C)SUNSOFT